子どもたちの様子をお伝えしています。

生活/理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目。生活/理科の授業で、「音」の学習をしました。コピー用紙が配られ、先生から「この紙で音を出してください。」と言われました。子供たちは、最初どうしたらよいか分からない様子でしたが、次第に紙を振ってみたり、引っ張ってみたり、丸めてみたり…。中には、口の近くに紙をもっていって、鳴らしている子もいていろいろな音を楽しんでいました。公開日だったので、来てくださった保護者の方にも紙を配りましたが、皆さんとても上手に音を出せていました。
 「音」を鳴らす方法を発表した後、今日は、「吹く」に注目してみようということになりました。紙笛を作ります。まずは、先生のお手本を見ながら作りました。しばらくすると、穴を何個もあけたり、大きな紙で作ってみたりと、それぞれの工夫も見られました。音が鳴っているときに、紙がブルブル振動していることに気づいた子もいました。身近な音について考える機会になりました。

1月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
マーボー丼
手作り魚ナッツ
若玉スープ
牛乳

1月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
親子蒸し
のっぺい汁
かぶのゆず香漬け
牛乳

だるまさんがひろった

16日(木)生活の時間に新しいゲーム「だるまさんがひろった」をしました。
「だるまさんがころんだ」に似ていますが、カードを集めるゲームです。
ルールを始めに確認しました。
 1、カードをひろう
    ↓
   かごにいれる
 2、動いたら→スタートにもどる
 3、おには10回〔「だるまさんがひろった」を10回まで言う〕
最初に2組Bが見本を見せてくれました。次に2組Aがやり、
2組A対2組B、1組と順番に練習しました。最後に赤対白でやりました。
今日のめあて「ルールを覚える」はみんな分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
みそラーメン
春巻き
ナッツポテトのおかかバター
牛乳

1月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
ジャンバラヤ
ジャーマンポテト
野菜スープ
牛乳

さむーい!!体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3学期初めての体育です。講師の先生に「今年もよろしくお願いします。」をしました。今日の体育館は、冷蔵庫のように冷えていて「寒いよー。」「手が固まってしまったー。」と、つぶやきが聞こえてきました。
 いつもは、準備運動から始めるのですが、体が温まっていないのでマラソンからやりました。高学年は7周、低学年は5周です。何周走ったのか分からなくなってしまわないように、手首にゴムを巻きます。1周走り終わったらゴムをはずす…という動きを覚えれば、最後は手首からゴムが消えて「終わりなんだ!」と一目瞭然です。指示された回数を確実に走ることができます。
 子供たちは、元気いっぱい走ることができました。走ると体がポカポカ温かくなって、体もスムーズに動くようになりました。これからの時期、寒さに負けないように過ごしていきたいですね。

1月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鯖の味噌煮
ごまけんちん汁
ゆかり大根
みかん
牛乳

音楽の授業では…

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期に入って、初めての音楽の授業がありました。「今年もよろしくお願いします。」とあいさつをし、授業スタートです。
 5時間目の合奏では、鍵盤ハーモニカやリコーダーの個別練習をしています。それぞれの課題に合った曲を練習し、テストを受けるという方法でレベルアップしていきます。5・6年生は、卒業式で演奏する曲にも取り組んでいます。
 5時間目の後半は、毎回、全員でミュージックベルの演奏をしています。今日は、「オーラ・リー」という曲をやりました。以前にもやったことのある曲だったので、経験者は「懐かしいなぁ。」とつぶやきながら自分の担当する音を鳴らしていました。初めて演奏する子供たちは、真剣な表情で音を追っていました。

1月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
カレーライス(シーフード)
ポテチサラダ
焼きリンゴ
牛乳

書き初め

10日(金)1組と2組Bが書き初めをしました。

1組は1・2年生は硬筆、3年生は毛筆をしました。
 1年生「たこのうた」
 2年生「年めぐり」の詩
 3年生「一 二 三」を書きました。

「ゆっくりかく」をめあてに頑張りました。

みんな真剣に取り組んだので「つかれた〜」との感想でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この絵に描かれているものは…?

