手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

別中コラム131 華4

画像1 画像1
 こんにちは、鶴孝太郎です。今回のテーマは自己紹介です。みなさんは覚えていますか。選挙の放送で僕が「ハゲていないのにハゲと言われる」と言ったのを。あれには少し間違いがあります。実は6mmでバリカンを入れるとほんのちょっとハゲてる・・・のです。でもなぜか髪が伸びてもハゲと言われ続けるのです。その時は言い返します。「今はハゲてないぞ。」って。
話しは変わりますが僕は陸上部の部長も務めています。部長も生徒会もやるのは大変だと思います。でもやりきればそれまで努力してきた分、やりがいが生まれるんだと思います。そんなことを思いながら頑張るのでよろしくお願いします。鶴孝太郎

別中コラム 130 華3 コラムの伝説

 第1回目のコラムは 別中コラム1 となっていましたが、第23代生徒会長から別中コラムを128から続けてほしいと要望がありました。実はこのコラム、2年前に立ち上げ1からスタートしたようです。10年後に見たとき1000号までいっているといいなあとという願いの元、前生徒会も引き継いだことがわかりました。僕ら第25代生徒会もこの願いをつなげたいと思います。とはいっても、僕らが伝統を守れるか少し不安です。今まで100以上も更新してきていて、すごいなあと思い、プレッシャーも大きくなりました。が、負けません!絶対に来年度の生徒会にコラムのバトンを渡します。そのためにも、第23代会長に応援メッセージをいただきたいと思います。きっと、いいアドバイスがもらえるでしょう。ではちょっと・・・

『あのさー、おれらの代もコラム続けたいと思うんだけど、応援してくれない?』
『あぁ、がんばれよ』
『ん、、、うん』

どうやら兄は、テスト期間ということでとても忙しいようです・・・そういえば!僕もテスト2週間前に入ったんだった!生徒会のことでいっぱいになって全く勉強してなーーい!ヤバイ!ということで、今回はここらへんで。(真面目にあせってます!)菅大哲

別中コラム2

画像1 画像1
 初めまして。新生徒会役員になりました2年A組の植野春樹です。以前は学級委員をやっていて2年生コラムもやっていました。でも生徒会の別中コラムは、また少し違う感じで、これからどんなコラムになっていくのかが楽しみです。僕は今回が最初なので「自己紹介」というところから入っていますが、次回からは別所での出来事や、ためになる情報を発信していきたいと思います。これから1年間よろしくお願いします。僕の回、次回は多彩なニックネームを紹介したいと思います。植野春樹

ソフトテニス部新人戦3位!

 9月28日(土)八王子市ソフトテニス新人大会団体戦が行われました。今年の2年生の目標はベスト8になり多摩大会へ行くことでしたが、大健闘をし、見事3位となり賞状をもらうことができました。都大会をかけた代表決定戦では負けてしまいましたが、多摩大会への切符をつかむことができました。3年生引退後、なかなか結果が出ず、苦しい毎日でしたが、2年生は毎日真面目に一生懸命頑張っていました。それが結果につながり良かったです。この後は冬をどう越せるかです。都大会目指して頑張ってほしいです。たくさんの応援サポート等有り難うございました。顧問・金野
画像1 画像1

