最後の「なかよし遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月25日、最後の「なかよし遊び」が行われました。今回は4月から6年生になる5年生が企画・運営しました。どの班も楽しそうに遊べていました。
 この記事の詳しい様子は「全校行事」にも載せてあります。

ALT外国語活動も・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月25日、ALTによる外国語授業がありました。残すところあと1回です。先生にもだいぶ慣れ、みんな楽しそうに授業を受けていました。

6年生との会食会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生との会食会もあとわずかとなりました。本来は2月で終了予定でしたが、学級閉鎖や行事などで、少し延びました。それも今週で終了となります。あと少し楽しみが延びて嬉しいです。

横地子連 閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月23日に横地子連子供会の閉校式が行われました。この一年間の活動を振り返りながら、子供たちは今年度最後の子供会を楽しみました。子供会委員の皆様、ありがとうございました。

6年社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 科学技術館では様々な実験や展示を見て、過ごしました。何よりもおいしいお弁当を食べている顔が良かったです。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」「6年生」にも載せてあります。

6年社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月21日(金)、6年生が社会科見学に行ってきました。「科学技術館」「国会議事堂」の2か所です。都内は雪がほとんどなく、びっくりしました。

交通安全ポスター2(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 どのポスターも、標語がわかりやすく書かれていて見やすかったです。

交通安全ポスター1(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 八王子市が行っている「交通安全ポスター」の作成に3年生が取り組みました。学校代表として、4人の子供たちのポスターを選びました。協力してくれた3年生に感謝です。

1年生 学年PTA行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日、1年生が学年PTA行事を行いました。降雪により、校庭は使えませんでしたが、体育館で「ミニ運動会」をしました。
 子供たちと保護者が対戦するゲームもあり、みんな楽しく過ごせました。最後は委員のお母さんから、各学級にドッチビーをもらいました。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」「1年生」にも載せてあります。学年PTAの委員の皆さんに感謝です!!

「生きる」の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月20日と24日の2回にわたり、6年生が谷川俊太郎さんの詩「生きる」の学習をします。ゲストティーチャーの先生をお招きし、授業をしていただいています。
 6年生のこの時期にふさわしい詩です。たくさんのことを学んでほしいですね。この記事の詳しい様子は「学年のページ」「6年生」にも載せてあります。

6年生との会食会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月下旬から続いている「6年生との会食会」です。日頃、何気なく声をかけたりしている6年生ですが、顔と名前を結びつき、より一層親しみが湧きますね。
 卒業に向けての話や将来のことなどなど、ついつい長話になってしまいます。3月初めまで続きます。

音楽会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4〜6年生もがんばりました!

音楽会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日、延期された音楽会が無事に行われました。この日のために、ご理解・ご協力をいただいた皆様に感謝申し上げます。
 音楽会の詳細については、後日ホームページに載せたいと思います。ぜひご覧ください。

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日、6年生が「薬物乱用防止教室」の授業を受けました。講師は歯科医師会の先生が来てくださり、薬物の怖さを話してくださいました。その後、男女に分かれて状況別のお話をしてくださいました。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」「6年生」にも載せてあります。

いよいよ

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ国会見学です。

これから

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しいお弁当の時間が終わりました。これから、国会見学に向かいます。

科学技術館到着

画像1 画像1 画像2 画像2
科学技術館到着です。都会は雪がほとんど残っていません!

行ってきます!

画像1 画像1 画像2 画像2
お早うございます。これから6年生が社会科見学に行ってきます。見学先は科学技術館と国会です。

今年度最後の・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月6日、今年度最後(5回目)の四校連絡会が開かれました。椚田中、横一小、緑が丘小、椚田小と青少対の皆さんが集まり、子供たちの生活指導を中心とした情報交換を行いました。
 本校からは近隣の大型中古書店内にできたカードゲームのバトルスペースについて情報提供を行い、青少対の役員さんが書店への申し入れをしていただくことになりました。

今年度も・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日、PTAの役員会、運営委員会が開かれました。今年度の締めくくりも近くなり、各委員会の皆さんから成果や課題が報告され、来年度の役員選考についても話し合われました。
 あと少しとなりましたが、一年間ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31