本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

進路説明会を行いました

5、6校時に体育館にて3年生の生徒と保護者の皆様に向けて進路説明会を行いました。1、2年生の保護者の方からも23名の参加がありました。学校全体で3年生の進路選択を応援しています。自分にとってベストの進路選択ができるようがんばろう!3年生は明日から三者面談と校長先生、副校長先生による面接練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

スケアード・ストレート授業(自転車安全教室)

昨日の雨とは一転して、よい天気になりました。今日の午後は校庭でスケアード・ストレート授業、スタントマンの交通事故模擬体験を取り入れた自転車安全教室を行いました。自転車による交通事故が増えていて生徒達に身をもって事故の怖さを知り、交通安全に努めるために行った、南大沢警察、八王子警察、八王子市、(有)スーパードライバーズの皆さんによる授業でした。スタントマンさんの実演後、生徒の代表が体験をして、二人乗り運転や傘さし運転の危険について学びました。第二部は教員・保護者・地域の方達と多目的室で南大沢警察の婦警さんからドライバーの立場に立ったお話を伺いました。ご参加いただきました保護者の皆様、地域の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事修了後の全校朝礼

昨日、耐震工事が終了して初めての全校朝礼を行いました。3ヶ月ぶりにもかかわらず、予鈴にはきちんと集合して8時半のチャイムより早く朝礼が始まりました。校長先生、体育科の先生よりきれいになった体育館を大事に使いましょうという話がありました。その後、部活と5組のマラソン大会の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 新人戦(テニス・バレー)

昨日はテニス部男女(団体戦)とバレーボール部の新人戦がありました。テニス部女子は一回戦勝って2回戦負けてしまいました。テニス部男子の団体戦は一回戦負け、バレー部は昨日勝てば都大会の切符を手に入れられましたが、残念ながら負けてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生からプレゼント

おとといの合唱祭に来てくれた松が谷小と鹿島小の6年生からお礼のメッセージが届きました。中学生になったらあんなに上手になるのかなあと憧れをもってくれています。4階の1年生の廊下に張ってありますのでじっくり見てください。素敵なメッセージを本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館耐震工事終了

体育館の耐震工事が終わり、学校に体育館が引き渡されました。きれいに明るくなった体育館に久しぶりに生徒の元気な声が響き渡りました。体育館を大切に使っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった午後の部

午後の部は5組、演劇部、吹奏楽部、そして職員合唱もあり大変盛り上がりました。閉会式には皆で復興ソング「花は咲く」を歌い、互いの健闘をたたえあい、果ては日本の明るい未来にも願いをこめて締めくくりました。朝早くからご来場くださった保護者や地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すばらしかった合唱祭

本日パルテノン多摩で合唱祭が行われました。練習の成果をいかんなく発揮し、一生懸命がんばった合唱祭でした。今年から舞台で歌った学年合唱は特に好評で3年生の学年合唱には鳥肌が立ったという感想をたくさんいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は合唱祭です プログラム

画像1 画像1
【午前の部】10:00〜12:35頃
1 開会式
2 1年合唱 4組 → 2組 → 3組 → 1組
3 2年合唱 3組 → 4組 → 2組 → 1組
4 3年合唱 4組 → 1組 → 3組 → 2組

【午後の部】13:35頃〜16:00頃
5 5組
6 演劇部
7 吹奏楽部
8 閉会式
*ご来場を心からお待ちしております。
 時間はあくまで目安ですので、ご了承下さい。

土日もがんばる松中生

あさっての合唱祭に向けて練習に熱が入っているところですが、平日のみならず土日も松中生はがんばっています。19日(土)にはバドミントンの新人戦(個人戦)が甲の原体育館で行われました。ここで今年から入った1年生の男子もデビューしました。(写真がなくてごめんなさい)今回1年生の女子が3位に入り、ブロック大会への出場を決めました。また、20日(日)は合唱祭に向けて演劇部が一生懸命練習や打ち合わせをしていました。今回の劇もとっても楽しみです。また、同じく20日(日)に新体操をやっている3年男子が代々木体育館で行われた全日本ジュニア新体操選手権に出場し、個人種目で全国5位に入りました。すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、3年リハーサル

本日も昨日に引き続き、松が谷小学校をお借りして合唱祭のリハーサルを行いました。3年生の後に、台風のために延期した1年生がリハーサルを行いました。3年生の学年合唱を聞かせてもらい、その後、全校合唱「花は咲く」を一緒に歌ってから3年生は学校に帰り、1年生は学年でリハーサルを行いました。両方の学年にとってとてもよい刺激となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市の栄養士による食育の授業

本日、1年生の保健の授業では市の栄養士の方にいらしていただき、食育の授業を行いました。食は人良くすると書きます。食べることは体だけでなく心にとっても大切なことです。教えていただいたことを是非日々の生活にいかしていってください。質問タイムでもたくさんの質問が出ました。梅干の種の中身に栄養はあるのですか?など素朴なおもしろい質問も出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館を渡り歩いて

耐震工事の関係で体育館が使えません。今週来週はデジタルハリウッド大学(元三本松小学校)をお借りして2時間続きの体育の授業をしています。合唱祭のリハーサルは松が谷小学校をお借りしています。今日は2年生が、明日は3年生と1年生が、松が谷小学校の体育館でリハーサルを行います。移動があって大変ですが校庭集合後、きちんと行動して皆よく頑張っています。部活動では鹿島小学校、由木東小学校にもお邪魔しています。快く体育館をお貸しくださいまして誠にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱 縦割り練習

 本日は、メール配信が遅くなり申し訳ありませんでした。台風による怪我や事故もなく、無事に授業が行えてよかったです。
 昨日今日と体育大会のときに兄弟学級になった縦割りクラスといっしょに合唱練習をしています。一緒に校歌を歌い、その後、クラスの歌を1年生から披露しあいました。その歌について実行委員がとてもすてきなコメントをして励ましてくれています。3年生にとっては後輩の前で歌う緊張感が出て、また、1、2年生にとってはさすが3年生という声量あるすばらしい歌を聞き、お互いが成長するすばらしい会です。最後は一緒に全校合唱「花は咲く」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 新人戦(バレーボール・バスケットボール)

昨日バレーボールとバスケットボールの新人戦がありました。どちらも大変よい試合を行い善戦したのですが残念ながら負けてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意見交換会

画像1 画像1
道徳の授業後に多目的室で保護者と地域の方と教員で意見交換会を行いました。講師は前松木中学校の校長先生に来ていただき、指導・助言をしていただきました。講師の先生、保護者や地域の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座

道徳授業地区公開講座を行いました。全体テーマは「いじめ」で各学年がそれぞれの切り口で人とのかかわりや命の大切さについて考えました。真ん中の写真は3年生で行った模擬ラインです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭に向けて

合唱祭に向けて今日も各クラス練習をがんばっていました。今年の吊り看板は美術部が担当して布に書いています。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多摩特研 マラソン大会

本日5組は昭和記念公園で行われたマラソン大会に参加しました。全員が完走しましたが、5位に入賞した人もいました。皆とってもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業 5組数学

今日の午後は5組だけ残り研究授業を行いました。5組の先生の指導の仕方を全教員で学び意見を交換しました。その後、八王子の指導主事の先生にご指導いただきました。5組の生徒がとてもやる気にあふれがんばっているので皆感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

転入・入学に関する資料