別中コラム1

画像1 画像1
【華】我らの華は永遠に咲く〜舞い上がれ別中〜
 シュワッチ!!!今日からモミタロマンは生徒会で活動させていただきます。今までは学級委員としてコラムを作成しましたが、今度は生徒会ということで、今まで以上にコラムをアップしていきます。できる範囲内で楽しく、面白くしていきたいのでぜひ見てください。まずは第1回目ということで自己紹介をかねて、演説文を半分以上しぼって紹介したいと思います。
『皆さんこんにちは。菅 大哲です。いつも元気に明るく過ごしています。夏休み前の最後のコラムにサイクリングについて挑戦することについて書きました。自転車でどこまで行けるか行ってみたかったからです。友達と旅に行こうという話になり、初めは動物園に行きました。そうしてどんどん距離を伸ばしていき、山や川いろんな場所に挑戦しました。最後には東京タワーに行ってみよう!ということになりとてもドキドキしました。「東京タワー?そんなの無理でしょ。」と思った、あなた!僕も同感です。仲間がいなければこんなことは思いつきませんし、出発地点に立つこともなかったと思います。ですが、僕らは4人は無事に東京タワーにたどりつきました。なので、僕は新しく生徒会に挑戦しました!もしつらい思いをしていたり、立ち止まってしまったとき、優しく背中を押してください!僕達の生徒会が、別中の歴史を一歩進められるよう、一生懸命頑張ります!』
 学校全体の前でしゃべるのは初めてだったので、緊張しましたが、みんな真剣に聞いてくれていたので、すごく嬉しかったです。

 そして、第1回目の委員会ではスローガンと活動方針・活動予定を話し合いました。スローガンは【華】で、活動方針が 我らの華は永遠に咲く 〜舞いあがれ別中〜に決まりました。この目標の通り、生徒会のメンバーひとりひとりが華となって、散ってしまわないように毎日頑張ります。このコラムも毎日更新することが目標なので、全員が協力していけたらと思います。それではまたシュワッチ!!! 菅大哲

2学年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013.9.26

 今日の総合の時間は前回、前々回に引き続き 〜環境の視点から食を考える〜 というテーマの下で勉強を進めています。NPO法人 まちデザインの方に加え、保護者の皆様にもブランティアとして教室に入っていただき、講義を進めています。

 内容は 地球温暖化に始まり、その解決方法を考えて、自分たちにできることは何か?を考えていく、という流れで進行しました。

 そういえば近年の夏の暑さはまさに異常ですし、まさに肌で地球温暖化を感じていますよね。便利さを追求するばかりでなく、次の世代によい環境を少しでも残す知恵が必要ですね。

ソフトテニス部3年生大会 優勝・準優勝

 9月21日(土)八王子市市民大会・中学3年生大会が行われました。別所中学校からは7ペアが出場し、杉田・尾辻ペアが見事優勝、松本・長屋ペアが準優勝しました。決勝戦は別所中対別所中の試合となり、終了後たくさんの拍手をもらいました。3年生は選手権大会後週2日練習に参加し、後輩の練習の手伝いもしてきてくれました。この後は受験勉強に専念し、受験が終わった後戻ってきてくれる日を待っています。3年生の保護者の方達にはこれまでたくさんの応援やサポートをいただきました。感謝しています。写真は上が優勝した杉田・尾辻ペア、下が準優勝した松本・長屋ペアです。顧問・金野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学級委員コラム“一心夢現”

前期学級委員最後のコラムです。今回のタイトルは「受験生への切り替え」です。
写真はサッカー部都大会出場を決めた試合のゴール後の歓喜の一枚です。

A組
森本 文斗
2学期が始まり、学年が「勉強」という道に進んでいると思います。修学旅行が終わったらもっと一人一人の意識が高くなると思います。切り替えといってもとっても難しく僕自身も完全に切り替えられていません。部活での悔しさなどですぐに切り替えられる人はいないと思います。しかし一日でも早く切り替え勉強に向き合うことが大切だと思います。修学旅行は目いっぱい楽しんで受験のときはしっかりやります。一日一日を無駄にしないで過ごしていきたいです。

濱谷咲良
今まで、部活や学校の中心として活動していましたが、だんだんと学年全体が受験モードへと切り替わってきました。でも約1ヶ月後には修学旅行があります。修学旅行は受験のことも忘れて楽しみたいと思います。実行委員としてもしっかり仕事をこなし、3年生全員が「楽しかった!とても良い思い出ができた」と思えるような、修学旅行にしたいと思います。修学旅行が終わった後はすぐ大事な中間テストがあります。その時に焦らないように前から勉強をしていきたいと思います。後期も学級委員をやるつもりなので後期になったら受験の雰囲気を中心に作っていきたいと思います。

