手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

別中コラム170 華43 「悔しい〜!!」

 つい最近、2学期期末テストが終わり、開放感に満ちあふれている人がたくさんいますね。テストって悔しい思いをよくしませんか?私はテストで悔しい思いをしなかったことはありません。今回のテストで悔しいと思うことがたくさんありました。私が思うに悔しいと思う気持ちは大切だと思います。悔しいと思うことは自分の何が間違っていたのか、なぜこのようにしてしまったのかを探せると思うからです。ですが、そこでそのままにしないでどうしたらよいのか、次に意識することは何かなどを考え取り組んでいくことが何よりも大事な事だと思います。「もういいや」なんて終わりにしてしまう。そんなんだといつまでも先へ進まないと思います。テストは間違って良いもの、でもそれを次に生かす。それはこれからにつながりますよね。この悔しさをふまえ、前向きに今からでも少しづつ自分の次のテストの課題を力つけていきたいです。秋山美里

別中コラム169 華42 「生徒会活動中!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。朝の景色は、窓の結露で見えません。足は、雪のように冷たく、白くなっています。ですが昼間は太陽がカッと照って、ポカポカ暖かいですね。いつでも太陽が沈まなければなぁって思っています。ONとOFFの気温の差が激しいです。
 
 そんな中、生徒会活動はいつでも、ONで頑張っています。先週は生徒会朝礼でも発表した『華やかBOX』、そして火曜日は『生徒会新聞』を発行しました。この生徒会新聞では、10・11・12日に行われる『別中杯』の競技アンケートとキャラクターを募集しました。書いてくれた方は、直接生徒会役員に渡すか、3F生徒会室の壁にある華やかBOXに入れて下さい。さっそく提出してくれた人がたくさんいてとても嬉しいです。ユニークな発想で、別中を盛り上げられるものを考えて下さい。みんな応募待ってまーす!

 そして、今週の26日には部活動体験があり、小さな小学生が・・・・・・・ま、僕も言えないですけど、それでもめちゃくちゃかわいかったです。2年間も経過するとこんなにも大きくなっちゃうなんて、すごい成長しましたね。野球部には7人来てくれました。どの子もみんな上手で、せひ入ってきてほしいです。

 さあ、2学期終了まであと1ヶ月。残りの日を大切に楽しく過ごしていきましょう。

                                    菅大哲

別中コラム168 華41

 11月も残りわずかになりました。別中では11月21・22日に2学期末テストがありました。テストが終わり、そろそろ12月。1年はあっという間です。そんな中、最後のイベント「部活動体験」が11月25日にありました。これは今の小学6年生が来年の入学に向け別中の部活動を体験するというイベントです。「来年1年生がどの部活に入るのか?」とか「自分の部活には何人入ってくるのか?」など気になることは多く、それが僕達の本音かもしれません。部活動体験で別中の部活について知ってもらえたらいいなと思います。植野春樹

2年学級委員会 〜雨にも負けず、風にも負けず・・・〜 6

2013.11.22

みなさん、こんにちは!
今回は2C雲嶋がコラムを書きます。
昨日は普段家ではあまり読まない新聞を手にとってみました。
次のような記事が目に着きました。
「福島の原発で燃料棒の取り出し作業が始まり、日本中の人々が心配しながら見守っている。」
このことは新聞をみて初めて知りました。
私にとっては学校もテストも大切ですが、学校の外でもいろいろなことが日々起きているんだなぁ、と思いました。そんな当たり前のことに感心する自分にちょっとあきれてしまいました。

★交通事故の恐ろしさを学ぶ!スケアード・ストレートの授業★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H25.11.20(水)

