焼きいも祭り

10月26日(土)に学校公開・焼きいも祭りを行いました。
5・6年生は豚汁作り、1〜4年生はいもの写生と俳句作りをしました。
保護者の皆様にも参加していただき、子供たちもとても嬉しそうに活動していました。

今年はあいにくの雨で、焼きいもができず、ふかしいもになりましたが、
体育館でみんなで食べる豚汁とふかしいもは格別でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の冬野菜

 9月に種をまいたり、株を植えたりした野菜たちも順調に成長しています。でも、畑を一見して分かるのは、雑草の多さ。となりの6年生の畑はさすがに雑草がなく、きれいです。今日は全員で間引き、草取り、土寄せを行いました。
 試しに抜き出したカブは、もう直径4cmを超え、収穫まであと10日から2週間ほどです。背中が見えないように、優しく土を寄せました。また、ハクサイも何株かは結球を始めていて、だいぶハクサイらしくなってきました。無農薬ですから、虫がいるのは気になりますが、それも自然の本当の姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足の写真

 全校遠足の写真が2階図書室前に掲示してあります。学校公開のときにでもゆっくりと御覧ください。申し込み締め切りは、11月7日(木)です。
画像1 画像1

マラソン指導

 22日(火)中休みに中山中学校の榊先生にマラソンの指導をしていただきました。「体調管理が大切」「苦しいときはチャンス」「あごを上げない」「手首の力を抜く」など、大切なポイントを教えていただきました。八王子市の駅伝大会で中山中の男子チームは、優勝したそうです。中山小のみんなも31日の記録会で自己ベストが出せるようにがんばっていきましょう!(走っているのは別の日の写真です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週18日にいもほりを行いました。
今年はたくさんとれるかどきどきでしたが、
100kgを超えるさつまいもを収穫することができました。
次々出てくるおいもに子供たちもとても嬉しそうな様子でした。

収穫したさつまいもは、今週の学校公開でふかしいもにして
皆でいただきます。楽しみですね。

味覚の授業(5・6年生)

 21日、大矢るり子先生をお招きして、5・6年生の「味覚の授業」が行われました。
 まず、酸味や苦味といった味覚の基本についてしっかりと学びました。中には昆布と鰹節から作った出汁で旨味を味わう体験もありました。
 さて、後半は調理実習。今日は手まり寿司に挑戦です。自分たちで茹でたニンジンとインゲン、卵焼きに桜でんぶを使って、酢飯に美しく彩を加えました。ラップで包むとひと口サイズのかわいらしいお寿司が。「食べるのがもったいない!」という声も、聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 米づくり(8) 稲刈り

 15日、種籾を手にしてから半年、黄金色に実った稲を刈り取るときがやってきました。
 まず、防鳥ネットをはずしました。9月の台風で部分的に倒れかけていましたが、一様にしっかりと実の詰まった稲穂です。一人一人が鎌を持ち、加藤先生の指導で一株ずつていねいに刈り取ります。ザクッ、ザクッ、と稲を刈る音がします。集めた稲穂は、昨年のわらを使って十字にしばりましたが、その頃には空から雨が。
 竹で組んだ牛(干し台の馬のことをそう呼ぶそうです。)は台風26号の接近もあって、17日に延期しましたが、ご覧の通り、今年も見事な収穫となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 りりこ収穫祭

10月8日(火)
3年生は、5月から宮内さんの御指導のもと大切に育ててきたりりこ(トマト)の収穫祭をしました。当日は宮内さん始め、保護者の方も多数参加していただき、子供たちの成長の記録の発表を聴いていただきました。まず最初は、りりこ栽培を愛情をもって教えていただいた宮内さんへの感謝、そしてたくさん育ったりりこへの感謝を子供たちの創作「りりこダンス」で祝い、表現しました。最後は、りりこを使った調理体験として餃子の皮の生地で作った「りりこピザ」やあんこにりりこを混ぜた「りりこどら焼き」を作り、おいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

カブの葉で菜めし

 5年生は、先月カブの種をまきました。芽はすくすく育ち、本葉も20cmほどに。ここで間引きをしますが、抜いてしまったものにも命はあります。大切にいただくことにしました。
 10日朝、採りたてをていねいに水洗いし、給食室へ。塩茹でしてゴマと一緒にご飯に和え、色も鮮やかな菜めしにしていただきました。他の学年にも大好評。この時期、青菜をおいしくいただけるのはとても貴重なことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年化石発掘

塩原の塩湖でできた地層から岩石を取り寄せました。この地層は今から1万年ほど前に作られたもので、恐竜が栄えた時代より後です。一人二つの岩石を選び、マイナスドライバーと金槌を使い、岩石を割っていきます。すべての岩石に化石が入っているとは限りませんが、全員発掘することができました。化石を見つけると、「あった!」「なんだろう?!」と歓声を上げていました。出てきたものは「サクラの葉」や「ブナの葉」など、現在でも見ることのできる植物の化石です。私たちが慣れ親しんだ植物は、1万年前から今とほとんど変わることのない形で存在していたのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足

全校遠足が無事に終了しました。
朝は、今にも降り出しそうな曇り空で心配しましたが、雨に降られることもなく
全員元気に帰ってきました。

行き帰りと歩く中で、中山の豊かな自然を発見したり、たてわり班で協力して行動したりと、みんなにとってたくさんの思い出ができた遠足になったと思います。
みなさん、今日の思い出をお家でもたくさん聞かせてあげてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度のそろばんの学習の際にもお世話になった、つくし珠算塾の佐藤先生に今年度も御指導いただきました。計算の式に従ってそろばんをはじきながら、そろばんの上に答えができあがるたびに「できました!!」「見てください!!」と子供たちはうれしそうに声を上げていました。あまりに学習が楽しくて、答え合わせの際の「御名算」(正解)の声は、教室中に響くくらいでした。できる喜び、わかる喜びはこんなにも子供を笑顔にすることができるのだなと改めて感じました。

感謝状

 10月1日、学校評議員の菅原さんが来校されました。八王子市の市制施行記念式典で感謝状をいただいたそうです。菅原さんは、本校第1期学校運営協議会委員として4年間にわたり御尽力をいただきました。中山小としても学校・家庭・地域の連携を図っていく学校運営協議会委員の方が受賞されたということで、大変にうれしいです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 
画像1 画像1

中山町会運動会

 9月29日(日)中山町会の運動会が校庭で行われました。学校の運動会ではできないユニークな種目もあり、楽しく行われました。地域の方に混じって教員も参加し、子供たちと楽しく運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学童まつり

 9月28日(土)学童祭りが体育館で行われました。子供たちもお店を出し、地域の方にも協力していただき、楽しいお祭りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 春季休業日終
入学式・新年度準備
6年生登校

学校からのお知らせ

保健だより

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

学校要覧