♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

9月14日 創立140周年事業実行委員会

画像1 画像1
9月14日 創立140周年事業実行委員会 
 第1回が、本校図書室で行われました。規約の検討、委員長他の選出、などがありました。ありがとうございました。

道徳授業地区公開講座へのご来校ありがとうございました

画像1 画像1
9/13 道徳授業地区公開講座へのご来校ありがとうございました。30名を超す保護者の方々、地域の方々に本校の道徳の授業をご覧いただきました。公開講座では、南大沢母の会会長の加藤美恵子様にご講演をいただきました。学校・家庭・地域がどのようにかかわりながら子供の心を育てていくかについて、とても感動的な話をいただきました。ありがとうございました。これからも、由木西では、子供の心を育てる教育を大切に考えていてきます。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
9/13 6年生は、3.4時間目に薬物乱用防止協会の方々のご指導の下、薬物等の怖さについて学びました。中学生でも同様の教室は実施されますが、6年生でも学び、しっかりと定着させたい内容だと感じました。

八王子市 不審者情報・防災情報メール配信サービス

画像1 画像1
八王子市 不審者情報・防災情報メール配信サービス
 八王子市では、メール配信サービスを行っております。パソコンや携帯電話等にメール配信されます。八王子市ホームページから登録できます。本校ホームページにもリンクを置きました。
 パソコンでの登録 
 携帯電話等での登録

プール終了

画像1 画像1
9/12 長かった水泳シーズンも今日でおしまいです。今年は、猛暑の夏だったので、たくさんプールで泳ぎました。泳ぎの苦手だった子供たちも上手に泳げるようになりました。何よりも大きな事故がなくシーズンを終えることができよかったです。

9月13日 施設開放会議 午後7時

画像1 画像1
9月13日 施設開放会議 午後7時
 明日は、施設開放会議を午後7時より会議室で行います。
施設開放登録団体の代表の皆様、スケジュール調整10月より12月までを行います。
 よろしくお願いします。

明日は道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
明日は道徳授業地区公開講座

9月13日(金)道徳授業地区公開講座があります。
 午後1時20分から全学級で道徳授業を公開いたします。
 ぜひ、いらっしゃってください。

図書委員会集会

画像1 画像1
9/12 今朝の集会は図書委員会の子供たちが企画し準備した委員会でした。委員会の活動の紹介や、各学年のおすすめ図書、貸し出しランキングの紹介等がありました。由木西の子供たちが少しでも本に親しみ、読書週間が身に付いていくきっかけになればすてきです。

平成25年度 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
平成25年度 道徳授業地区公開講座
 9月13日金曜日に、道徳授業地区公開講座があります。5校時に全学級の道徳授業を公開します。授業終了後、講演会、意見交換を行います。講師として、前民生児童委員、南大沢母の会会長、加藤美恵子様をお招きしています。地域・保護者に皆様、お出でいただきますようお願いいたします。また、来年度入学予定の保護者の皆様、学校の様子をご覧いただける機会かと思います。ぜひ、いらしゃってください。
 平成25年度 道徳授業地区公開講座ご案内

8月2日 親子料理教室

8月2日 親子料理教室
 夏季休業中の8月2日、親子料理教室がありました。食育の一貫として、八王子の地場産の野菜を使い、料理を親子でいっしょに作りました。栄養士、調理員を中心に他校の栄養士さん等にもお手伝いいただきました。八王子の野菜に関するクイズもあり、楽しい時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月24日〜25日 PTA防災キャンプ

8月24日〜25日 PTA防災キャンプ
 夏季休業中の8月24日〜25日PTA主催の防災キャンプをしてくださいました。体育館を会場に、子供達はグループに分かれて、ダンボールで泊まる所を作りました。非常食の食べ方や救急手当等の時間などがありました。ありがとうとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月5日 自由研究発表集会

9月5日 自由研究発表集会
 9月5日の児童集会では、夏休み取り組んで自由研究の発表がありました。各学級の代表の児童が、友達と協力しながら、発表しました。児童の作品は、各教室の廊下や教室の棚などに展示してあります。地域・保護者の皆様どうぞご覧になってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

多摩美術大学との連携2

多摩美術大学との連携
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多摩美術大学との連携

画像1 画像1
9/10 1.2年生は、多摩美術大学の学生さんの支援を受けながら、造形活動に取り組みました。場所は体育館、ブルーシートの上に置いたいろいろな形のキャンパスに思い思いの表現を施し、夢中になって作品を完成させました。この作品は、11月に行われる多摩美術大学の学祭で展示される予定です。とっても楽しみです。

平成25年秋の全国交通安全運動(9月21日〜30日)

画像1 画像1
平成25年秋の全国交通安全運動(9月21日〜30日)
秋の全国安全運動が、9月21日より30日まで行われます。
 学校では、登下校の通学路での安全な歩き方等の指導に取り組んでいます。

平成25年秋は、「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本とし、夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底)、全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底、飲酒運転の根絶を全国重点として、普及啓発活動を全国各地で一斉に行います。(内閣府HPより


9月5日 本日は通常通りです

9月5日 本日は通常通りです
 朝方、強い雨が降るなど天候が不安定でしたが、本日は通常通りの予定です。

8月28日 引き渡し訓練

画像1 画像1
8月28日 引き渡し訓練
 今日は、引き渡し訓練がありました。大地震による、警戒宣言が発令されたことを想定した訓練でした。保護者の皆様に児童を引取りにきていただきました。
 避難では、PTAより寄贈していただいた、ヘルメットを活用しました。
 無事訓練を終えることができました。ご協力ありがとうございました。


8月28日 2学期始業式

画像1 画像1
8月28日 2学期始業式
 今日は、2学期の始業式がありました。由木西小学校に元気な声がもどってきました。
児童代表の言葉は、6年生でした。1名の転入児童がありました。今日から、全校児童82名になりました。

8月21日 夏季水泳教室

8月21日 夏季水泳教室
 本日の夏季水泳教室は、予定通り行います。

明日から夏季水泳教室 後期

画像1 画像1
明日から夏季水泳教室 後期
 毎日、暑い日が続きます。
 由木西小の夏休み水泳教室の後期が、明日から始まります。
 生活のリズムを整え、暑さに負けない体力作りとなることを願っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営報告

お知らせ

学校評価

由木西小学校 校歌

保健室

教育課程届

学校要覧

特色ある教育活動

学校施設開放

来年度新入学

スクールカウンセラー

創立140周年