別所中学校のHPをご覧の皆さん、こんにちは!
日々寒さが増していますが、風邪をひいてはいませんか。
手洗いやうがいを徹底して、予防に努めましょう。

本校では昨日「スケアード・ストレート」の授業が行われました。
交通事故の「危険を直視する」というこの授業では、
プロのスタントマンの方々が交通事故の現場を再現してくださり、
交通事故に繋がる違反行為や危険行為について学習しました。
スタントマンの方々の体を張った演技を、生徒は息をのんで見ていました。

授業の後半では代表生徒による体験実習もあり、
たくさんのことを学んだ2時間の授業でした。
授業をしてくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。

別中コラム167 華40 「真の勇者」

 「ありがとう、友よ」二人同時に言い、ひしと抱き合い、それからうれし泣きにおいおい声を放って泣いた。・・・みなさんは『走れメロス』という作品を知っていますか。僕は小学校の頃に、学習発表会で他学年の人が劇をやっているのを見て、初めて知りました。小学校の頃は何か難しい話だなあと思って、あまり記憶にはありませんが、今国語の授業で『走れメロス』を勉強しています。この話は王につかまったメロスがたった一人の妹に結婚式をあげさせるため、セリヌンティウスを人質とし、必ず帰ってくると約束しました。そして、友との友情を守るため、家族をおいて濁流を突破し山賊を倒し、命尽きるまで走り続け、見事友を守ることができたのです。みなさんは、こんなにも強い心を持っていますか?命をかけてでも守りたい親友はいますか?そして最後の最後まであきらめないことはできますか?中学校生活の中で、僕はまだ命をかけて守ったり、死力をつくして物事に取り組んだことはありません。まだまだ真の勇者にはなれなさそうです。
 でもこれだけが真の勇者だとは限りません。僕が思う勇者とはもっと簡単になれるものだと思います。例えば、勉強や運動で困ってる人がいたら、さっと救いの手をさしのべられる人、間違ったことをしている友を注意出来る人。「かっこ悪いし部活動など他のことを頑張ろう!」と言える人がいたのなら、その人こそ真の勇者であり、その言葉に対し「そうだね」と返せることができたら、その人こそ真の友です。別所中生徒の中にこのような人がいたら、僕は絶対に「かっこいい」と思います。誰もメロスを呼んで「ダサイ」と思う人はいませんから。菅大哲

別中コラム 166 華39 「絶景」

 学校の木も寂しく、急に冷え込んできました。マフラーで登校する生徒が増え、すっかり冬モードです。僕は朝なかなか布団から出られず苦労しています。季節が変わることによってもストレスを感じるそうです。これが今日の話のテーマです。ストレスマネジメント。ストレスと上手に向き合うこと。
 11月14日、総合の時間、ストレスマネジメントという授業を受けました。養護の竹居先生とカウンセラーの大沼先生とで授業を進めてくれました。前日にその人はどんなストレスがあり、どんな解消法をしているか、というアンケートがありました。僕が一番感じていたストレスは、身体のストレスです。たしかに、夜、早く寝ても疲れが取れず、丸一日寝ていたい、と思うことも多々あります。人それぞれに色々なストレスはありますが、ないのも逆によくありません。ぼーっとしていて何も考えなくなるようになり、能力が低下するからだそうです。最近ストレスが少なくてぼーっとしちゃうなぁという人は自分に課題等を作りストレスを上手にコントロールすることが大切なことで、逆に多すぎること人は、自由な時間を作り、ぴったりな発散法を見つけましょう。
 マンションの間にある、真っ白な山、富士山。ちょうど僕の席からいい感じで見えます。イエイ、やはり富士山という自然の景色にはなにか癒されるものがありますね。授業が終わった後少し眺めていました。外の景色を見るのもストレス発散になり、目を休めることが出来ます。勉強に集中したら、気分転換に空でも眺めてみて下さい。
 富士山日本一!僕らのコラムも全国の中学校で「1」になれるようにどんどん頑張っています。ぜひ見て下さい!・・・と言っても、この言葉が届くのって見て下さってる方だけですよね。(笑) 菅大哲

