学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

6年奉仕活動

 大雪であれた校庭を卒業式を控えた6年生が整備してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年発表会Part4

 みた4年生の子から
「大きな声がでていてよかった。」
「役になりきっていた。」
「堂々とやっていました。」
などの感想がありました。
 2年生の保護者に発表するそうです。期待してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年発表会Part3

 歌やダンスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年発表会Part2

 4年生や専科の先生などの前で堂々と演じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年発表会Part1

 2年生が劇の発表会を5校時に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科

 5年生が理科の実験や家庭科の調理で使うジャガイモを植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4年なわとび

 3月19日(水)

 2年生と4年生のなわとび大会が行われました。さまざまのとび方で競い合いました。終わったあとは、それぞれの健闘をたたえ、握手をしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 卒業式予行練習5

 4・5年生の演奏する中、6年生が退場しました。

 練習の成果を十分発揮した素晴らしい予行練習でした。そして、一人ひとりが持っている力を元気いっぱいに出してくれたと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 卒業式予行練習4

 4・5年生の呼びかけも歌も素晴らしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 卒業式予行練習3

 先生方に指導されたことに気をつけながら、呼びかけをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 卒業式予行練習2

 呼名され、卒業証書授与の練習が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 卒業式予行練習1

 会場の装飾もされた中で、卒業式の予行練習がはじまりました。6年生が少し緊張しながら入場してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 入学式練習Part4

 歌の練習では、大きな声で歌っていました。そのあと、退場の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 入学式練習Part3

 鍵盤ハーモニカの演奏の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 入学式練習Part2

 元気いっぱいの声で呼びかけの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 入学式練習Part1

 1年生が体育館で入学式の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立H26年3月19日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆カツカレーライス
 ☆大根ごまサラダ
 ☆いちご
 ☆牛乳
今日の献立は、みんなが大好きなカレーライスにカツをのせました!6年生は最後のカレーライスです!!味わって食べてくださいね!!

今日の献立H26年3月18日(火)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆炊きおこわ
 ☆鶏肉の味噌焼き
 ☆ごつゆ
 ☆温野菜のゴマソースかけ
 ☆飲むヨーグルト
今日の給食は、会津地方の特産「ごつゆ」です!!

3/17 文集「はちおうじの子」2

 帰りの会で賞状と文集を渡しました。

 朝会で作文を読んでもらい、賞状を渡す予定になっていました。しかし、インフルエンザが流行しているので朝会を中止しました。急きょお昼の放送での読んでもらいました。入賞した2名の子、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17 文集「はちおうじの子」1

 八王子市公立小学校児童作文集「はちおうじの子」に6年生に2名の子が掲載されました。2名の子にお昼の放送のときに作文を読んでもらいました。
 「動物がいく保健所のこと」を書いた子は校長会長賞、「人間の心って何だろう」を書いた子は優良賞でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 前日準備

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校経営計画(旧)

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定