手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

別中151 華24 生徒会朝礼・生徒会長の話

 みなさんおはようございます。
 今日は僕の初めての話です。さてみなさんは僕のことをどう思っていますか?もみあげ会長、ちびっこ会長、真面目なときや、うるさいときの差が激しいなど、よくわかりませんが、だいたいそんな感じでしょうか?生徒会活動を通して、またさらに変わっていくと思います。
 この前、ニュースを見ていたら運動会で子ども達が、綱引きや玉入れをしている姿を見て、「あぁ変わってないなぁ」という大人達の話が映っていました。
 別所中にいくつもの『変わらないもの』があると思います。それは校歌やノーチャイム着席、朝読書などの、当たり前のようなものから、行事に一生懸命な心や、真面目な気持などの目に見えないところまで、様々だと思います。『変わらないもの』というのは伝統として次の世代へと引き継がれ、また次の世代へと伝わっていくものです。ですが、すべてが変わらないのであれば、別所中をよりよくしていくことはできません。伝統も大切ですが、逆に変えていかなければいけないものもあると思います。
 学校を変えるには、一人一人が今までよりも頑張らないといい方向に向かっていきません。例えば、今の別中のラインがここまでだったとします。日常生活の中で、たくさん発言したり、歌を一生懸命歌ったり、部活動を頑張る人のおかげで、このラインが上がったとします。その陰に隠れて授業を真面目に受けなかったり、学校のルールを破ってしまった人がいると、また下がってしまいます。こうならないためにも、別所中の生徒全員が一生懸命活動しなければいけないんじゃないかなぁと思います。では毎日を頑張るためにしなければいけないことは何だと思いますか?僕は一日のスタートでもある、挨拶だと思います。毎朝、あいさつ運動を行っていますが、返事を返してくれる人はとても少ないです。一日をいい感じで迎えるためにも「あいさつなんてめんどくせぇ」と言わず、笑顔で「おはよう」と言って下さい。
 これから、生徒会長が見本としてあいさつ運動をやります。朝、親がすでに出てしまっていて、挨拶をしていない人や、まだ起きたばっかりで眠たい人も、大きな声であいさつすれば、その日が気持ちよくスタートできると思います。あいさつをするとしないとでは、とても違うと思うのでぜひ返事をしてください。
ぜひ気持のいい挨拶をお願いします!生徒会メンバーの自己紹介は今週末の生徒総会の時にします。菅大哲
 

別中コラム149 華22 「週末に思ったこと・・・。」

 突然ですが、私は先週の金曜日の放課後、学校の某教室で漢検を受験しました。私以外にも英検漢検を受けた人はわかると思いますが、試験監督をしてくださったのはPTAのお母さん方でした。試験前には一生懸命聞き取りやすく注意事項を読んでくださり、試験後にはイスや机の片づけまでしてくださっていました。私達が英検漢検を学校で受けられているのはそんなPTAのお母さん方のおかげです。PTAのお母さん方ありがとうございました。さて話は変わりますが今週の水曜日の5時間目にとても重要なあることがおこなわれます。それは・・・生徒総会です!生徒総会は別中を良くするためにあります。1人1人が別中のことをよく考えるきっかっけにもなる会だと思います。5時間目というちょうどねむーい時間だと思いますが睡魔に負けずほんの少しだけでも別中について考えを巡らせて見ませんか?道喜実咲 

別中コラム148 華21

 10月19日別所フェスティバルにてアンサンブル部が活躍しました!!イエーイ!!私はパーカッション(打楽器)のドラムを担当しました。楽器をトラックに積むときにクタクタ、そして予想もしていなかった形のトラック。まあそれはさておき本番を迎えました。ドキドキしているようでしていないような感じ、風が強くて肌寒い。ですがそんな中でも特に大きなミスもなく後悔のない演奏ができたと思います!!私だけではなくアンサンブル部の方達も同じなのではないのかと思います。今日はいろいろなことが初めてでとても良い体験でした。これからはもっとバージョンアップしていきたいです!!さあ、今日はぐっすり眠ろう、眠ろう・・・。    秋山美里

