☆彡みんなで育てる大和田っ子☆彡  ◇よく考えて勉強する子ども ◇思いやりのある清らかな子ども ◇健康で明るい子ども

3月4日(火) 献立

パン(パインパン)
さけのみそマヨネーズやき
ポテチサラダ
ABCスープ
ぎゅうにゅう

今日は児童に人気の「ポテチサラダ」が出ました。やはり、大好評でした。
画像1 画像1

3月3日(月) 献立

ちらしずし
なのはなともやしのあえもの
すましじる
くだもの(デコポン)
ぎゅうにゅう

今日は「ももの節句」なので「ちらしずし」と春らしく「なのはなともやしのあえもの」の給食献立です。
画像1 画像1

2月28日(金) 献立

ごはん
とうふのでんがくやき
れんこんのきんぴら
こまつなとあぶらあげのにびたし
ぎゅうにゅう

今日の給食の「とうふのでんがくやき」はゆずみその香りがよく、食欲をそそる出来上がりでした。和食の献立でしたが、児童にも好評でした。
画像1 画像1

2月27日(木) 献立

シーフードカレー
はすのふくじんづけ
コールスローサラダ
ぎゅうにゅう

今日は縦割り班で6年生と一緒に会食をする「お別れ給食」でした。5年生が中心になって、4年生は給食当番など学年ごとに役割分担をして行われました。
画像1 画像1

2月26日(水) 献立

ねぎラーメン
だいがくいも
わかめとじゃこのさっとに
ぎゅうにゅう

今日の給食は人気の「ラーメン」と「だいがくいも」が出たので児童は喜んでいました。食べ残しもほんの少しでした。
画像1 画像1

2月25日(火) 献立

こんぶごはん
さごちのゆうあんやき
ちくぜんに
しおきゅうり
ぎゅうにゅう

今日の給食の「こんぶごはん」は好評でした。
画像1 画像1

2月24日(月) 献立

ごまごはん
ほうれんそうのたまごやき
のっぺいじる
かぶのゆずこうづけ
ぎゅうにゅう

今日の給食の「ごまごはん」は赤米を入れて炊きました。
画像1 画像1

2月18日(火) 献立

じゃがいもごはん
いかのカリントあげ
いしかりじる
にまめ

今日はPTA主催の給食試食会がありました。「いかのカリントあげ」が好評でした。
画像1 画像1

2月19日(水) 献立

とりにくとたまごのクッパ
まめアジのからあげ
ビーフンソテー
こくとうナッツ
ぎゅうにゅう

今日の給食はボリュームがあり、食べきれなかったようです。
画像1 画像1

2月20日(木) 献立

セサミトースト
ふゆやさいのシチュー
わかめサラダ
オレンジジュース

今日の給食の「セサミトースト」はごまがたっぷりで香ばしく、優しい甘さで好評でした。


画像1 画像1

2月21日(金) 献立

ごはん
しせんどうふ
キムチスープ
ゆかりだいこん
ぎゅうにゅう

今日の給食の「ゆかり大根」は、色鮮やかで香りもよく好評でした。
画像1 画像1

おもちゃ大会を開きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期に入ってから、1年生のために準備してきました・・・
2/28(金)おもちゃ大会!!

2年生がおもちゃを選び、1年生に作り方を教える生活科の学習です。
おもちゃは、まず2年生がグループごとに試作品づくりをしました。
言葉で説明するのがなかなか難しく、1年生にわかりやすくい言葉を考えるのはとても骨が折れました。
説明の原稿ができてからは、ひたすらグループで練習し、1年生と必ずおもちゃを完成させるぞ!と闘志を燃やしていました。

本番は・・・
全員におもちゃを作ってもらうことができました!大成功です。
優しい言葉かけや、一緒に遊ぶ様子から、「いつの間にこんなにお兄さん・お姉さんになったんだろう」とうれしい気持ちで見ていました。

3年生:七輪でもち焼き体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は社会科で「古い道具と昔のくらし」の学習をしました。それに関連して、総合的な学習の時間に「昔へタイムスリップ」の学習をしているところです。「昔へタイムスリップ」の体験的な活動として、「七輪でもち焼き体験」をしました。
 朝から降っていた雨もやんで、まずは、火をつけることから始めました。マッチ→新聞紙→まき→炭という順番に火をつけていきました。新聞紙から薪になかなか火がつかずに、苦戦しているようでしたが、保護者の方からのアドバイスと班のみんなで力を合わせて、無事に全ての班がもち焼きまでたどり着くことができました。特に子供たちは、火種を絶やさぬように、うちわで仰ぐことをがんばっていました。そして、炭火で焼いた餅に、きなこをつけて食べました。子供たちは口々に「おいしい。」と喜んでいました。
この学習を通じ、今と昔のくらしの違いについて考えてくれればと思います。
 先週延期になったにもかかわらず、たくさんの保護者の方々がお手伝いに来てくださいました。本当に、ありがとうございました。

サタデースクール「カレー作り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月1日(土)の午前中は、サタデースクールが開かれました。今回は、みんなで「カレー作り」です。グループごとになって、説明を聞き、いざ調理。手慣れた様子で包丁を握る子、ぎこちない様子で野菜を切る子、いろいろな様子が見られましたが、どのグループもみんなで協力しながら調理していました。地域や保護者の方々に、やさしく指導していただき、おいしそうな「カレー」と「野菜の南蛮漬け」が完成。校舎内はカレーの良い香りでいっぱいでした。子供たちは「おいしい!」と、自然に笑みがこぼれ、おかわりをしている子もたくさんいました。地域や保護者の方々、ありがとうございました。

2年生がおもちゃ大会をひらいてくれました!

2年生がおもちゃ大会を開いてくれました。1年生が喜んでくれるように、この日までに何回も練習してくれたようです。当日は、作り方をスムーズに教えてくれたり、分からない子にも優しく声をかけてくれたり、お兄さん・お姉さんを感じました。できあがったおもちゃで遊ぶ時間もちゃんとあり、1年生も大満足でした。2年生のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/9 クラブ
3/12 避難訓練
3/13 登校指導

教育課程

授業改善プラン

学校だより

校長室だより

学年だより

PTA便り

学校評価の結果