租税教室(6年) 1月16日(木)

 税理士のお二人の先生に、租税教室を行っていただきました。
税金の種類や仕組み、税金が身の回りでどのように使われているか
わかりやすく教えてくださいました。
 学校のプールの設置には、1億円かかるとのこと。その1億円の
重みを、一人一人体感しました。
税金を一言でいうと、私たちが豊かな暮らしをするために、みんな
で払う会費のようなもの だそうです。
経済や政治について、興味が高まるよい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 1月15日(水)

画像1 画像1
ショートニングパン
ポテトとほうれん草のグラタン
ミネストローネ
ジュース

きょうの給食 1月14日(火)

画像1 画像1
マーボ丼
春雨と卵のスープ
ポップビーンズ
牛乳

集会「おもてなし」(2) 1月14日(火)

集会「おもてなし」(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会「おもてなし」(1) 1月14日(火)

今朝の集会は「おもてなし」集会でした。

鬼ごっこの形成で、集会委員、6年生、教員の背中に貼ってある「お」「も」「て」「な」「し」の5文字を集めます。

最後に「おもてなし」の5文字を揃うように工夫して集めます。

揃ったのは、全校で2名だけでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科見学・4年 その2

理科見学 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科見学・4年 その1

10日(金)午前、4年生が理科見学で「コニカミノルタ・サイエンスドーム」に行ってきました。

はじめに「プラネタリュウム」の見学、その後にいろいろな体験型の展示物で学習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(6年) 1月10日(金)

今回も6年生全員が「あいさつ運動」に取り組みました。

来週、14日(火)まで続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 1月10日(金)

かやくごはん
牛乳
かきたまじる
白玉あずき
画像1 画像1

平和について学ぶ(6年) 1月9日(木)

 広島、長崎に落とされた原子爆弾の威力や経緯について学ぶ特別授業
をNPO法人の講師に行っていただきました。
 広島で災禍に遭われた方の実話をもとにした授業を受け、改めて平和
と生命の大切さを感じた学習でした。平和な世の中をこれからも守り続
けていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 1月9日(木)

画像1 画像1
七草雑炊
牛乳
ぶりの照り焼き
かわりきんぴら
さつまいもの甘辛煮

始業式 1月8日(水)

8日(水) 朝8:45〜体育館で始業式が行われました。

2年生からは「3学期にがんばりたいこと」の発表がありました。

新しく4年生に友達が転入してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 1月8日(水)

青少対主催の「あいさつ運動」が8〜10日に行われます。

地域の皆様、ながいけ会の皆様、そして6年生児童も参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導 1月8日(水)

三学期のスタートです。

寒い朝ですが、元気で安全に登校できるよう登校指導が始まりました。

学校安全ボランティアの野口さんも、また今年一年お世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関の花 1月7日(火)

毎週、玄関の花は職員が綺麗な花をアレンジで生けています。

お正月らしい素晴らしい花がみなさんを出迎えています。
画像1 画像1

甘夏の木 1月7日(火)

長池小学校の「開校記念樹」甘夏の木は、今年も立派な実が生りました。
画像1 画像1

飼育委員会 1月7日(火)

パウエルも元気に学校に戻ってきました。

寒い冬の朝でしたが、飼育委員会のみなさんも活動をしています。

パウエルもみんなに会えて嬉しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昇降口の花 1月4日(土)

ながいけ会からいただいた花も、休み中の水やりは欠かしませんでした。

寒い中ですが、きれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初日の出 1月1日(水)

明けましておめでとうございます。今年、2014年(平成26年)がよい年になりますように願っております。

今年も、初日の出は長池小の屋上で迎えました。雲一つない快晴に恵まれ、すばらしい初日の出を拝むことができました。

今年もよろしくお願いいたします。  校長 野田不二夫


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パウエル元気です 12月31日(火)

今年も年末年始は松本先生のおうちで過ごしています。昨年は、一緒に紅白歌合戦も見ました。松本先生ありがとうございます。以下は、松本先生からのメールです。

パウエルは元気に過ごしています。部屋の中を全速力で走り回っています。家に来た時は、元気がない様子でしたが、1日たつと、家の中を元気に 走り回るようになりました。
座って作業をしていると、パウちゃんが近くに寄ってきて、後ろ足で立ち、両手で背中をタッチをしてくれるようになりました。座っている場所の近くでいびきをかいて寝そべっていました。気持ちよさそうに眠っていました。
いたずらをする時の、『真剣な顔』や『しまったという顔』の表情もかわいらしいです。
笑顔の中での年末・年始になりそうです。松本貢司郎
 
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

ながいけ会から

献立表

事務室より

学校運営協議会便り

おやじの会