手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

3月 学校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
「終わりよければ全て良し」ということわざがあります。残り少ない3学期の締めくくりをしっかりやってください。

 今日は「自分自身を鍛える」という話です。使えば使うほど増えるものはなんでしょうか?大体のものは使えば減ります。以前、読んだ本の中で脳の半分が破損された方で脳が再生されてきたと書かれていました。右脳が壊されていたのでリハビリで一生懸命訓練していくうちに反対側の左脳が力を発揮し出してさらに右脳も回復したという内容でした。使えば使うほど増えるものはそれは脳の力です。

 みなさんが毎日5時間、6時間授業を受けて脳を使っています。一生懸命集中して脳を使えばどんどん増えていきます。反対に脳を休ませていると退化していきます。他にもあります。例えば筋肉の力です。毎日鍛えていけば筋肉もだんだん付いていきます。これは目に見えませんが、精神力というか心の力です。もう少し我慢してみるとか、明るく生きていこうと思えば心は強くなり、困難なことを乗り越えていく力にもなります。脳の力、筋肉の力、心の力を付けるためには自分自身を鍛えることです。

 3年生は一つ一つの行事が最後になっていきます。合唱コンクール、卒業式立派にやり遂げて欲しい。そして別所中学校の良き伝統、良き校風を2年生、1年生が引き継いで下さい。
                      別所中学校長 関口 慶朋

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

特色ある教育活動

お知らせ

平成26年度八王子市立別所中学校新入学の方へ

学校経営方針

学校評価アンケート