おやじの会(富士登山2) 8月31日(土)

1:30現在

「3776Mを目指しています」という連絡が入りました。
画像1 画像1

おやじの会(富士登山) 8月31日(土)

おやじの会恒例の「富士登山」が今年も行われました。

8月31日(土)9月1日(日)の2日間の予定でした。
あいにくの台風のため、31日(土)午前4時に南大沢を出発して5時30分すぎから登りはじめました。

10時40分現在、八合目に到着した模様です。
画像1 画像1

特別集会(9月5日朝)

恒例の「特別集会」が9月5日(木)朝行われます。
7月8月と教員は練習を積み重ねてまいりました。

ことしは「あまちゃんのテーマ」です。
よーく観て下さい。長池なので「あまなつちゃん」となっています。

また、恒例の寸劇もお楽しみに・・・・・
画像1 画像1

ラジオ体操最終日 8月30日(金)

4日間のラジオ体操が無事に終了しました。

最終日も299名の参加がありました。

ながいけ会文化部の皆様、ボランティアの皆様ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピーポくんの家ウォークラリー(2) 8月29日(木)

ピーポくんの家ウォークラリー(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピーポくんの家ウォークラリー(1) 8月29日(木)

8月29日(木)9:30〜10:30

青少対とながいけ会共催で、第1回「ピーポくんの家ウォークラリー」が開催されました。

グループ毎にピーポくんの家をまわり、ピーポくんの家の方に挨拶をします。

暑い中でしたが、各コース毎しっかりと歩きピーポくんの家を覚え、挨拶することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操3日目 8月29日(木)

ラジオ体操3日目です。
きょうは涼しい朝でした。昨日同様、299名の参加がありました。
あと1日です。みなさん、早起きがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花・実 8月29日(木)

校庭のアサガオ
校庭のあまなつ
職員玄関のアレンジフラワー

みんなの新学期を迎えるように元気に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季プール終了 8月28日(水)

28日で夏季プールも終了しました。
最終日は「検定」が行われました。この夏の学習の成果を確かめました。

また、怪我や事故も無く終了することが出来ました。
ご家庭のご協力有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期への準備万端 8月28日(水)

ラジオ体操も始まりました。夏季プールも終了しました。
いよいよ来週、9月2日(月)より2学期のスタートです。

校舎内の清掃・ワックスがけも終わりました。
新学期を迎える準備は万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操2日目 8月28日(水)

朝から良い天気で、きょう2日目を迎えました。

きょうの参加者は「301名」

ながいけ会文化部の皆さん、ボランティアの皆さん、早朝からありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操初日 8月27日(火)

 昨夜からの雨がやみ、さわやかな空の下、1日目のラジオ体操を
行いました。今日から30日まで体操があります。
 7時前から子供たちが集まり、総勢284名の参加がありました。
 文化委員の皆さんやボランティアでお手伝いいただいた方々、
朝早くからありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく教室 ダンス教室 8月26日(月)

 いつもより涼しい体育館の中、ダンス教室を行いました。
少し難しいステップや振りも覚え、リズムに乗ってみんなで
ダンスを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくスクール「おり染め」 8月23日(金)

23日(金)、干台先生の「おり染め」がありました。

70名を越える応募があり、低学年が午前中・高学年が午後実施となりました。

きれいな染めができあがりました。
画像1 画像1

戦没者を追悼し平和を祈念する日 8月15日(木)

きょう、8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。

追悼の誠を捧げるとともに平和を祈念したいと思います。
画像1 画像1

きょうの学校 8月15日(木)

暑い中、教材園の草取りを先生がしました。

4年生も日陰に入って、「ツルレイシ」の観察をしています。
  (今日は気温33度)

今週は、第一学童・第二学童が、午前・午後とプールに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の植物 8月15日(木)

暑い中ですが、校庭の植物はいっぱいの太陽を浴び、元気に育っています。

暑い日差しなので、校庭に遊びに来る子どもは一人もいません。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の花 8月14日(水)

校庭のひまわりも、暑い日差しを浴びてすくすくと育っています。

夏は「ひまわり」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

教材園 8月14日(水)

ナスもゴーヤも太陽をいっぱい浴びて、しっかりと育っています。

水やりは先生方がしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワックス 8月14日(水)

きれいに掃除した後、何度も層を重ねて塗りました。

光り方が違いますね。

新学期の皆さんを迎える準備がいろいろと進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

ながいけ会から

献立表

事務室より

学校運営協議会便り

おやじの会