2年学級委員会 〜雨にも負けず、風にも負けず・・・〜 5

2013.11.17

 2年C組後期学級委員になった新倉亮佑です。
まず今回は僕の入っているサッカー部について書きたいと思います。先日、新人戦のブロック大会で強豪日大三中と対戦しました。都大会を決める重要な試合でした。前半までは1-0で勝っていました。しかし後半からは相手のペースになり、1-2で負けてしまいました。僕たちはこの悔しい経験を生かして、春の大会では都大会に行きたいと思います。今後ともサッカー部の応援よろしくお願いいたします。
 さて、学級委員ですから学校生活の話をしたいと思います。今2年生では授業態度が気になります。そこで学級委員会ではみんなで注意していこうと思います。初めての経験となる学級委員会ですがこれからもがんばります。

11月 学校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎朝「おはようございます」という言葉が交わされます。生徒の皆さんはよく友達同士や先生方にもさわやかな挨拶が交わされています。

「おはようございます」には三つの意味があると考えます。
 1.僕はここにいますと相手に自分の存在を主張することです。
 2.君も元気かいと尋ねることだと思います。
 3.今日一日頑張ります。君も一緒に頑張ろうよとエールを送ることだと考えます。
 
 日常交わす言葉で耳障りな言葉があります。例えば「ウザイ、ダサイ、キモイ」など人をさげすむ言い方があります。また人権を無視した呼び方など、言われた方はどれほど傷つけられているかわかりません。

 ある中学生の人権作文を紹介します。
「言葉は人の心を左右するもので、言葉一つで人間関係が変わってしまう。言葉は鋭い刃物になることもあり、暴力よりきついこともある。信頼関係があるかないかで同じ言葉でも受け取り方が違う。また相手に自分の思いをどんな言葉で伝えればよいか難しい。」

 日ごろから相手の立場や場に応じた正しい言葉遣いをして欲しい。言葉はその人の人柄を表します。学校生活の中で相手を傷つけたり、言葉の暴力になっていないかもう一度「言葉」について考えて下さい。

                           別所中学校長 関口 慶朋

別中コラム165 華38 「倍返しだ!!」

 11月2日に行われた芸能祭の反省会を演劇部で行いました。見てくれた人たちからの感想の紙を読んだところ、結構辛口のものがありました。確かに今回は、足りない部分、見直さなければならない部分がいくつかあり悔しい思いです。しかし演劇部をこれで終わらせるわけにはいきません。これまでの反省点を踏み台として、次に成長させて、「おっ、別所中の演劇部すごいな」と言わせるように、これからどんどんバージョンアップしていきたいです!!それと辛口の感想は次に生かせるものだなと感じました。書いて下さった方々、ありがとうございました。次はいい舞台を、番返しだ!!秋山美里

別中コラム164 華37 「土曜授業」

 最近あまり変わったこともなく平凡な日々が続いています。今週は面談期間だったので午後カットの午前授業でしたね。部活も少し早く切りあげるため、一日が短く感じられました。あぁ、今週もいつも通りだなぁ、と思った日曜日、あれ、明日学校?・・・そっか今週は土曜授業があったんだった。土曜日も平日と同じで午前に授業、昼ご飯を食べた後、いつも通りの部活。

(僕はまだケガが治っていないので、みんなと一緒に練習に参加できず・・・ですが、包帯をし忘れたので、思いっきり投げたりバットを振ったりしちゃいました。)ていうわけで一日が短かった一週間でした。

 土曜授業と聞いてみなさんは、いつもどんな感じですか?「え〜やだ〜」「めんどくせ〜」と思う人や「おっやったー」「まぁどうせ部活あるし、いっか」と思う人もいるのではないでしょうか?僕は「ラン♪ラン♪ラン♪」です。授業を補うために数年前から始まった、土曜授業。本校では年に十数回ほどあります。土曜授業に賛成?反対?みなさんはどっちですか?僕は大賛成です。平日にカットされたり、進まなかった授業の分を学べるし、何より友達に会えるからです。学校に行って友達と遊んで、思い切り笑うことが、今僕にとって一番幸せな時間です。一日一日を大切にし充実した日々を送りましょう。それでは、また、さようなら。 菅大哲

