TOP

12月13日(金)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:胚芽パン
主菜:白身魚の竜田揚げ
副菜:ワカメサラダ 
   春雨と卵のスープ
飲み物:牛乳

今日はメルルーサを使った竜田揚げです。
でんぷんと上新粉を使ってカリッと揚げました。
メルルーサはニュージーサンド産です。

12月12日(木)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:おいしいたけごはん
主菜:ししゃもの南蛮漬け
副菜:なめこ汁
   ぶどう豆
飲み物:牛乳

今日の「おいしいたけごはん」は中学生が考えた
苦手克服メニューです。

しいたけが苦手な小学生のために、宮上中の1年生が
家庭科の時間に考えてくれました。

鹿島小でも、しいたけの苦手な子どもはいますが
担任の先生から中学生から送られたメッセージを
読んでもらったところ「よーし、頑張ってみる」と
チャレンジしていた児童も多かったです。


12月11日(水)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:シーフードピラフ
主菜:冬野菜のシチュー
副菜:カシューナッツの砂糖衣
飲み物:ジョア

シチューは、里芋・白菜・ブロッコリーなどの
冬野菜を使いました。

12月10日(火)

画像1 画像1
【給食の献立】

主食:ごはん
主菜:豆腐のまさご揚げ
副菜:いりどり
   納豆
飲み物:牛乳

豆腐のまさご揚げはいつも澱粉を入れて硬さを調整していますが
今日は上新粉(米粉)に変えてみました。
でんぷんを入れたときは、はんぺんの様な食感になり
上新粉では野菜や食材の味がとても美味しくなりました。


12月9日(月)

画像1 画像1
【給食の献立】

主食:ゆかりごはん
主菜:韓国風肉じゃが
副菜:カクテキ
果物:みかん
飲み物:牛乳

今日は大根のカクテキです。
赤みそと豆板醤、にら、にんにくなどを調整して
味を整えました。



12月6日(金)

画像1 画像1
【給食の献立】

主食:京いもごはん
主菜:いかと大豆の甘辛煮
副菜:具沢山みそ汁
飲み物:牛乳

今日は八王子の地場野菜「京いも」を使った
ごはんです。
里芋と似ていますが、形が崩れず粘りが少ない
です。
今月はあと数回使っていく予定です。


12月5日(木)

画像1 画像1
【給食の献立】

主食:とりそぼろサンド
副菜:ワンタンスープ
   ツナポテト
果物:みかん
飲み物:牛乳

ワンタンスープは子どもに人気の不動メニューです。
月に一回は入れて〜!というリクエストもあるほどです。
ワンタンスープは市販のワンタンを短冊に切って
スープに入れれば簡単に作れるので家庭でもお試しください。

12月4日(水)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:しっぽくうどん
主菜:中華風卵焼き
副菜:きゃべつの生姜風味
   ふかし芋
飲み物:牛乳

今日は野菜がたっぷり入った味噌仕立ての
うどんです。
卵焼きには、にらと干ししいたけを具として
入れています。

12月3日(火)

画像1 画像1
【給食の献立】

主食:海鮮豆腐丼
副菜:にらたまスープ
   アーモンドいりこ
飲み物:牛乳

いかはペルー、えびはインドネシア産です。

12月2日(月)

画像1 画像1
【給食の献立】

主食:ビーンズカレー
副菜:野菜スープ
   ミックスフルーツ
飲み物:飲むヨーグルト

今日は大豆とレーズンが入ったビーンズカレーです。
野菜スープには身体を温める生姜が入っています。
食品を上手に組み合わせて元気に過ごしましょう。

11月29日(金)

画像1 画像1
【給食の献立】

主食:麦ごはん
主菜:豆腐のうま煮
副菜:昆布と大豆の煮物
   アーモンドナッツ
飲み物:牛乳

昆布と大豆の煮物をごはんに添えていただきました。

豆や海草からは不足しがちな栄養が補えるので
給食でも食べやすいように工夫してメニューに
取り入れていきます。


11月28日(木)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:ごはん
主菜:松風焼き
副菜:いわしの団子汁
   手作り錦松梅風ふりかけ
飲み物:牛乳

今日はいわしのすり身を使って団子汁です。
調理員さん2人で30分かけながら団子を
完成させました。

錦松梅風ふりかけは、鰹節粉・松の実・ゆかり
ちりめんじゃこ・ごま・刻み昆布が入った
しっとりした手作りふりかけです。

11月27日(水)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:黒糖パン
主菜:パンプキングラタン
副菜:白菜のスープ
飲み物:牛乳

今日は小麦粉とバターで作るルーを使わずに
米粉でとろみをつけたグラタンにしました。

牛乳が苦手な人でも食べられる味になります。
また、冷めても硬くならないのが特徴です。

11月26日(火)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:ごはん
主菜:赤魚のカップ焼き
副菜:切干大根の含め煮
   のっぺい汁
飲み物:牛乳

今日の赤魚はアイスランド産です。
しゃきしゃきした野菜の食感を残したまま
オーブンで焼きました。
切干大根はミネラル豊富な万能食品。
給食でもどんどん取り入れていきます。

11月22日(金)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:サーモンフライサンド
副菜:野菜と豆のトマトスープ
   ほうれん草のソテー
飲物:牛乳

今日は子どもたちに人気のサーモンフライサンドです。
クラッシュアーモンドを衣についているので
さらに食欲をそそります。
サーモンは北海道産です。

11月21日(木)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:梅じゃこごはん
主菜:さわらの塩焼き
副菜:ひじきの煮物
   なめこ汁
飲み物:牛乳

今日のさわらは韓国産です。

ご飯は、精白米ともち玄米を混ぜて
噛みごたえのあるようにしてあります。

ひじきの煮物は少し甘めにして食べやすくしています。


11月20日(水)

画像1 画像1
【給食の献立】

主食:ドライカレー(ごぼう入り)
副菜:コーンポテト
   小松菜とえのきのスープ
飲み物:飲むヨーグルト

今日はごぼうが入ったドライカレーです。
普段は小麦粉で作ったルーをいれるのですが
今日はじゃが芋のとろみで代用しました。

野菜もたっぷり入っているので身体も喜ぶ味です!




11月19日(火)

画像1 画像1
【給食の献立】

主食:八王子ラーメン
主菜:揚げささ身のレモン煮
副菜:ワカメサラダ
飲み物:牛乳

今日はみじん切りにした玉葱をのせた
八王子ラーメンです。
主菜には、揚げたささ身に甘酸っぱいレモンソースを
かけて食べました。




11月18日(月)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:ひじきごはん
主菜:あじの塩焼き
副菜:さといも汁
果物:みかん

鯵はノルウェー産のものを使っています。

11月15日(金)

画像1 画像1
【給食の献立】
主食:たこガーリックライス
主菜:鶏肉とカシューナッツの炒め物
副菜:中華スープ
飲み物:牛乳

鶏肉とカシューナッツの炒め物には
赤・黄・緑、3種類のピーマンを使い
彩りよく仕上げました。




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学力向上の取組計画

教育課程

行事予定表

献立表

学校からのお知らせ

学校経営計画

学校評価

学校運営委員会