社会科見学(4年)その4 1月31日(金)

最後は「ガスの科学館」の見学です。
いろいろな体験やクイズ、そして科学に実験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(4年)その3 1月31日(金)

昼食のあとは、東京みなと館20階から東京湾のみならず、東京都全体を見渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(4年)その2 1月31日(金)

日の出桟橋より青海客船ターミナルまで、水上バスに乗り東京湾を見学しました。

素晴らしい天気で遠くまでしかっりと見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(4年)その1 1月31日(金)

4年生が社会科見学で都内に出かけました。

朝、高速道路で事故渋滞があり心配しましたが、無事予定通りに「日の出桟橋」に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食1月31日(金)

画像1 画像1
とりごぼうごはん
あげボールのあまからに
かぶのみそしる
くだもの
ぎゅうにゅう

きょうの給食 1月30日(木)

画像1 画像1
スパゲッティミートソース
フレンチサラダ
みかん
牛乳

きょうの給食 1月29日(水)

画像1 画像1
ご飯
海苔の佃煮
さわらの味噌焼き
ジャガイモのそぼろ煮
みかん
牛乳

おはなし会(1年) 1月29日(水)

 八王子おはなしの会の方が、1年生にお話を聞かせてくださいました。
三まいのお札、三びきの子ブタ、エパミナンダス、ふゆめがっしょうだん
の4つです。
お話してくださる方を見て、次の展開を予想しながらよく聴いていました。
みんな、聞き上手になりましたね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔あそび(1年)その2 1月28日(火)

 担任の先生も、あやとりやおはじき、羽根つきなどそれぞれのコーナーで
あそびのこつを伝えました。
いろいろな方に、遊びにかかわっていただき楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔あそび(1年)その1 1月28日(火)

 毎朝、交通安全ボランティアでお世話になっている野口さん、青少対や
稲作りでお世話になっている横山さんにおいでいただき、昔あそびを教え
ていただきました。あやとり、お手玉、おはじき、羽根つき、こま、けん
玉など、時間を決めて、すべてのコーナーを回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 1月28日(火)

画像1 画像1
カレーライス
コールスローサラダ
水菜と豆腐のスープ
牛乳

避難訓練 1月28日(火)

1月の避難訓練は「防火扉」を使った避難訓練でした。パソコン室から出火の想定で、避難経路をいつもと変えて避難しました。防火扉を上手にくぐって通ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 1月27日(月)

画像1 画像1
揚げパン
味噌すいとん
金時豆の甘煮
みかん
牛乳

きょうの給食 1月24日(金)

画像1 画像1
手巻きおにぎり
鮭の塩焼き
豚汁
香漬け
牛乳

セーフティ教室(6年) 1月24日(金)

6年生は毎年「セーフティ教室」で「薬物乱用防止教育」をしています。

薬物乱用防止協会の先生方に来ていただき、講義、ビデオ、男女に分かれての学習をします。

保護者の方にも参加していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開(3) 1月24日(金)

学校公開(3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開(2) 1月24日(金)

学校公開(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開(1) 1月24日(金)

1月24日(金)2〜3校時、学校公開でした。
寒い中、たくさんの皆様にご来校いただきありがとうございました。

あわせて、書初め展のご鑑賞もいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もののしくみをせつめいしよう(2年国語) 1月23日(木)

 家庭科室にある身近な道具について、ものの名前、使う目的、しくみ
を説明する学習です。
 今日のめあては、自分でものについて気付いたこと、わからないこと、
不思議に思ったことを書くことです。わからないことは明日の学校公開
日に家の人にインタビューをします。
 みんな、五感を働かせて、気づいたことをたくさんワークシートに書
きました。
インタビューの練習の成果が、学校公開で発揮されることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき(5年)その3 1月23日(木)

 5年3組の餅つきの様子です。やわらかくて美味しいお餅ができました。
きなこやのり、あんこなど、自分たちで用意して来たもので味付けをして
美味しくいただきました。
 ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

ながいけ会から

献立表

事務室より

学校運営協議会便り

おやじの会