2年学級委員会 〜雨にも負けず、風にも負けず・・・〜 4

画像1 画像1
2013.11.10

 こんにちは。2年B組学級委員の長崎有紗です。
学級委員をやるのは1年の前期に続いて2回目ですが、コラムを書くのは今回が初めてです。慣れていないため、最初の原稿にはダメだしが出てしまいました。(笑)

 学級委員は生徒会役員の次に大変な委員会だと思います。2回目と言えども、やはり気を引き締めて「学級委員らしく」クラス、学年を引っ張って行きたいと思います。2年生も残り半年です。なんだかんだ2年生と言えば『中だるみ』というイメージはもたれてしまいがちですが、私たち学級委員が少しでもそのイメージを壊せたら、と思います。
と言うことで頑張りますのでよろしくお願いします。

別中コラム163 華36 鶴5「悲劇の突撃(2)」

 今回はこの間のコラムの続きです。
まずは前半の話を忘れてしまった人のためにおさらいをします。
僕が塾から自転車で帰るときに坂を上るために勢いをつけたら、目の前に友達のH君が入ってきたのです。僕はなすすべもなく突撃!!さあ、どうなったでしょう。これが前半の内容です。
では、ここから後半です。
H君に突撃した僕はさらに近くの草むらに入ってしまいました、勢いそのままに。それでも奇跡的に無傷でした、人間は。傷を負ったものもありました、自転車です。無傷でほっとして、自転車をこごうとしたら、こいでもこいでも空回り。チェーンが外れていたのです。しょうがないので、自分で直しました。手は真っ黒でベタベタになってしまいました。結局、僕も被害を受けてしまいました。
今回のことで、自転車の暴走はよくないとわかりました。皆さんも僕の二の舞になりたくなかったらやめましょう。では、さようなら。

別中コラム162 華35「いよいよスタート!!合唱コンに向けて」

 今日の担当は2A植野です。今回は3学期にある合唱コンクールという行事に向けての取り組みについてお伝えしたいと思います。まず合唱コンクールとはクラスごとで歌を歌い学年での優秀賞を決める別中の行事です。クラスの団結力とやる気が大切となる行事でもあります。そしてこの行事を行う上で重要とされる選曲委員は学年で与えられた課題曲とは別にクラスで決められる自由曲を決める委員です。昨日は様々な曲を聞き、候補をしぼるところからでしたが、コツコツと作業は進んでいます。3学期とまだまだ期間はありますが、皆クラスのGETに向かって少しずつ活動しています。(応援お願いします!!)植野春樹

別中コラム161 華34 「特技」

 みなさんこんにちは。突然の質問ですが、みなさんの特技は何ですか?英語のちょっとした課題?みたいなもので「Writinng note book」と言うものです。毎週お題が出され、英文を自分で作るというものなんですが、今週のお題は「I am a super boy/girl」というお題で自分の特技などを書きます。ですが私は苦戦しました。「自分の特技って何なんだろう。」と思いました。ましてや「自分に特技があるのかな?」とも思いました。
結局、書いたは書いたんですが・・・。まぁ秘密です!!自分の特技好きなこと等を見つけるのって大事だなぁと思いました。これからもっと自分の特技を見つけていきたいと思います!!秋山美里

