引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのこんだて   11月20日(水)

画像1 画像1
  ・・★・・献立名・・★・・

    根菜ピラフ
    ししゃもの磯辺フライ
    和風きのこスープ
    牛乳

 ししゃもは、頭からしっぽまで骨ごと食べられるので、カルシウムがしっかり摂れます。今日は油で揚げているので、より食べやすく、青のりの風味も豊かですね。頭から食べると頭がよくなる!しっぽから食べると足が速くなる!と言われています。今日も、よく噛んで食べましょう。

H.25.11.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年外国語活動 ゲームを通して、色の名前を学習したり、日本語の意味を発表したり、楽しく学習していました。

H.25.11.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「花を見つける手がかり」 説明文の読み取りの授業です。指示語のさす内容を考えながら学習を進めていました。

H.25.11.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年外国語活動「Job」 いろいろな職業の英単語をゲームを通して、楽しく学習しました。

H.25.11.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年図画工作科「マイペットカー」 ペットボトルを使って自動車を作る授業です。はさみとカッターナイフを上手に使って、真剣に取り組んでいました。

H.25.11.20 児童集会から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、たてわり班でボール送り集会を行いました。協力して一つのボールをみんなで送り、楽しく活動できました。

H.25.11.20 児童集会から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、たてわり班でボール送り集会を行いました。協力して一つのボールをみんなで送り、楽しく活動できました。

H.25.11.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「太陽の動きと地面の様子」 磁石を使って地面に方位を書き、太陽の位置がどの方角にあるかを調べました。

H.25.11.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級 地域の方の畑でいもほりをしました。顔よりも大きなお芋が掘れて、大喜びしました。

H.25.11.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「ひき算」 12−9の計算の仕方をブロックを操作しながら、考えて発表していました。

H.25.11.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「りすのわすれもの」 場面の様子を思いうかべながら、お話の読み取りをしています。

H.25.11.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「ひき算」 12−9の計算の仕方について、ノートに図をかいて考え、発表していました。

H.25.11.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「かけ算」 7の段の九九の授業です。唱え方を学習した後、楽しそうにカードを使ってペア学習をしていました。

きょうのこんだて   11月19日(火)

画像1 画像1
  ・・★・・献立名・・★・・

    カレーライス
    ポテチサラダ
    牛乳

 今日は、2年生のリクエスト献立です。2年生の人気ナンバー1は、カレーライスでした。アンケートの結果ベスト3は、カレーライス13票、大学芋9票、ドライカレー5票、やさいチップス5票でした。他にも、えびピラフ、スパゲティミートソース、ラーメン、揚げパン、冷凍みかん、八王子ラーメン、野菜リゾット、マーボー豆腐、ベーコンポテトパイ、ブルーベリーマフィン、なめこ汁、しらすごはん、クリームスパゲティ、チキンカレー、マーボーなす麺、パンプキングラタン、えびフライ、クリームシチュー、豚汁、白いスープ、りんごジュースなど、たくさんのリクエストがありました。


H.25.11.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年算数科「小数」 0.1にならないはしたのかさの表し方を考えました。小数第二位の学習です。

H.25.11.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年音楽科「富士山」 いろいろなリズム打ちを楽しんでから、富士山の歌を初めて練習しました。

H.25.11.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年家庭科「ぬって作ろう楽しい生活」 初めてミシンにチャレンジしました。下糸の巻き方や上糸のつけ方を一人一人確認しながら学習していました。

H.25.11.16 学芸会(保護者鑑賞日) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学芸会保護者鑑賞日でした。地域や保護者の皆様が多数ご参観してくださり、子供たちのやる気も高まり、素晴らしい劇を発表することができました。子供たちに大きな拍手をくださった方々に深く御礼申し上げます。ありがとうございました。

H.25.11.16 学芸会(保護者鑑賞日) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学芸会保護者鑑賞日でした。地域や保護者の皆様が多数ご参観してくださり、子供たちのやる気も高まり、素晴らしい劇を発表することができました。子供たちに大きな拍手をくださった方々に深く御礼申し上げます。ありがとうございました。

H.25.11.16 学芸会(保護者鑑賞日) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学芸会保護者鑑賞日でした。地域や保護者の皆様が多数ご参観してくださり、子供たちのやる気も高まり、素晴らしい劇を発表することができました。子供たちに大きな拍手をくださった方々に深く御礼申し上げます。ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り・その他

学校要覧

年間行事予定

教育課程

各種全体計画