140周年記念作品展 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の平面は「キラキラ140周年」と「あきばこものがたり」の中から
自分が気に入った作品を1つ選びました。

立体は初めて「げんのう」と「くぎ」を使い、
余った木片を組み合わせて「くぎうちトントン」を作りました。

なかなか思うようにくぎが打てず、苦労していたようです。

保護者の方々からの心あたたまる言葉をありがとうございました。

20日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレー南蛮
 いかのあられ揚げ
 じゃが餅
 果物
 牛乳です。
 カレー南蛮は5年生からのリクエストです。
 お昼の放送は、『いかのあられ揚げ』です。

消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(木)に北野消防署の見学に行きました。
救急車の中や訓練の様子を見せていただいたり、防火衣を着せていただいたり、とてもいい見学をさせていただきました。約1時間の見学中にも、5回の救急要請の放送があり、子供たちも驚いていました。
安全を守り、命を救う消防・救急の仕事に憧れをもった子も多くいたようです。

セーフティ教室

画像1 画像1
11月5日(火)に南大沢警察署の方に来ていただき、セーフティ教室がありました。
今回はインターネットについてでした。実際にあった小学生の被害の事例や、軽い気持ちで書き込んだ内容が加害者の側になってしまうことなどをお話していただきました。
携帯電話やインターネットを自由に使える状況にある子も多いので、安全に使うための約束をしっかり決めておくことが大切ですね。

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 鶏そぼろご飯
 金時煮豆
 田舎汁
 牛乳です。
 鶏そぼろご飯は胸肉ともも肉を使いました。胸肉には疲労回復物質があるそうです。味付けは、児童の食べやすい味にしました。田舎汁の豆腐は、湯通しして、ごぼうとよく炒めました。ごま油のきいた体の温まる汁になりました。
 お昼の放送は、『いただきます・ごちそうさま』の意味です。

18日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 海鮮豆腐
 野菜炒め
 卵入りわかめスープ
 牛乳です。
 今日は油を控え、野菜をたっぷり使った中華です。
お昼の放送は、『お米』です。

16日の給食

画像1 画像1
献立名
 スープスパゲティー
 ミートソースのパルマンティエ
 ごぼうサラダ
 牛乳です。
 今日は、140周年記念作品展の2日目です。一生懸命作った作品を見ていただく日です。今日は、土曜日も授業をしている皆さんへイタリアンレストラのメニューをイメージして考えました。
 お昼の放送は、『風邪やインフルエンザの予防法』です。

5年生・米の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のみんなが春に苗から育てた稲の収穫です。田んぼの土づくりからみんなで、丹精込めて育てたお米です。今日は、ボールとすりこ木で米のモミをとりました。この米を家庭科で炊いて食べます。

140周年記念料理教室

画像1 画像1
140周年を記念して、12月26日(木)午後1時から 由井第一小学校 家庭科室で料理教室を開きます。対象者は、保護者と卒業生です。(先着20名)
 教室のコンセプトは和食の基礎です。給食の和食の汁物は、削り節、昆布、煮干しなどで出汁をとっています。出汁を効かせることで、減塩効果と素材のおいしさを引き出せます。興味のある方は、ふるって御参加ください。
 講師は、委託業者の主任調理師で和食料理店に勤務をしていた方です。
 申し込み方法は、配布した申し込み書に記入の上、費用を添え担任へお渡しください。卒業生は、直接、由井第一小学校の事務室まで御来校ください。
 締め切りは、11月29日(金)です。

15日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 昆布の佃煮
 肉豆腐
 白菜と大根の胡麻醤油
 牛乳です。
 今日は、豆腐を主菜にした和食です。豆腐は『畑の肉』と言われ、昔の日本人はたんぱく質を主に大豆などの植物性からとっていました。11月15日は昆布の日です。11月は昆布の出回る最盛期であり、子供たちが昆布を食べて丈夫に育つようにと願い、七五三の日が昆布の日になったそうです。そこで、今日は、昆布の佃煮と副菜に切り昆布を入れました。お昼の放送は、『肉豆腐と動物性・植物性蛋白質』です。

