学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

1/31 1・2年生活科〜お正月遊びPart5〜

 カルタコーナーでは読み手が地域の方だったり、子供だったりして行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 1・2年生活科〜お正月遊びPart4〜

 お手玉コーナーでは、お手玉とダルマ落としをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 1・2年生活科〜お正月遊びPart3〜

 独楽回しコーナーでは糸の巻き方やとばし方などを教わりました。回すことができ、独楽をじっと見ている姿がうれしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 1・2年生活科〜お正月遊びPart2〜

 ゴム鉄砲づくりコーナーではつくったり、的あてゲームもした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 1・2年生活科〜お正月遊びPart1〜

1・2年生活科で地域の方に教わりながらお正月遊をしました。はじめに、自己紹介があり、子供たちから名札を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆スパゲッティー・ミートソース
 ☆フレンチサラダ
 ☆ポンカン
 ☆牛乳
今日の給食は、みんな大人気の「スパゲッティー・ミートソース」です!!

音楽集会3

 どこの班もとてもよくできていました。全ての班にはなまるをあげたい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会2

 「音楽クイズ」「イントロクイズ」をたてわり班で相談して、回答を用紙に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会1

 1月30日(木)

 音楽委員会による音楽集会が視聴覚室で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 読み聞かせ1年

 写真を撮りに行き、読み聞かせの邪魔をしてしまいました。

 図書ボランティアの皆様に感謝します。1年生から6年生の子供たちが読み聞かせをたのしみにしています。来週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 読み聞かせ2年

 読み手をみて、よく聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 読み聞かせ3年

 家族的な雰囲気の中での読み聞かせが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 読み聞かせ4年

 一冊の本に子供の目が注がれています。
画像1 画像1

1/29 読み聞かせ5年

 タブレットを使用した読み聞かせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 読み聞かせ6年

 毎週水曜日は図書ボランティアによる読み聞かせの日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立H26年1月30日(木)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆きのこごはん
 ☆まめあじのカレー揚げ
 ☆肉じゃが
 ☆牛乳
今日の給食は、しめじ・まいたけの入った「きのこごはん」です!!

今日の献立H26年1月29日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆焼きおにぎり
 ☆いかの松笠煮
 ☆ごまけんちん汁
 ☆きゅうりの香り漬け
 ☆牛乳
今日の給食は学校給食週間にちなんで、「焼きおにぎり」でした。栄養士・給食主事の3人で200個のおにぎりを握りました!!

今日の献立H26年1月28日(火)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆揚げパン
 ☆大学イモ風
 ☆野菜と豆のスープ煮
 ☆いちご
 ☆牛乳
今日の給食の「揚げパン」は、プレーンな砂糖で作りました!!

南小1校時〜1年〜

 1年生は鍵盤ハーモニカの練習をしていました。先生の話を聞き、注意して演奏をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

南小1校時〜2年〜

 2年生は国語「わかりやすく話す」について学習していました。「カメラは家の…。」「スポンジは家の台所に…」等々とノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定