別中コラム147 鶴3 鶴VS鶴 二十分間の戦い

 こんにちは。最近生徒会内でU君と立場が逆転し、いじられキャラになりかけている鶴です。今、僕の心の片隅に「そういうキャラも悪くないな」という気持があるのが事実です。まずい!!このままではもっといじられる。
さあ、どうすればいいのでしょうか。
 ここからが今日の本題です。火曜日に生徒会で集まった時に、僕は生徒会室を華やかにするために何か役立つだろうと、折り紙で鶴を折ることにしました。しかし大きな問題が・・・わかっている人もいると思います。僕は鶴が折れないのです。(小学生の時は折れていたけれど)「鶴が鶴を折れない」、この現状を打破したいのです。
 そして戦いは始まりました。最初は記憶をたどっていきながら順調に折っていましたが、ピンチは思いの他早くやってきました。折り方がわからないのです。そこで助っ人Dさん登場。教えてもらいながら、折っていきました。でも「あっ、わかるかも」「やっぱりわかんない」の繰り返し。それでも着々と完成に近づいていきました。そしてとうとう思いだしたのです。最終工程の3つ前。思い出すのが遅い。そこからはあっという間にできあがり。助っ人に支えられ勝ちました、折り鶴に。試合時間20分。久しぶりに折った鶴は、戦場から帰ってきたかのようにボロボロでした。でも金色に光っていました。僕の頭のように。
 そんな折り鶴を見たい人は生徒会室前の掲示板に飾ってあります。もう1羽、銀色の鶴も飾ってありますが、それは翌日水曜日に折った鶴です。
 また、鶴を折れない人は僕のところへいらっしゃい。 鶴 孝太郎

2年学級委員会 〜雨にも負けず、風にも負けず・・・〜

2013.10.18

 こんにちは。後期の学級委員になった2年A組の小澤光基です。
今週は中間テストが終わり気持ちが楽な状態になっていると思いますが、あと1ヶ月には期末テストと言う名の問スター(モンスター)がやってきます。皆さんも問スターに負けないように充実した生活を送りましょう。
 話は変わりますが僕たちの後期学級委員会のスローガンについてです。僕たちのスローガンは前期学級委員さんたちの「中だるみノックアウト」というスローガンの「中だるみ」というキーワード参考にして「雨にも負けず、風にも負けず、中だるみにも負けず」にしました。このスローガンは、スローガン決めの話し合いの最中に雨が降っていたので思いつきました。(笑)
 ということで、この学年をもっと盛り上げられる頑張りますのでよろしくお願いします。

あいさつ運動

画像1 画像1
 新生徒会になり、毎日「あいさつ運動」を実施しています。多くの人がその様子を見ているはずです。
 「あいさつ」とは、人と人の関係を良くし、人生を向上させる素晴らしい言葉です。あいさつをすることで、人との距離が縮み、コミュニケーションが図れます。多くの人と出会い、その人たちから様々なことを得ていくことができます。あいさつができない人は、そんな出会いをダメにしてしまいます。自分の人生を豊かにする「あいさつ」ができる人にりましょう。
 また、生徒会役員が元気にあいさつをしていたら、みなさんも大きな声であいさつをしましょう。

                                生徒会担当 井上

別中コラム 146 華19 朝から痛い

 10月16日、朝6時頃、私は眠りから目ざめ、そして・・・!起きたてでまだ潤っていない声で{いっ!!」と言いました。それが10月16日に初めて口に出した言葉です。それは私に何が起きたと思いますか?そうです、アキレス腱をつりました。ですが今回が初めてではありません。私は過去に何度かつったことがあります。一番ひどい時は両方のアキレス腱をつって、それから3分後位にまたつった時です。今回は優しいレベルで(もう慣れたからか)治るまでに時間もかかりませんでした。でも朝から痛い思いをするのってつらいですよね・・・という小さなお話でしたが、お読み頂きありがとうございました。秋山美里

別中コラム145 華18 「みいつけた!」

 みなさん、僕が立ち会い演説会で話したことを覚えていますか?夏休みに東京タワーに行ったという話でした。それから3ヶ月、自転車が再出発します!
 旅の前日、野球部の竹居君、須藤君、桑原君とルートを話し合いました。夜の9時頃、自転車の空気を入れに行こうとしたら・・・・ガッピーン!自転車ぬすまれた〜〜〜!!んなばかな。明日出発するというのに、がっくり。父に頼んですぐ自転車を買うことにしました。新しい自転車は無事見つかりましたが、タイプも違いうまく乗りこなせるか・・・
 当日。最初の大きな下り坂、慣れない自転車での走行は、心臓バクバク、汗はタラタラ、足をつきぬける風サムサム。不安いっぱいのスタートでした。だんだん調子が上がってきて、スピードものってきた。ヒューンという音が、耳元を通り、ぎゅっとハンドルを握った。ギアは6、重いペダルを力強くこぎ横浜の字を見た友達が「みいつけた!」と思いっきり叫んだ。その後は、おいしいラーメンを食べて、横浜の景色を眺め「ほっ」とためいきをついてから帰りました。今度は江の島へチャレンジする予定です。皆さんもぜひ
行ってきて僕に自慢してください。菅大哲

