緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

くるっと回って、ご機嫌いかが その3 4年図工

最後の図工の授業は、おもしろアイデアの授業。

顔が回転して表情が変わる。

これ、ちゃんと教科書に載っている題材なんですよ。
子供たちも楽しく(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

くるっと回って、ご機嫌いかが その2 4年図工

最後の図工の授業は、おもしろアイデアの授業。

顔が回転して表情が変わる。

これ、ちゃんと教科書に載っている題材なんですよ。
子供たちも楽しく(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

くるっと回ってご機嫌いかが その1 4年図工

最後の図工の授業は、おもしろアイデアの授業。

顔が回転して表情が変わる。

これ、ちゃんと教科書に載っている題材なんですよ。
子供たちも楽しく(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

☆きょうのこんだて  3月12日(水)

画像1 画像1
・キムチチャーハン
・ナッツポテトのおかかバター
・春雨スープ
・牛乳

少〜しだけ辛さのあるキムチチャーハンは、1年生でも食べられる子と苦手という子がいました。味覚の発達にはばらつきがありますね。
どのクラスも残食がほとんどなく、よく食べてくれていました!

☆きょうのこんだて  3月11日(火)

画像1 画像1
・ごはん
・さわらのごま味噌焼き
・じゃがいもののそぼろ煮
・金時豆の甘煮
・牛乳

白みそに砂糖、みりん、酒、醤油、白ごまを混ぜてさわらの上に乗せて、焼き上げました。さっぱりとしたさわらに味噌だれがよく合い、ご飯が進む味つけでした。「魚」へんに「春」と書いて鰆。春を感じますね♪
じゃが芋のそぼろ煮もごはんによく合うおかずで、どのクラスもほぼ完食でした!
金時豆は少し余ってしまうクラスもありましたが、ほどよい豆の甘さを喜んで食べてくれている子も見受けられました。

ありがとうクロッキー 5年図工

植原先生へ
感謝の気持ちを込めて
5年生がクロッキーをし、
プレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうクロッキー 5年図工

青柳先生へ
感謝の気持ちを込めて
5年生がクロッキーをし、
プレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランドセルに感謝の気持ちを込めて その2 6年図工

最後の作品は、小学校生活を象徴するランドセル。

様々な感謝の気持ちを込めて仕上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランドセルに感謝の気持ちを込めて その3 6年図工

最後の作品は、小学校生活を象徴するランドセル。

様々な感謝の気持ちを込めて仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランドセルに感謝の気持ちを込めて その4 6年図工

最後の作品は、小学校生活を象徴するランドセル。

様々な感謝の気持ちを込めて仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  3月10日(月)

画像1 画像1
・きなこ揚げパン
・コーンシチュー
・ごぼうサラダ
・牛乳

不動の人気、きなこ揚げパンの登場です。みんな喜んでよく食べてくれました。
鶏肉、じゃがいも、人参、玉ねぎ、キャベツ、マッシュルーム、コーンなどたくさんの具材の入ったコーンシチューはまだまだ風の強い今日のような日も体を温めてくれるシチューでした。
ごぼうサラダの残食の多いクラスがありました。
これから四月になると環境が変わり、季節の変わり目でもあるこの時期は体調を崩しやすいので、栄養をしっかり摂って、元気いっぱいに新しい環境に飛び込んで行ってほしいですね。

ランドセルに感謝の気持ちを込めて その1 6年図工

最後の作品は、小学校生活を象徴するランドセル。

様々な感謝の気持ちを込めて仕上げます。

来週には、全員分が完成の予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコつないで、楽しいなかま 4年図工

今回使う道具は、のこぎりのみ。
長い角材をひたすらギコギコ。
しかも釘は使わないといった厳しい条件。

それで、何をつくるかは、あなたの工夫次第。

仕上げは、薄い水彩絵の具で塗り、
しかも紙やすりでこすって、
アンティーク調に。

なかなかいい感じの作品になりました(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうクロッキー その1 2年図工

大越谷副校長先生へ
感謝の気持ちを込めて
2年生がクロッキーをし、
プレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうクロッキー その2 2年図工

長田先生へ
感謝の気持ちを込めて
2年生がクロッキーをし、
プレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢色ランプ その1 4年図工

ろうそくの灯りの良さを
知ってもらいたくて設定した題材。
「夢色ランプ」  4年図工

LEDでは決して出せない癒しの灯り。

こどもたちの創造性がいかんなく発揮されています(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢色ランプ その2 4年図工

ろうそくの灯りの良さを
知ってもらいたくて設定した題材。
「夢色ランプ」  4年図工

LEDでは決して出せない癒しの灯り。

こどもたちの創造性がいかんなく発揮されています(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢色ランプ その3 4年図工

ろうそくの灯りの良さを
知ってもらいたくて設定した題材。
「夢色ランプ」  4年図工

LEDでは決して出せない癒しの灯り。

こどもたちの創造性がいかんなく発揮されています(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢色ランプ その4 4年図工

ろうそくの灯りの良さを
知ってもらいたくて設定した題材。
「夢色ランプ」  4年図工

LEDでは決して出せない癒しの灯り。

こどもたちの創造性がいかんなく発揮されています(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢色ランプ その5 4年図工

ろうそくの灯りの良さを
知ってもらいたくて設定した題材。
「夢色ランプ」  4年図工

LEDでは決して出せない癒しの灯り。

こどもたちの創造性がいかんなく発揮されています(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 縦割り班活動
縦割り班給食
3/18 卒業式予行