引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.25.5.31 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年理科「植物の成長」 ヨウ素液を使って、種子のでんぷん反応を調べる実験をしました。発展学習で、小麦、きゅうり、大根、じゃがいも、たまねぎ、たこについても調べてみました。

H.25.5.31 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年社会科「国土の広がりと領土」 日本の東、西、南、北の端の学習をし、ノートにていねいにまとめていました。

H.25.5.31 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年理科「ものの燃え方」 ものを燃やす前と燃やした後の、酸素と二酸化炭素の量を比べる実験です。気体検知管の使い方も覚えて、手際よく正確に実験していました。

H>25.5.31 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年家庭科「野菜いためをつくろう」 調理実習計画の学習です。野菜いための作り方やフライパンの使い方など、集中して学習していました。

H.25.5.31 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年学級活動「いいとこみつけ!」 ともだちのいいところをカードに書いて渡してあげます。他人のよいところによいところに気付き、友達との関係を深め、広げる学習です。

H.25.5.31 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生活科「ともだち大好き」 こんにちは、○○です。サインしてください。はい、どうぞ。どうもありがとう。お友達からたくさんサインをもらう遊びです。楽しく活動して、なかよしが増えました。

H.25.5.31 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年音楽科「なべなべそこぬけ」 歌の学習をしてから、2人組や4人組で挑戦です。上手に動きもできました。

H.25.5.31 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科「めだか」 説明文の学習です。初めて読んで、おもしろかったことなどを話し合っていました。

H.25.5.31 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「ひらがな」 「ち」の書き方と使い方の学習をしました。「ち」のつく言葉をたくさん見つけていました。

きょうのこんだて   5月31日(金)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   そぼろごはん
   揚げボールの甘辛煮
   彩りあえ
   ゆばのすまし汁
   牛乳

 「ゆば」は、大豆の加工品です。大豆から作った豆乳を煮つめて、表面にできた膜を引き上げて作ります。日光や京都が有名ですが、それはお寺が多い日光や京都で、お寺の精進料理として「ゆば」を食べることが多かったからだそうです。肉や魚にかわるたんぱく源として、ゆばは大切な食べ物だったのですね。
   

H.25.5.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「10になるかず」 ○と△でおまんじゅう(10)の学習です。大きな声で楽しみながら学習していました。

H.25.5.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生活科「あさがお」 今日は雨が降っているので教室で観察です。一人一人実際に触ってみて、ふた葉とほん葉の違いを感じ取り、話し合っていました。

きょうのこんだて   5月30日(木)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   ししじゅうし
   豆腐とゴーヤのチャンプルー
   もずくのみそ汁
   果物(クインシーメロン)
   牛乳

 「チャンプルー」は、野菜や豆腐などを炒めた沖縄の郷土料理です。チャンプルーとは、沖縄の方言で「まぜこぜにした」という意味があります。今日は、豆腐とゴーヤをよく炒めてシンプルな味つけにしました。ミネラルが豊富な栄養いっぱいのチャンプルーなので、残さずに食べると体が喜びます。

H.25.5.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年音楽科「歌よありがとう」他 動作を付けて合唱したり、鍵盤ハーモニカ練習をしたり楽しく学習していました。

H.25.5.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年総合的な学習の時間「カイコを育てよう」 カイコを育てるために必要な情報を集めたり、カイコについて知りたいことを調べたりしていました。

H.25.5.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年図画工作科「針金工作 骨組みをつくる」 針金を切って、つなげて工夫しながら楽しく作業をしていました。完成した作品が楽しみです。

H.25.5.30 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年音楽科「陽気な船長」 リコーダーの持ち方、マウスピースのくわえ方、タギングの仕方等の指導を受けました。曲調に合わせた音色の演奏ができるようになりました。

H.25.5.29 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年国語科「言葉と事実」 説明文の読み取りです。段落分けを行い、はじめの段落で筆者が伝えたいことを考え、話し合っていました。

H.25.529 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年外国語活動「アルファベットソング」 ABCの歌など、英語の歌で楽しみながら、学習を進めていました。

H.25.5.29 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科「国語辞典の使い方」 辞書の引き方について一つ一つていねいに学習しました。「言い切りの形」も理解し、早速辞書で調べます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り・その他

学校要覧

年間行事予定

教育課程

各種全体計画