別中コラム144 華17 新企画第1弾

 こんにちは、今回の担当は2A植野春樹です。テストも終わり楽しい生活をしている人もいれば部活に集中している人もいると思います。さてここからは前の僕の回で予告した「春樹の知識はお米かおにぎりか」のコーナーです。このコーナーの由来は前回のコラムに戻って見てみてください。今回のテーマは「モノラルとステレオの違い」です。皆さんはこの違いがわかりますか?モノラルはイヤフォンで考えると両方から同じ音が流れている状態。一方ステレオは片方づつのイヤフォンで違う音が流れている状態です。よく「ステレオの方がきれい」って言われます。それはこのような理由で、例えば、あるバンドが歌っているとします。片方のイヤフォンからはボーカルの声、もう片方のイヤフォンからはドラムやギターの音が流れます。つまり音を分けて流しているからきれいに聞こえるわけです。さてこんなところにして今回は役に立つ内容になればと思い、やや力を入れて書きました。植野春樹

別中コラム143 華16 シューーート

 ゴールが決まった瞬間、それは誰にとっても嬉しい瞬間。サッカーの選手であれば、宙に舞いたい気分になると思います。(僕は側転やバク転ができないので、腕を横に伸ばして、ヒューンと言って走っていますが・・・)どのスポーツにも嬉しい瞬間はありますが、それは誰もが味わえるものです。野球部の僕が、卓球やバスケをやろうともそれは変わりないことです。2年C組になってから、昼休み毎日のように外にサッカーをしにいくようになりました。転んで砂だらけになっても、雨に打たれてずぶぬれになっても、どんな日でもゴールにシュートを決めるために必死で走り回っています。急いで昼ご飯を食べるため腹が痛くなることはしょっちゅうです。スポーツをしていて楽しいと思えるときは、必ず本気なときです。だらだらとやって面白いと思える時はまずないでしょう。いつでもどこでも本気でやれば、きっと毎日が楽しいはずです。本気で遊んで本気で勉強して本気で爆笑して、そんな日々を送ってみて下さい。きっと10時にはおやすみなさいの時間がくるはずです。
 どんなに疲れていても朝は来てしまいます。毎朝睡魔との対決に負け、家族と一緒に朝ご飯を食べることも減ってきてしまいました。そんな日でもあいさつ運動はするので、僕達よりも大きな声で返事をしてください。お願いします。菅大哲

別中コラム143 華16 虫を無視

 もう10月、秋の季節がやってきましたね。秋と言ったら旬の食べ物、サンマや柿などがありますね、そして秋は虫が多いですね。私は虫は嫌いです。
今日部活をしていたら、そこにかめ虫が大量発生しました。実際には数えてはいませんが、いっぱいです。しかも私の近くにそのかめ虫が何匹かいました。本当はやめてほしかったです・・・。ですが虫は何もしなければ襲ってはこないし、襲うと言っても自分の何十倍も小さいので大丈夫かなと思い、虫を無視しました。(つまらないギャグですが)虫なんかに絶対負けない!!!秋山美里

別中コラム142 華15

 前年度に引き続き生徒会本部役員になりました、2C道喜です。前年度は紅1点だった生徒会本部役員も今年度は1年生が全員女子!ということでとても『華やか』になったのではないかと思います。
 さてこの別中コラムも140回を突破しました!着実に回数を重ねています。役員一同、このコラムを見て下さる方に楽しんでいただけるように、時には面白おかしい楽しいコラムをアップしています。私もこのコラムで学校の様子、部活動の様子などを中心にお伝えしていけたらと思っています。1年間よろしくお願いします。
 3連休も終わり、またいつもの学校生活が始まりました。今週は3連休のおかげで1日少ない4日間です。また今週も頑張りましょう。道喜実咲

台風接近に伴う登校についてのお願い

台風26号の接近に伴い、10月16日(水)朝にかけまして、強い風雨が予想されております。生徒の登校につきましては安全確保のために、登校時間を2時間繰り下げ、下記のような時程といたします。 
 なお、今後の状況が更に変わりましたら、メールや電話にて各家庭に連絡いたしますのでよろしくお願いいたします。



1 登校時間      午前10時30分 

2 授業開始時間      午前10時55分

3 授業教科      水曜日の時間割の3、4、5時間目の授業

別中コラム140 華13 草むしり

 日曜日はいい天気でしたね。勉強も運動もしやすい心地のいい日でした。そんな中僕は、団地の草むしりのイベントに駆けつけました。小さい子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで、だいたい50人くらいが参加し一緒に作業しました。それぞれができる仕事を分担し、スムーズに終わらせることができ緑が生い茂る素敵なマンションになりました。ちなみに同じクラスのH君も一緒に頑張りました。
 そういえば、別中の草も刈り取られていましたね。みんなが気づかないところまで掃除をしたり、用具の点検や修理、学校の管理をして下さっている方に感謝しなければいけませんね。草がなくなることは野球部にとってはとっても嬉しいことなのです。この前、みんな跳んで喜んでいました。
 クリーンデーやお祭りなど、地域の行事に参加することはよくありますが、いつも気分がよくなります。誰かのために裏で働きいい汗をかくことは、自分にとっても嬉しいし、相手も嬉しくなりますね。皆さんも地域のイベントに参加してみてはどうでしょうか。仕事が終わった後のお茶がいいんですよね〜クァ〜って感じで、勉強するときも頑張った後のほうびを決めておくとやる気が出るそうです。でも何と言ってもテストが終わった後の開放感!それを得るためには、勉強、勉強!        菅大哲

