谷村PA

画像1 画像1
全引率で安全誘導します。
トイレまでの30mが長く感じられました。
シートベルトを確認して出発!

移動教室出発

画像1 画像1 画像2 画像2
紳士服のAOKI様のご厚意により安全にバスに乗車することができました。ありがとうございます。
チーム椚田として安全指導や物品運びなど活躍した有志教員や保護者のみなさんが見送っています。
校長先生の話「あ な た」
あ⇒安全に
な⇒仲良く
た⇒楽しく思い出に残る
移動教室になるように 各自が考え行動しましょう!

社会科見学2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼はふれあいの里で食べました。みんなとっても美味しそうなお弁当でした。その後、ジャブジャブ池に入りました。予想通り?、全身びっしょりの子が発生!お天気が良くて良かったです。
 また、この記事の詳しい様子は「学年のページ」「3年生」にも載せてあります。

社会科見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日(金)、3年生が社会科見学に行ってきました。見学先は、郷土資料館、夕やけ小やけふれあいの里、市役所です。子供たちは新聞作りのために、一生懸命にメモをとっていました。

夏休みの思い出(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は色鉛筆を使って、夏休みの絵日記に取り組みました。2年生とはちょっと違った感じが出ていて、一年の成長を感じました。この記事の詳しい様子は「椚小ギャラリー」にも載せてあります。

夏休みの思い出(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が夏休みに書いた絵日記です。絵と文で、思い出が書かれています。とても楽しかったことが良く伝わってくる絵ですね。この記事の詳しい様子は「椚小ギャラリー」にも載せてあります。

2年次教員研修の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(木)、市内近隣10校の2年次教員が授業研修のため、本校の佐藤主幹教諭の授業参観をしました。6年生の算数「およその面積」を求める問題でした。
 先生の授業準備の仕方、発問の仕方など、若手の先生にはとても参考になった授業でした。協議会でもたくさんの質問が出され、2年次の先生方のやる気が伝わってきました。

起震車体験(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日(金)、4年生が起震車体験をしました。実際に体感する震度6以上の揺れは想像以上のものです。大きな地震が来た時の対応を学びました。

PTA読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日は、図書ボランティアの皆さんも読み聞かせをしてくださいました。毎回、シートの準備から片づけと、本当にありがとうございます。この記事の詳しい様子はPTA活動にも載せてあります。

ALT外国語活動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日(火)、ALTの先生による外国語活動の授業でした。写真は5年2組です。みんなノリノリで英語に親しんでいました。

お話の会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期もお話の会の方に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。毎回素晴らしい語り口で子供たちをお話の世界にいざなってくれます。今回も楽しいお話ばかりでした。

いっぱい動物を見ました

画像1 画像1
 9月19日(木)、1年生が多摩動物公園に遠足に行きました。お天気も良く、気持ちいい一日でした。子供たちはたくさんの動物たちに興味津々でした。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」「1年生」にも載せてあります。

市役所に

画像1 画像1
市役所に着きました。これから、見学します。

ずぶ濡れ?

画像1 画像1 画像2 画像2
いやまぁ!三年生は元気です。着替えがあるので大丈夫ですが・・・。

これから

画像1 画像1
夕やけこやけの里に着きました。

行ってきます

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が社会科見学に出発します。気をつけて行ってきます。

26日の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も子供たちは元気に登校してくれました。角々にたくさんのPTAの方や先生が立ってくれています。あるお母さんから「先生が立つと、子供たちがきちんと歩いてくれます。」というお言葉をいただきました。先生がいなくても、きちんと歩けるように、さらに指導していかなければなりませんね。
 今日もありがとうございました。

たくさんのお店がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月20日(金)、全校で「なかよし祭り」が開かれました。3年生以上は各クラスでお店屋さんを出します。子供たちはそれぞれ前後半に分かれて、回る人、お店の人になり、お祭りを楽しみました。(1・2年生は回る人のみです。)
 特に、6年生は3クラスとも「お化け屋敷」で、お客さんで大盛況でした。3〜5年生も、それぞれ工夫したお店屋さんを出していました。
 この記事の詳しい様子は、「全校行事」にも載せてあります。

今日の登校の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月25日の様子です。今日は学校の周りをぐるっと回って、挨拶できました。忙しい中の見守り、本当にありがたいことです。
 学校の周りだけでなく、近隣の危険個所にもPTAの皆さんが、ピンクのジャンパーを着て、見守ってくださっています。

今日の登校の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日の登校の様子です。交通安全協会の方やお巡りさんも立ってくれています。ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31