引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.25.9.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「風やゴムのはたらきを調べよう」 風で動くおもちゃを作って、当てる風の強さを変えて進む距離を調べます。楽しそうに実験していました。

H.25.9.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「風やゴムのはたらきを調べよう」 風で動くおもちゃを作って、当てる風の強さを変えて進む距離を調べます。楽しそうに実験していました。

H.25.9.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「かけ算」 かけ算のお話をおはじきで並べてみて、かけ算の式を立てます。お話をよく理解して正確におはじきを並べていました。

H.25.9.24 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科「ペリーと開国」 日米修好友好条約(不平等条約)、幕末の人々の思い、そして明治維新に向けての動きについて学習していました。

きょうのこんだて   9月24日(火)

画像1 画像1
  ・・★・・献立名・・★・・

    さんまのひつまぶし
    磯香和え
    のっぺい汁
    果物(プルーン)
    牛乳

 「ひつまぶし」とは、主に名古屋市周辺で食べられている、うなぎを使った郷土料理です。小さめのおひつに入れたごはんにうなぎをのせてだし、それを混ぜて食べることから”ひつまぶし”とよばれています。今日は、うなぎのかわりに旬の「さんま」を使って作りました。甘辛のたれが食欲をそそりますね。

H.25.9.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「かけ算」 ○こずつ、□ぶんは・・・紙のお皿におはじきをのせて、具体的な操作活動を通して、かけ算の意味と立式の仕方を学習していました。

H.25.9.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年図画工作科「カラフルマイルーム」 自分で染めた紙粘土を使って、透明な箱の中に自分だけの部屋を作ります。個性のあるマイルームがたくさんできそうです。

H.25.9.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年道徳「勇気」 勇気について考える題材のビデオをみて、一人一人が考えて話し合いました。

H.25.9.20 5年三浦移動教室から その5

画像1 画像1
 観音崎自然博物館近くで、磯の体験学習の様子です。

きょうのこんだて   9月20日(金)

画像1 画像1
  ・・★・・献立名・・★・・

    秋の彩りごはん
    ニギスの磯辺揚げ
    かきたま汁
    金時豆の甘煮
    牛乳

 今日は、旬の栗と秋の味覚を彩りよく混ぜたごはんです。栗の旬は、9月から10月。秋を感じる代表的な食材ですね。栗の歴史はとても古く、日本では縄文時代の遺跡からも見つかっています。栗は、その栄養価の高さから、老化防止にかかせない食品として最近とくに注目されています。

H.25.9.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「風やゴムのはたらきを調べよう」 今日は、風で動くものを見つけて発表していました。凧、風車、風鈴、こいのぼり、紙ひこうきなど、たくさん見つけていました。

H.25.9.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「言葉を発見する」 言われてうれしくなる言葉を見つけて、友達と話し合いました。どんな気持ちになるかよく考えていました。

H.25.9.20 5年三浦移動教室 その4

画像1 画像1
 午前中の三崎の魚市場の様子です。

H.25.9.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年体育科「運動遊び」 走・跳の運動遊びと鉄棒を使った運動遊びで、おもいきり楽しく体を動かしていました。

H.25.9.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年体育科「運動遊び」 走・跳の運動遊びと鉄棒を使った運動遊びで、おもいきり楽しく体を動かしていました。

H.25.9.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年算数科「ならべ方と組み合わせ方」 家族4人の車の座席の座り方は何通りあるでしょうか。表、樹形図、式を使って、一生懸命問題解決し、求め方のよさなどを話し合っていました。

H.25.9.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年算数科「ならべ方と組み合わせ方」 4人のリレーの順番は何通りあるでしょうか。表、樹形図、式を使って、一生懸命問題解決し、求め方のよさなどを話し合っていました。

H.25.9.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年音楽科「気分ひとつで」 劇「人間になりたかった猫」の歌と踊りの学習です。「踊りながら歌う」という難しいことに一生懸命取り組んでいました。

H.25.9.20 5年三浦移動教室から その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生元気に2日目をスタートしました。昨夜の夕食と室内レクレーションの様子です。

H.25.9.19 5年三浦移動教室から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14:05、5年生全員元気にホテルに到着しました。午後の地引網とホテル前での様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り・その他

学校要覧

年間行事予定

教育課程

各種全体計画