別中コラム160 華33 「寝るこつ」

 今日の担当は2A植野です。最近は寒くなり寝坊をすることもあります。さてそんなのはいいとして皆さんは何時に寝て何時に起きていますか。ここでこのコーナー。「春樹の知識は米かおにぎりか」です。このコーナーでは「米」のように小さい知識や「おにぎり」のように、今から使える大きい知識をお伝えするコーナーです。テーマは「寝る」です。先程何時に寝て何時に起きるかということをいいました。疲れて夜9時に寝る人や、夜が遅く朝8時に起きる人や様々だと思います。しかし寝るのにも少しコツがあります。人間は一般的による10時から2時の間に成長(身長)すると言われています。また夜12時までに寝た1時間は、夜12時以降に寝た時間の2倍になるとも言われています。なのでどうしても寝る時間が少ないときは12時までにできるだけ多く寝ておくことをオススメします。まあこんなところでしょうか。くれぐれも遅寝、遅起は注意です!!               植野春樹

別中コラム159 華32 「練習する=上達する」

 11月2日に芸能祭が行われ、私も参加しました。芸能祭を終えて感じたこと。   それはたくさんありますが、その中の一つ、”練習をすること”です。練習をしないで本番を迎えるのは、そうそう出来ないことだと思います。練習をするから、上達をして本番を迎えられる。この芸能祭が終わって私は改めて思いました。みなさんもこれからやる課題等、どんどん練習をして上達していきましょう!!      秋山美里

★2学年 ストレスマネジメント★

画像1 画像1
画像2 画像2
H25.11.7(木)

別所中学校のHPをご覧の皆さん、こんばんは!
本校では2学年でストレスマネジメントの学習を行いました。

ストレスマネジメントと言われて皆さんはピンときますか?
ストレスが多すぎると体にも心にも多くの症状が出てきます。
不安感、焦燥感、腹痛、胃痛、頭痛、自律神経失調症など、
他にも様々な症状が体や心の悲鳴として表れてきます。

では、ストレスを全く感じていない状態ならよいのでしょうか?
ストレスを全く感じていないと集中力や緊張感を保つことができません。
そうなると、注意散漫でぼーっとした状態になってしまいます。

ストレスと上手に付き合っていくことが大切であるということで、
自分のストレス状態やストレスへの対処法の傾向を知り、
ストレスが溜まってきたときの弛緩法について学びました。

生徒たちは興味深く話を聞いていました。よく頑張っていましたね!
多感な時期の中学生なのでストレスを感じる場面も多々あると思います。
そんな時には今回の授業を思い出してストレスを発散してください。

芸能祭<演劇部門>を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 去る11月2日(土)、南大沢文化会館にて芸能祭が行われました。
本校演劇部は『グッド・バイ・マイ』(作:小野川洲雄/潤色:上原知明・竹居絵莉香)を上演いたしました。お忙しいところご観劇くださり、ありがとうございました。
 日頃よりご支援くださった保護者の皆様、ご指導くださった皆様、別所中演劇部にかかわってくださったすべての皆様に、劇を通して感謝の気持ちを伝えるという想いで本番を迎えました。
 日頃の練習の至らない点がそのまま劇に出てしまい、上演後は悔し涙が止まらない部員もいましたが、多くのことを感じられた一日だったのではないかと思います。これまでの練習で感じたこと・この舞台を通して感じたことは一人ひとりのかけがえのないものですので、これからの活動に活かしていってほしいと思っております。今ある環境を当たり前と思わず、これからも感謝の気持ちを大切に活動していきますので、今後ともご支援ご協力をよろしくお願い致します。

                             演劇部顧問 竹居

クリーンデー 実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、別所中学校,別所小学校,秋葉台小学校合同で生徒,保護者,地域の方々のボランティアでクリーンデーを実施しました。
八王子市ではよい町づくりのため、違反の看板などをなくすための運動をしています。ゴミ・空き缶や違反の看板などを回収して、きれいで安全なすみやすい町にしていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/15 土曜授業
3/20 卒業式
3/21 春分の日
国民の休日
3/21 春分の日

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

特色ある教育活動

お知らせ

平成26年度八王子市立別所中学校新入学の方へ

学校経営方針

学校評価アンケート