B組
木村拓人
自分は小学校3年生の時から今まで野球一筋で、勉強は何もやらずに過ごしてきました。なので自分の頭に塾という考えがなく今でも塾に行っていないです。クラスのみんなの9割近くは塾と学校で勉強していると思います。夏休みだって1日12時間と聞いたときは尊敬しました。
 ですが、自分は負けず嫌いなので何でも人に負けたくないです。「塾に行ってないから」と言い訳もしたくないです。なので自分は学校での授業を大切にしたいです。塾に行っていない分その日の授業をその日で理解したいです。そのためには野球で培ってきた集中力を授業で使いたいと思います。みなさん、頑張りましょう。

唐木彩夢
1学期が終わり、夏休みも終わりました。今年の夏休みは私たち受験生にとってとても大事なときでもあったとお思います。「受験生への切り替え」それは簡単そうに思えて案外難しいことだと私は思います。この2年間毎日熱心に勉強に励むなんて事は多くの人がやったことがないはずです。だから受験生に切り替えるという事は結構難しいことです。人それぞれの切り替えのタイミングがあるとも思いますが、そろそろ受験生になる以前の自分を忘れて本腰を入れていってほしいものです。実際、私はまだまだ受験生への切り替えはあまりできていない状態だと感じています。私と同様、あまり切り替えがうまくいっていない人もいるかもしれません。でもそんな状態に陥ったとしても焦らず、自分のペースで切り替えるのがベストだと思います。この夏を最大限い活用できなかったとしても、この秋からコツコツと受験勉強に励むことができれば受験を制することができるはずです。

C組
梶原聖
勉強ばかりしていた夏休みも終わり、とうとう2学期が始まりました。2学期は大切な時期なので自分のために頑張りたいと思います。今回のタイトルは「受験生への切り替え」なのでその事について書きたいと思います。あと5ヶ月したら受験。なんだかとても早いような気がします。1学期はあまり実感がありませんでした。しかし今は「受験生」という実感が出てきました。なので自分が勉強できる環境を作るために部屋を綺麗にしました。そういう細かいところが大切だと思っています。「塵も積もれば山となる」いきなり切り替えるのではなくコツコツ積み上げていき、しっかりとした受験への姿勢を作り受験に望みたいです。

引場希
お久しぶりです。夏休みも終わり、数えたところ受験まであと半年だということがわかりました。夏休みの予定はほとんどの3年生が夏期講習で埋まっていたと思います。そんな様子を見ると大勢の人が受験に向けて準備をしているんだとなと感じました。塾に行っていない人もそれぞれのやり方で勉強していたとは思います。「受験まであと半年」これを「半年もある」と考える人と「半年しかない」と考える人ではやる気の入れ方が違うと思います。2学期は修学旅行もあり、いろいろ大変な時期だと思います。でも、そんな中でも自分の志望校向けて一生懸命頑張った人は半年後に志望校の前で笑うことができると思います。精一杯頑張りましょう。

D組
佐藤健太郎
去年の今頃、僕は毎日サッカーをしていました。しかし、夏休みに引退してしまい今は毎日勉強に明け暮れています。大好きだったサッカーは今では週1回しかできずサッカーがしたい気持ちでいっぱいです。現在、僕は全然と言っていいほど勉強ができません。あと受験まで5ヶ月くらいになりほぼ毎日塾に通っていますがテストの点数は上がらず困っています。自分ではまだ受験生への切り替えはできていないのかなと思います。これから生きていくうちにいっぱい勉強することは数少ないと思います。僕は「こんなに勉強するのは最後!」と自分にいいかけ、これからは気合を入れて勉強していきたいです。

井上真維
夏休みが終わり、受験までもう半年をきりました。毎回更新してきたコラムも今回が私にとって最後のコラムになるかもしれません。そう思うと少し寂しい気がします…。夏休みは塾など夏期講習へ行った人が多くいると思います。私もその一人でした。朝から夜までの勉強はとてもハードでしたがその分達成感がたくさん感じられました。始業式でみんなと会ってみんなも「大変だったー」など話していました。これからの時期は夏休みやってきたことをすべて発揮できる時期だと思うので1日1日を大切にすることが重要だと思います!受験生という自覚を持ち、クラスの1人1人が1日1日を悔いの残らないように過ごしてほしいです。“本番”まで精一杯“努力”をしましょう!!
画像1 画像1

