本校は、この度「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。

もうすぐスキー移動教室

2年生は来週1月30日(木)から1年生は2月6日(木)から2泊3日のスキー移動教室に出かけます。1年生の廊下には工夫されたすてきな掲示物が張られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間

読書週間が始まりました。ふだんから朝読書は行っていますが、8時20分から30分に行っています。遅れないように来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおるり展

画像1 画像1
八王子市内小中学校の合同作品展である「おおるり展」がダイエー八王子店で開催されています。本校の生徒の作品はもとより市内108校の作品が展示されていて見ごたえがあります。20日(月)までの開催です。是非とも足をお運びください。
画像2 画像2

避難訓練

6000人以上の方が亡くなった阪神淡路大震災から19年たった今日、地震を想定した避難訓練を行いました。いつ首都直下型地震が来るかわかりません。心づもりをしておきましょう。また、八王子市は、中学生も防災頭巾を持参するよう呼びかけています。ご家庭で話し合い、持ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語科 研究授業

3年生にとっては進路決定の時期ですが今日は新聞の社説を比較するという授業を行いました。この時期にもかかわらず、落ち着いて授業に取り組み、熱心に話合いに参加している3年生に講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育の日 授業体験

小中一貫教育の日の今日、松が谷小と鹿島小の6年生が来て授業を体験しました。本日は英語、体育、音楽の授業を体験しました。少し緊張しながらもがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業

寒い時期、校庭での体育の授業は大変な日があります。今年一番の寒さなどといわれている今日この頃。今日は太陽があがると気温が上がり、校庭は霜の影響でぬかるんでいました。そこで急きょ予定を変えて駐車場で授業を行いました。陽だまりの中、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の活動

今日の6時間目、今学期スキー教室が予定されている1年生は各クラスで現地についての調べ学習の発表をしました。また、2年生は学年集会を行いました。3年生は各クラスで今年の目標を書き、受験指導を行いました。放課後、宿題の書初めを張り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業が本格的に始まりました

今日から6時間、授業も本格的に始まりました。1年生の音楽の授業では、校歌合唱の練習をしていました。3学期の始業式から今まで独唱でしたが合唱デビューをした1年生です。3年生が卒業してもすばらしい校歌を聞かせてください。また、2年生の理科では電気の学習をしています。静電気をおこして楽しい実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式&中大生発表会

3学期の始業式、皆元気に集まることができました。寒い中ですが、校歌も頑張って歌いました。また、午後は本校が連携を取っている中央大学のゼミの学生が本校と鹿島小について研究したことについて興味深い発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

終業式でした。各学年で学年集会を行い、その後体育館で終業式を行いました。体育館は寒かったですがすばらしい校歌でした。今日から1年生も斉唱ではなく合唱デビューを果たしました。その後各クラスでドキドキしながら通知表をもらいました。明日から冬休みです。今年の振り返りを行い、来年につなげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

明日は終業式です。終業式を前に今日は大掃除を行いました。お世話になった教室や昇降口をきれいにしました。また、用務さんに古新聞の結び方を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除を前に美化委員が頑張りました

24日(火)は終業式前日で大掃除を行います。昨日の放課後は美化委員が空調機のフィルターの掃除をしてくれました。脚立を使うので危なくないように先生たちも一緒に掃除をしました。美化委員の皆さん、よく頑張ってくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生達も勉強&5組 卓球

先生達がふざけあっているように見えるかもしれませんが、先生達のロールプレイの様子です。昨日は視聴覚室で研修会を行い、後半は5班に分かれて生徒指導についてロールプレイを行いながら勉強しました。雨が降っている今日は特に寒い日でしたが、5組は卓球を一生懸命行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

留学生が先生 3年生の教室に

今日の5時間目は3年生の教室に留学生の方がいらしてくださいました。アゼルバイジャン、韓国、タイ、キルギスの方です。今回も民族衣装を着させていただいたり、一緒に踊ったりと和やかなムードの中、時刻や日本のことについて語っていただきました。皆さんとても優秀で、3年生にとっては勉強が大事なことを実感し、とてもよい刺激になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の松が谷

曇った寒い日でした。そんな中でも元気に体育の時間にソフトボールをやっていました。5組では松ぼっくりツリーを作り、2年生は書き初めの練習で毛筆習字をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週は終業式

今年もあと10日ほどになりました。来週25日(水)は終業式です。街中はクリスマスムードでイルミネーションもきれいです。校内にも玄関・図書室・5組などで素敵なクリスマスの飾りが置いてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 百人一首&5組 英語

1年生は百人一首の暗唱もがんばっています。先生方に暗記のチェックをしていただいています。また、英語では現在ALTの先生がいらしています。5組でも皆はりきって勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックカバー&百人一首

図書委員会のスタンプラリーのブックカバーがまた増えました。美術部が素敵な絵を描いてくれました。是非本をたくさん読んでブックカバーをゲットしよう。もうすぐお正月。百人一首大会を行う1年生と5組では国語の時間に百人一首をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虹&スイートポテト

どのくらいの人が見たのでしょうか。昨日の3時過ぎに虹が出ました。大きく見事で感動しました。「虹」は現3年生のテーマソングでしたね。今日、5組は調理実習でスイートポテトを作りました。こげめもほどよくついてとってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/26 春季休業日始

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

転入・入学に関する資料