TOP

夏休み部活活動報告

水泳部
8月24・25日 多摩地区中学校水泳大会

3年生  50M  バタフライ 4位
    100M  バタフライ 4位
2年生  50M    背泳ぎ 優勝
    100M    背泳ぎ 4位
    100M 個人メドレー 7位
    100M    平泳ぎ 8位
  男子200Mメドレーリレー 7位

陸上部
8月25日 八王子市中学校陸上競技記録会

3年男子 男子4×100Mリレー 4位  

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の始業式を行いました。


水泳部と陸上部の表彰も行いました。

集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集団下校訓練を行いました。

地震などの災害に備え、地区ごとに編成された班で下校しました。

ジェルキャンドルづくり

画像1 画像1
夏休みの美術部の活動で、ジェルキャンドルを制作しました。

ジェルキャンドルは透明で、触ると弾力があります。
透明なため、一般的なキャンドルとは違った光の演出ができます。
また、中に貝や色砂、ガラスの小物などを入れて楽しむことができます。

カラフルにしたり、形を工夫したりして、生徒それぞれの個性あふれる作品をつくることができました。

夏休みの補習がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年国語・数学の補習が今週もありました。国語は小論文の練習をしました。数学は25名程集まり、暑いさなか一生懸命勉強していました。来週も3年生対象の数学の補習があります。また、19日からは2年生対象の数学の補習が始まります。

アクション・ペインティングを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの美術部の活動で、アクション・ペインティングを行いました。

アクション・ペインティングとは、具体的な対象を描くことより、絵を描くという行動(アクション)自体が強調されている表現方法です。
表現の力強さで鑑賞者の感情を刺激することや、制作者自身の無意識に触れようとすることなどが目的です。

今回は、絵の具をしたたらせたり、スプレーで吹き付けたり、手足でなでたり、ブラシでたたいたりして、色と偶発的な効果との調和を楽しみました。
準備と片づけは大変でしたが、普段できない表現活動に触れることができました。

夏休みの活動報告

ソフトボ−ル部 
都大会 1回戦○ 11対10  対 玉川学園  
     2回戦○ 15対12  対 日体豊山女子  
     3回戦●  0対10  対 東海大菅生 (3回コールド)

野球部
多摩地区中学校大会 1回戦●  0対6   対 田無二

水泳部    
7・8・10ブロック大会  
        2位  男子50Mバタフライ・50M背泳ぎ・50M平泳ぎ  
        3位  男子100Mバタフライ・100M背泳ぎ 
        4位  男子100M平泳ぎ・200Mメドレーリレー200Mリレー  
         男子総合の部 4位  
         男女総合の部 5位

科学部
7月30日午後、科学部の生徒が弐分方小学校サマースクールに講師として参加しました。小学生を対象に、ペットボトルロケットの作成と実演を指導してきました。実際に飛んだ手作りロケットに小学生はとても喜んでいました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

教育課程

学校経営計画・報告

授業改善プラン

学校運営協議会議事録

元八王子中だより

学校からのお知らせ