 子供たちに一枚の絵を見せました。色鮮やかで、かわいらしい絵です。
 
 「ここに描かれているものの名前が分かったら、プリントに書きましょう。」
と、課題が出され、集中して考える子供たち。お正月の様子を表す絵なので、お節料理や鏡餅などが描かれていました。年に一度しか目にしない物の名前を答えるのは、とても難しいですが、友達の発表を聞いて「そうかぁ!」「思い出した!!」などと納得する子もいました。
 
 中には、「伊達巻」「黒豆」など、お節料理の中身を細かく発表できる子もいて驚きました。このお正月に家庭でお節料理を食べたそうです。体験の重要性を改めて感じました。
 
 この絵には、ねずみが登場し、羽織を身につけ、お餅を食べています。さぁ、お話はこれからも続きますが、どのようなものなのか…。学習を続けていくうちに分かってくることでしょう。
 今日は、たくさんの「言葉」にふれる、よい機会となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上柚木地区挨拶運動

1月10日(金)。平成26年最初の上柚木地区挨拶運動を行いました。本校卒業生の上柚木中学校生と地域の皆様、本校4年生児童が参加しました。寒風吹きすさぶ中、元気な声での挨拶は心を温かくしてくれました。ご協力いただきました皆様ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
マッシュサンド(セルフ)
豆腐のグラタン
白菜とベーコンのスープ
牛乳

2日目の朝!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まって、2日目の朝をむかえました。昨日、佐々木先生に「行ってらっしゃい!」をしましたが、子供たちは今日も元気に全員登校しました。新しく来てくださった先生に「自己紹介」をしようということで、どのようなことを言えばよいか考えました。
 「学年・自分の名前」の他に、「趣味・特技」を伝えればよいという案が出ました。低学年には、ちょっと難しいので「自分の好きな○○」を伝えることになりました。
 「へぇー!Aくんはこんな食べ物が好きなんだ。」「知らなかったなぁ。」などと新たに知ることもあったようです。子供たちは、大きな声で発表ができていて、素晴らしかったです。

 朝の会の後、3学期の予定について学習しました。「3学期は、○月から○月ですか?」の問いかけに、うーんと悩んでしまう子もいましたが、高学年は全員正解することができました。見通しをもって生活していくため、大事な時間となりました。

とちのみギャラリー

 3・4時間目。図工で「とちのみギャラリー」に飾るものを作りました。1月の飾りは、華やかに「扇子」「梅」「松」「羽根」を1本の糸につけます。

まずは、扇子を作りました。
 (1)長方形(ながしかく)の紙にサインペンで線をかく。
個性が出るなぁと感じましたが、線と線の間隔を工夫したり、色を変えたりしている子がいました。
 (2)その紙を「じゃばら折り」にしてビニルテープを巻く。
折る作業は、とても上手にできていて、中には、細かく折ることができた子もいました。
 (3)両端に穴をあけ、そこに毛糸を結びつける。
穴をあける作業は、難しかった子が多く、一生懸命に何度もやり直しをしている様子が見られました。

梅や松は型紙があり、なぞったところを切るのですが、羽根を作る作業は、見本を見ながら自分で線を描き、個性あふれる作品になりました。

 出来上がった作品を黒板に貼ってみると、とても華やかな作品がそろいました。新学期が始まって2日目。楽しみながら作る様子が見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期がはじまりました

冬休みを終えて、3学期がついにはじまりました。
朝沢山の子どもたちから、「あけましておめでとうございます」と挨拶をされました。
新学期初日ということもあり、校内書初め展にむけて、「元気な子」を書きました。
子どもたちは冬休みに練習した成果を生かして、上手に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
七草雑炊
青大豆入り松風焼き
白玉あずき
みかん
牛乳

3学期スタート☆

 「あけまして おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。」

 13日間の冬休みが終わりました。13名の子供たちは、大きな病気や事故に遭うこともなく元気に過ごしてきたようで良かったです。

 始業式の後の2時間目に、冬休みの「生活」「お手伝い」の目標を振り返りました。「花丸だった。」「二重丸だったよ。」「ちょっとダメだったかも・・・。」と、それぞれ自己評価しました。その後、冬休みに楽しかったことを発表しました。スキーに行った子、映画を観に行った子、お年玉をたくさんもらった子・・・それぞれ楽しい休みを過ごしたようです。
 
 3時間目は、早速、3学期の係を決めました。まず、やってみたい係の希望を聞きました。希望が重なってしまったときは、譲り合いながら決めました。決まった後は、2学期の担当から3学期の担当に引き継ぎをしました。2学期の係で自信をもった子は、「これと、これが必要なんだよ。ここには、これを見て書くんだよ。」と、実演しながら上手に説明をしてくれました。明日から、責任をもって仕事に取り組んで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

1月8日(水)。明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。学校に子供たちの歓声が戻りました。本日より3学期のスタートです。始業式を体育館で行いました。校長の話の後、4年生代表児童が新年の抱負について2学期を振り返り頑張りたいことを具体的に表現するなど分かりやすく発表することができました。校歌斉唱後、明日から国総研に研修に出る「とちのみ学級」の佐々木先生と替わりにご指導いただく磯岩先生から挨拶がありました。今学期も健康に留意し元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日終

学校から

給食の献立(PDF)

教育課程(届)

学校経営計画

授業改善プラン

学校評価アンケート結果

保健だより

各種全体計画