浄瑠璃祭り(5) 11月23日(土)

お祭りの最後は恒例の「ヒーローショー」です。
おやじの会、教員、学童クラブのみなさんのヒーローに大盛り上がりでした。

閉会式では、石井さん80才のお祝いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄瑠璃祭り(4) 11月23日(土)

おやじの会も恒例の「フランクフルト」
600本が12:40に完売と大盛況でした。

八王子市役所防災課のみなさん、南大沢警察署のみなさんとたくさんの協力もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄瑠璃祭り(3) 11月23日(土)

ながいけ会からは恒例の「ストラックアウト」
長い列もでき、大盛況でした。

青少対はもちつきもしました。

松木中生徒会は「エコステーション」でゴミ分別活動を推進しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄瑠璃祭り(2) 11月23日(土)

松木中OBのバンド、タッキーバンド、ブラックボードの3つのバンド演奏で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄瑠璃祭り(1) 11月23日(土)

23日(土)「浄瑠璃祭り」は晴天の下、総勢1589人もの方の参加で大成功に終えることが出来ました。ながいけ会の皆様、おやじの会の皆様ありがとうございました。

開会式は松木中音楽部、合唱部の皆さんでスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 11月22日(金)

画像1 画像1
サーモンフライサンド
ABCスープ
青菜のソテー
牛乳

保護者講演会 11月21日(木)

恒例の保護者対象の講演会が、11月21日(木)午後3時〜第二図工室で行われました。
今年はCEセンターの野田弘一先生に来ていただき「子どもにとって大切なこと」というテーマでご講演のいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習(6年) 11月21日(木)

11月21日(木)
1・2校時 6年3組
3・4校時 6年2組
5・6校時 6年1組

で坪池先生に来ていただき、理科の学習をしました。

「地層」「化石」の学習です。長池小が出来たときのボーリング標本を見せてくださったり、実際の地層が出来る様子を実験を通して学習しました。

化石も映像等でわかりやすく教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

逃走中2 11月21日(木)

11月21日(木)の集会は「逃走中 シーズン2」でした。

鬼ごっこと同じですが、以下のミッションがあります。
1、校庭に落ちている赤か白の玉を見つける
2、自分と違う色の玉を持っている人と二人で、捕まっている人を助ける
3、必ず違う学年で組んで助けること

先生や集会委員がハンターになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく11月21日(木)

画像1 画像1
うめじゃこごはん
ほっけの一夜干し
ひじきの炒めに
なめこのみそしる
牛乳

あまなつクラブ 11月20日(水)

11月20日(水) 今回も、干台先生に来ていただき「紙ヒコーキ」づくりを楽しみました。

いろいろと工夫しながら、楽しく遊べました。あまなつクラブのお母さん方もお手伝いいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会(5年) 11月20日(水)

今回は、5年生は「ディベート」の授業研究会でした。

「小学校では、給食をやめて弁当にすべきである」という議題で「肯定・否定」に分かれてディベートをしました。

勝ち負けにこだわりながらも、しっかりと相手の良いところも見つけられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 11月20日(水)

画像1 画像1
和風スパゲティー
コールスローサラダ
スイートポテト
牛乳

社会科見学(3年) 江戸東京たてもの園その2 11月19日(火)

 石臼や火鉢体験のほかは、クイズラリーをしながら生活班で
園内を回りました。
 お風呂屋さん、荒物屋さん、文具店など、時間を見ながら、
昔の建物や道具を詳しく見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(3年) 江戸東京たてもの園その1 11月19日(火)

 さわやかな秋空の下、昔のくらしを見て感じて発見するために、
江戸東京たてもの園に行ってきました。
 石臼体験、火鉢で火を起こす体験など、貴重な経験をすること
ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食 11月19日(火)

画像1 画像1
五穀ご飯
ししゃもの磯辺焼き
がめ煮
ナムル
牛乳

学習発表会(7)

学習発表会(7)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(6)

学習発表会(6)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(5)

学習発表会(5)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(4)

学習発表会(4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

ながいけ会から

献立表

事務室より

学校運営協議会便り

おやじの会