2学年 学級委員コラム 〜別所を沸かせる夢と力〜 #12

画像1 画像1
2013.9.14

2年A組 植野春樹です。
僕はこれまで3回もこのコラムを担当させてもらい、自分なりに楽しく、面白く2年生の様子や個人のことを伝えられたら、と思っています。(実はほとんどどうでもいい話かも)春樹'sグルメも終わってしまいますが、ぜひ皆さんも自分のオリジナルレシピを作ってみてください。意外な発見があるかもしれませんよ。後期からの僕はB組の鶴君とC組の菅君とともに生徒会本部へ行きます。しかし生徒会でもコラムをやっているみたいなので、またもしコラムを担当できたらうれしいです。
短い時間でしたがあなたの貴重な人生の時間をこのコラムを読むことに費やしていただきありがとうございます。ではまたどこかでお会いしましょう。

2年A組の萩生田歩未です。
前期の学級委員を初めてやらせてもらって、自分ではできていないところも多かったのですが周りのみんなの助けによってやり通すことができました。私は前に出て話すことも何かで目立つこともあまりしてこなかったけれど学級委員をできてとても楽しかったです。

2年B組 前期学級委員長の鶴です。
僕は最初のコラムで「この騒がしい学級委員会」と書きましたがその騒がしさは今も変わりません。半年間、一分、いや一秒も男子が女子を上回ったことはありません。前期学級委員会のコラムも今回が最後です。
後期からは生徒会コラムをお楽しみに。今までありがとうございました。

2年B組 松尾雪乃です。
前期学級委員会では男女ともにとても仲が良く、委員会では意見もたくさん出てスムースに進めることができました。レク以外の学年での活動はほとんど無かったのですが、そのレクは学年全員が楽しめるようにと一生懸命企画しました。前期学級委員はとても楽しかったです。

2年C組 菅です。
さあ中学生活も中間地点までやってきましたよ。長かったようで短かったような、そんな感じでした。今日までの道のりの中で、くねくねと曲がった道だったり、45度以上の坂があったり、時にはカメにつまづいたり。うまくいかない日もあったけどここまで頑張ってきました。次は新しい舞台での活躍を楽しみにしていてください。\ピコンピコン3秒前です/
おっと、ではまた生徒会で!!
ウルトラマンがギネスにのりましたね。モミタロマンも別中のギネスにのれるよう頑張ります。!! 半年間、ありがとうございました。

2年C組 太田樹です。
前期の任期も残りわずかになりました。
ほとんど定期的な集まりでしか活動しませんでしたが、このコラムを作成したりレクの開催をしたりしました。委員会では皆で意見を出し合いいい話し合いができました。前期学級委員会の男子は全員生徒会に入ります。後期の学級委員には今まで通りコラムを続け、校外学習の話し合いもしっかりやってほしいです。
今までありがとうございました。

★より良い学校を目指して!生徒会選挙の様子★

画像1 画像1
H25.9.11(水)

別所中学校のHPをご覧のみなさん、こんにちは!
別所中学校では5時間目に生徒会選挙立会演説会が行われました。
会長1名、本部役員1年3名、2年3名を選ぶ大事な選挙です。

立候補者や推薦代表者の生徒は、今日まで準備を進めてきました。
どの候補者も堂々と自分の意見を述べることができており、
別所中学校のために頑張りたいという強い思いが伝わりました。
緊張していたと思いますが、とても素晴らしい演説でした。

別所中の訪問者

2013.9.11

別所中学校に本日貴重なお客さんが現れました。

それは・・・
体長3cm強の玉虫。

偶然見つけてくれました。

頭や体の腹まできれいな玉虫色。

別所中の周りは木々に囲まれているのでいろいろな生き物が見られます。

春はツバメ、ウグイス、夏はセミ、トンボ、ハチ、そして今回の玉虫。

これから過ごしやすくなる季節。

まわりの景色の移ろいにも目を向けて気分もうまくリフレッシュしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★教育実習生 研究授業の様子★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H25.9.11(水)

