「6年生を送る会」の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生はお皿に書いたプレゼントを贈っていました。

「6年生を送る会」の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月5日、「6年生を送る会」が行われました。5年生による入場演奏で、4年生のアーチをくぐりながらの入場です。

嬉しいお客様!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月4日、5時間目に校長室をノックする音。出てみると6年生の女子2人の姿が…。図工の授業で「思い出のある場所」に行って、そこをスケッチしてくる課題とのこと。
 たまに、校長室に遊びに来てくれたりした6年生。ちょっとホロリ。雑談をしながら、アッという間に「素敵な絵」を描きあげていました。嬉しい思い出をありがとうね。

6年生との会食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月下旬から始まった6年生との会食会が、3月6日で終わってしまいました。この間一人一人の子と、進路や中学校生活への期待や不安、様々なことを話せました。顔と名前が一致したのも嬉しかったです。
 卒業まであと少しです。思い出をいっぱい作りたいですね。

明るくなった校舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月下旬、外壁塗装工事の最終検査が行われました。足場もなくなり、きれいな校舎が全面見えるようになりました。校名の通り、どんぐりの色も配色し、クリームの明るさも太陽に映えていますね。工事期間中のご協力ありがとうございました。

最後の「読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年度末になると、最後の・・・が多くなります。この1年間のご協力に感謝感謝です。3月4日も、図書ボランティアの皆さんによる、最後の「読み聞かせ」がありました。紙芝居を含む4冊もの読み物を読んでくださいました。子供たちの食い入るような眼差しが取組の素晴らしさを語ってくれています。

2分の1 成人式(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月3日、4年生が2分の1成人式を行いました。保護者会を兼ね、皆さんにも見ていただけました。また、親子の触れ合いゲーム大会「ボール運び」も大盛り上がりでした。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」「4年生」にも載せてあります。

こどもシティ(児童館行事)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日、横山南市民センターで「児童館・こどもシティ」が開催されました。生憎のお天気でしたが、館内は子供たちの笑顔がいっぱいでした。椚田小からも50名近い子が参加したようです。また、PTAからも4名のお母さんがお手伝いしてくれていました。ありがとうございました。
 この記事の詳しい様子は「地域のページ」にも載せてあります。

美味しいお団子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月28日、5年生が家庭科の調理実習で「お団子」を作りました。粉を練り、茹でて、串にさし、焼くといった作業を班で協力しながら、取り組んでいました。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」「5年生」にも載せてあります。

むつみ会の皆さんとの交流会2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交流会終了後は3クラスに入っていただき、「ふれあい給食会」をしました。一緒に給食を食べながら、楽しいひと時を過ごしました。帰りには応接室まで、子供たちが一緒に見送りに来ていました。皆さん大変喜んでいらっしゃいました。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」「2年生」にも載せてあります。

むつみ会の皆さんとの交流会1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日、2年生が21日に昔の遊びを教えていただいた「むつみ会」の皆さんにお礼の出し物(合唱と合奏)を披露しました。皆さんからは小さいころの思い出を話していただき、最後にお礼のお手紙を渡しました。

先生からの・・・

画像1 画像1
 2月22日の音楽会に都合で来られなかった育休中の先生から、4年にお手製のお手紙?をいただきました。みんな食い入るように読んでいましたよ。

集団下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日、集団下校訓練(地区別下校)を実施しました。7月に続いて2回目の今回は、みんな地区の教室に上手に移動できました。

最後の「なかよし遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月25日、最後の「なかよし遊び」が行われました。今回は4月から6年生になる5年生が企画・運営しました。どの班も楽しそうに遊べていました。
 この記事の詳しい様子は「全校行事」にも載せてあります。

ALT外国語活動も・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月25日、ALTによる外国語授業がありました。残すところあと1回です。先生にもだいぶ慣れ、みんな楽しそうに授業を受けていました。

6年生との会食会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生との会食会もあとわずかとなりました。本来は2月で終了予定でしたが、学級閉鎖や行事などで、少し延びました。それも今週で終了となります。あと少し楽しみが延びて嬉しいです。

横地子連 閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月23日に横地子連子供会の閉校式が行われました。この一年間の活動を振り返りながら、子供たちは今年度最後の子供会を楽しみました。子供会委員の皆様、ありがとうございました。

6年社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 科学技術館では様々な実験や展示を見て、過ごしました。何よりもおいしいお弁当を食べている顔が良かったです。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」「6年生」にも載せてあります。

6年社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月21日(金)、6年生が社会科見学に行ってきました。「科学技術館」「国会議事堂」の2か所です。都内は雪がほとんどなく、びっくりしました。

交通安全ポスター2(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 どのポスターも、標語がわかりやすく書かれていて見やすかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31