引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.26.2.21 かけ算九九最後の難関

画像1 画像1
 2年生のかけ算九九合格者の最後の検定を応接室で行っています。子供たちは、校長先生の問題に緊張しながらも、一生懸命こたえています。最後の難関です。

H.26.2.21 ひまわり学級校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 お別れ遠足で多摩動物園に行ってきました。午前中だけでしたが、お世話になった6年生と楽しい思い出ができました。

H.26.2.21 ひまわり学級校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 お別れ遠足で多摩動物園に行ってきました。午前中だけでしたが、お世話になった6年生と楽しい思い出ができました。

H.26.2.21 ひまわり学級校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お別れ遠足で多摩動物園に行ってきました。午前中だけでしたが、お世話になった6年生と楽しい思い出ができました。

H.26.2.20 たてわり班給食・活動 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今学期最後のたてわり班給食・活動です。5年生が6年生にリーダーを引き継ぎ、活躍しました。1年間、6年生ありがとうございました。

きょうのこんだて   2月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
  ・・★・・献立名・・★・・

    根菜ピラフ
    白身魚の胡麻マヨネーズ焼き
    ポトフ
    りんごジュース

 今日は、今年度最後の縦割り交流給食会です。今回は、5年生が中心になって会を進行し、今まで5年生が行っていた給食当番を4年生が担当します。今まで中心になって頑張ってくれた6年生にお礼を込めて、楽しい交流会にしましょう。

H.26.2.20 たてわり班給食・活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今学期最後のたてわり班給食・活動です。5年生が6年生にリーダーを引き継ぎ、活躍しました。1年間、6年生ありがとうございました。

H.26.2.20 たてわり班給食・活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今学期最後のたてわり班給食・活動です。5年生が6年生にリーダーを引き継ぎ、活躍しました。1年間、6年生ありがとうございました。

H.26.2.20 たてわり班給食・活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今学期最後のたてわり班給食・活動です。5年生が6年生にリーダーを引き継ぎ、活躍しました。1年間、6年生ありがとうございました。

H.26.2.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年茶道体験教室 その2 地域の方から日本の伝統文化である「茶道」を指導していただきました。

H.26.2.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年茶道体験教室 その1 地域の方から日本の伝統文化である「茶道」を指導していただきました。

H.26.2.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「分数」 分数の仕組みや小数との関係について考え、話し合っていました。

H.26.2.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「おはなしどうぶつえん」 お友達が書いた本の紹介カードを読んで、本を選んで読み切ります。読書活動を楽しんでいました。

H.26.2.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年音楽科「こぐまの二月」 6年生を送る会に向けて、鍵盤ハーモニカを一生懸命に練習していました。

H.26.2.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年音楽科「さくらさくら」 日本の音楽に親しむ授業です。琴で演奏するために、指使いの数字で歌っていました。

H.26.2.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年「たてわり色紙を作ろう」 お世話になった6年生のために、カッターで切り文字を作り、まわりを上手にデザインしてプレゼント作っていました。

H.26.2.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数科「割合」 今日は、研究授業でした。○円引き、△割引き、□割引きさらに■割引き、どのお店(仮想)の値段が安いか?自力解決し、話し合い、発表できました。

きょうのこんだて   2月19日(水)

画像1 画像1
  ・・★・・献立名・・★・・

    ミルクパン
    鮭のムニエル
    ペンネのツナトマトソース
    イタリアンサラダ
    豆乳コーンスープ
    牛乳

 今日は、鮭のムニエルです。ムニエルとは、材料に小麦粉をまぶし、たっぷりのバターで焼きあげる魚の調理方法のひとつです。給食室のオーブンで、ひとつひとつ丁寧に焼きました。鮭には大きな骨がついていることもありますので、フォークを上手につかって気をつけて食べましょう。

H.26.2.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級図画工作科「かぜでうごくくるま」 まず、上手にコンパスとはさみを使って、円をかいて切り抜き、タイヤを作っていました。

H.26.1.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年体育科「ボール運動」 バスケットボールの授業です。声を掛け合い、パスを回し合い、ゲームを楽しんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り・その他

学校要覧

年間行事予定

教育課程

各種全体計画