別所中学校のHPをご覧の皆さん、こんにちは!
別所中学校では9月2日から教育実習生が来ています。
今日は所属校の先生が来校され、研究授業が行われました。

"What is that?"を用いて物当てゲームを行ったり、
スケッチブックに描いてあるイラストを当てるクイズを行ったりと、
英語に親しめるような、楽しく和やかな授業が展開されていました。

写真はゲームやクイズに挑戦しているところです。
どの生徒も真剣に、かつ楽しそうに授業に臨んでいました。

2学年 学級委員コラム 〜別所を沸かせる夢と力〜 #11

2013.9.6
お久しぶりです。今回の担当は2Aの植野春樹です。
このコラムも残すところ後2回。次回がラストです。
さあ、こんな重い話はやめて今回もガンガン行きます。
「夏休み〜宿題と戦う37日間」と大好評、「春樹'Sグルメ」です。

まずは楽しさあふれる夏休み。そのイメージを裏返すほど多い宿題。「夏休み〜宿題と戦う37日間」です。
7月23日一学期も終わり待ちに待った夏休み・・・という人も多いはず。
僕もその一人でした。「7月中は楽しいことして8月から勉強しよう。」これが最近では普通です。
しかし早い人では7月下旬から塾という第2の学校が開校。しかも夏季講習。もちろん塾に通えることは幸せに思います。塾もしっかりやってこそ意味があります。
小テストに課題、・・・。そうすると学校の宿題に手が回りません。そこで塾のある人は塾のない日をねらい学校の宿題をやるはずです。
しかし塾が休みでも部活や遊びたい気持ちなどがあります。長期の旅行に行った人もいると思います。
するとお決まりの8月最後の一週間に宿題の山。遅くまで机に向かって手を動かす。まあ僕もこれに近かったです。正直かなり大変です。
「はじめからやっとけ」という人もいますが人には人の理由があるんです。

 次は大好評「春樹'Sグルメ」です。今回は生しらす丼です。
作り方は簡単。白いご飯の上にメインの生しらすをタップリのせる。
その上から醤油とごま油をかける。さしてお好みで生姜をトッピング。
味はとてもおいしいです。ご飯の上で生しらすがとろける。あの感じは最高です。
しかし問題があります。ずばり生しらすは近所の店になかなか売っていないんです。もし見つけたら是非試してください。

 なんとそろそろお別れの時間です。次回は最終回。2年学級委員6人全員でやる予定です。

2学年職場体験 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013.9.5
 1学期に行われた職場体験で学んだことをまとめて、クラス内で発表会を行いました。
一人ひとりがクラス全員を前にしての発表という形式は1年生のときから何度か行ってきましたが、どうしても緊張してしまう人が多く声が小さかったようです。しかしそれを聞くクラスのみんなは一生懸命耳を傾けていました。
 総合的な学習の時間の中では学んだこと、自分の考えなどを表現・発表する場面があります。このような機会に勇気をだして大きな声で発表する力をつけてほしいと思います。
 

別中コラム特別号 ドキッ☆生徒会だらけの・大・反・省・会

【生徒会長から一言】
 僕達平成24・25年度生徒会本部は「Change」というスローガンを掲げて1年間活動してきました。活動を始めた時にはまだ2年1年だった僕らも、別中杯や三送会卒業式などでの経験を経て、僕らの生徒会活動もついに終わろうとしています。この1年間で僕らは大きく成長できたと思います。僕はこの一生で二度とないであろう経験を、この先の人生に生かして行きたいと思っています。最後に僕達は学校をChangeできたのでしょうか?それはまだ僕にもわかりません。なぜなら僕が本当にChangeしたかったのは皆さんの思い出なのです。今、1年間を振り返って「楽しかった」と思った人がいれば僕は嬉しいです。                                                  生徒会長・河原巧 
 