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、約12年間別所中学校のためにご尽力頂いた、理科の猪野貴文先生の離任式が行われました。猪野先生は町田の木曽中学校で副校長として栄転されました。

猪野先生からは別所中学校はすばらしい学校だとお言葉を頂き、生徒からは猪野先生の楽しい理科の授業を受けられなくなるのがさびしいと今までの感謝を伝えました。

10月 学校朝礼

画像1 画像1
日本の伝統文化は、先人達が様々な形で積み上げられた歴史の中で、生み出された文明の集大成であると言えます。
スポーツでは、柔道、剣道、空手、合気道、相撲などがあります。芸術では書道、茶道、華道、日本画等があります。
音楽では、和太鼓、箏、三味線、日本各地にある民謡があります。文学では俳句、短歌、川柳、昔話、百人一首等があります。
食文化では寿司、蕎麦、うどん、緑茶等があります。

日本の伝統文化は現代の中では古くさいイメージを持ちますが、案外身近な生活に溶け込んで意識しない面もあります。しかしながら、伝統文化は私達の社会や生活に多くの潤い与えてくれます。伝統文化を引き継ぐ大切さを感じて欲しいと思います。

陸上競技部 八王子学校対抗大会

画像1 画像1
10月5日(土)に八王子市の中学校対抗の陸上競技大会が開催されました。
あいにくの雨天でしたが、みんながんばりました。
総合順位では上位入賞はできませんでしたが、個人やリレーで多数入賞者が出ました。

次は11月の八王子駅伝に出場します。

応援よろしくお願いします!

別中コラム139 華12 「生徒会資料を見て」

 この前、旧生徒会室から新生徒会室に資料を移動しました。資料の中には平成7年度のものまでもありました。平成7年には今の中学校生徒は生まれていません。そのときの役員は30歳を越えています。別中の歴史です。
 また、以前は「副会長」や「書記」という係ごとに立候補もあったようです。
 
 話は変わりますが、忘れてはいけないのが中間テストです。ちゃんと準備して臨みましょう。

                                    鶴孝太郎

別中コラム138 華11 「委員長計画」

 学校の主役が変わるこの時期、部活動や委員会などを引っ張っていく人は僕たち2年生となりました。そんな中、僕ら野球部はある計画を立てました。それは委員長を野球部で埋め尽くすことです。僕が生徒会長になり、その勢いでほぼ全員が委員会に入ることができました。そして、注目の委員長には・・・全員とまではいきませんでしたが、6つの委員会のうち委員長5人を野球部で埋めることができました。オーーーーーーー。残念ながら、委員長になれなかった人たちも、副委員長になり仕事を頑張っています。

 ですが、その反面、委員会のある日の部活動では2年生1人と1年生2人の合計3人での寂しい活動になってしまいました。練習メニューを工夫して普段出来ないようなことをやってほしいと思っています。僕もできればすぐに駆けつけたいのですが、生徒会の仕事は大変なので、なかなか部活動に出られない日々が続いています。参加できたときには一生懸命プレーをし、全力で声を出すので「ナイスバッチー」と聞こえたら、「おっ、菅っち頑張ってるな」と応援して下さい。

 3年生が修学旅行に行って、朝のあいさつ運動が少し寂しく感じます。まだまだ足りない「笑顔のおはよう」を別中に増やせたらと思います。欠席していた道喜さんも戻ってくるということで、またさらに元気な生徒会になりそうです。
  
                                    菅 大哲

修学旅行3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13時30分までタクシーで班ごとに市内観光をしました。
運転手さんに相談しながら2日目にまわれなかったところにも行った班もありました。
烏丸口に集合後、実行委員の司会でお世話になった添乗員さん、看護師さん、カメラマンさんたちにあいさつをしました。

3日目 銀閣寺
   京都出発式 
   京都駅ホームの様子です。




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/15 土曜授業
3/20 卒業式
3/21 春分の日
国民の休日
3/21 春分の日

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

特色ある教育活動

お知らせ

平成26年度八王子市立別所中学校新入学の方へ

学校経営方針

学校評価アンケート