【生徒会本部役員3年生から一言】
 1年間生徒会をやってみて今思うとあっという間でした。しかしその中でも色々なことがありました。別中コラムはあまり更新できませんでした。次期生徒会の皆さんは頑張って下さい。1年間ありがとうございました。(渡部) 
 
 1年間生徒会をやってきてとても早かったです。色々まだ思い残すこともありましたが、生徒会一同自分なりに頑張っていたので良かったと思います。次期生徒会の人は今までの生徒会の意思を引き継ぎながら別中をよりよいものにしてください。(畑) 
 
 思い返すとあっという間でした。でもこの1年間で中心に立つ集団の大切さと責任感を学ぶことができてとても勉強になりました。この経験を今後に活かして行きたいと思います。1年間ありがとうございました!!次期生徒会の皆さん気合い入れて頑張って下さい!!(福島) 

 
【生徒会本部役員2年生から一言】
 生徒会本部役員として活動させていただいた1年間は、とてもあっという間でしたが、たくさんのことを経験することができました。反省点はたくさんありますが、1年間頑張ってきて色々と「Change」することができたのではないかと思います。1年間ありがとうございました。(道喜)

 僕はこの1年間とても為になりました。たくさんのことを経験して勉強になりこの先高校大学社会、この全てにこの経験を生かしていきたいです。(西村) 

 僕は生徒会になって楽しい面白いと思いました。なぜならこのメンバーだからです。しっかり楽しくできたと思います。とても楽しかったです。1年間ありがとうございました。(海老澤)

9月 学校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
私達の身の回りには物があふれ、生活も豊かになり便利になりました。ある調査によると最近の子どもたちの特徴として「我慢強さがない」「自分勝手である」「思いやりがない」「興味中心の生活ぶり」等が挙げられます。皆さんはどう感じますか?

 ことわざに「己に克て」という言葉があります。「克つ」は耐え忍ぶ、私欲に克つ、欲をおさえる等の意味があります。言い換えれば自分との闘いです。人生にはたくさんの喜びや生きがいがあるのと同時に悲しみや苦しみや困難に遭遇します。人はつらい思いをして悩みに勝った経験を持つことが役に立ちます。「苦労は買ってでもしろ」ということわざもあります。困難に耐えそれを乗り越えて努力することが、やがて実を結ぶのだということを忘れないで下さい。


 本校に12年間勤務していただいた猪野 貴文先生ですが、9月1日付で町田市立木曽中学校の副校長として昇任しました。 


 教育実習の先生がいらっしゃいました。約2週間、生徒と一緒に勉強していきます。

美術部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん、夏休みは有意義に過ごせたでしょうか?今週は土曜授業もあるので、気を抜かずに過ごしていきましょう!
 美術部は、夏休みに「ルーブル美術館展〰地中海四千年の物語〰」という展示を見に、東京都美術館へ行ってきました。とても写実的に表現された彫刻や壺など、日本の伝統的な作品とは違う作品に生徒たちも目を輝かせていました。
 また、美術室の廊下にある作品を見て知っている人もいるかもしれませんが、部員で一枚の紙を無造作にやぶき、その紙から想像できる「空想上の生き物」というテーマで作品を作りました。そして、その紙を最後にもう一度、一枚の紙に合わせることで、思いがけない絵と隣り合わせになり、美術部員全員で作り上げた独特な作品が完成しました。
 最後に、南大沢図書館のヤングアダルトの冊子に部員が考えた「ゆるキャラ」が掲載されています。この冊子には、中高生にオススメの本が掲載されています。同年代の子が描いた絵を掲載することによって、同年代の子たちに興味を持ってもらい、本を読んでもらいたいという願いが込められています。みなさんも、南大沢図書館へ行った際は、南大沢図書館と別所中学校のコラボを見てみて下さい!


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

特色ある教育活動

お知らせ

平成26年度八王子市立別所中学校新入学の方へ

学校経営方針

学校評価アンケート