14日の給食

画像1 画像1
献立名
 ミルクパン
 タンドリーチキン
 小松菜とエリンギのソテー
 もみじポテト
 鱈のチャウダー
 牛乳です。
 今日のポテトは、もみじをイメージして人参でオレンジ色にしました。副菜は、旬の小松菜でソテーを作りました。チャウダーは、削り節でだしをとり、隠し味に醤油を入れました。魚のおいしい出汁がきいたチャウダーになりました。
 お昼の放送は、『タンドリーチキンと体をつくる食べ物』です。
 

13日の給食

画像1 画像1
献立名
 中華丼
 焼売
 もやしのスープ
 牛乳です。
今日は、ヘルシーな中華です。体をつくる食べ物は、中華丼のいか・海老・豚肉・ウズラの卵と焼売の豚肉と牛乳です。体をつくる食べ物は、生き物でした。私たちは、生き物の命をもらい生きています。生き物の命を無駄にしないように食べたいですね。
 お昼の放送は、『中華丼の体をつくる食べ物』です。

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めてバスに乗り、市内めぐりに出かけました。


南大沢、みなみ野の周辺を見て、北野・打越地区との違いを知りました。


夕やけ小やけふれあいの里で、昭和時代のバスに乗ったり、動物にふれあいました。


そして、郷土資料館で昔のくらしを知ることができました。


最後に石川工業団地を見て、精密機械の会社の多さにびっくりしました。


安全に帰ってこれたのでよかったです。


今週は作品展が行われるので、作品作りに精を出しています。


12日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 千草焼き
 大豆昆布
 蕪の味噌汁
 牛乳です。
 今日は、体をつくる食べ物の卵・肉・豆腐・大豆・牛乳を使い献立を考えました。
 お昼の放送は、『千草焼きと体をつくる食べ物』です。

11日の給食

画像1 画像1
献立名
 ひじきと豆のピラフ
 和風豆腐グラタン
 野菜畑のスープ
 牛乳です。
 今日は、和食で使う食材を洋風にアレンジしました。ひじき・肉・玉ねぎ・人参・浸し豆・マッシュルームをバターで炒め、炊き込みました。和食のひじきご飯を苦手な児童でも食べやすいと思います。グラタンは、上新粉でとろみをつけ、チーズをのせ、オーブンで焼きました。バターと小麦粉でルーを作るより、さっぱりとした味です。
 お昼の放送は、『体をつくる食べ物』です。

8日の給食

画像1 画像1
献立表
 きびご飯
 石狩汁
 揚げじゃがそぼろ
 果物
 牛乳です。
 今日は、旬の鮭を使い石狩汁を作りました。石狩汁には、鮭のほかに、里芋、人参、白菜、ごぼう、蒟蒻、豆腐を入れました。隠し味の酒粕が体を温めてくれます。
 お昼の放送は、『石狩汁』です。

7日の給食

画像1 画像1
献立名
 開化丼
 野菜の南蛮煮
 味噌汁
 牛乳です。
 今日は、豚肉と玉ねぎと玉子で開化丼を作りました。開化丼は他人丼ともいうそうです。カップで焼いた具をごはんへ移して食べます。
 お昼の放送は、『開化丼と体をつくる食べ物』です。

6日の給食

画像1 画像1
献立名
 アップルトースト
 クリームシチュー
 ビートと大根のサラダ
 牛乳です。
 トーストには、旬の林檎を給食で煮て、ジャムを作り、トーストにしました。シチューには、旬のじゃがいも、ブロックなどを入れ温かいシチューができました。サラダにも旬のビートを茹でて入れました。ビートは、加熱してもカリウムが減らないので、減塩効果があります。

5日の給食

画像1 画像1
献立名
 五目御飯
 焼きししゃも
 いかと大根の煮物 
 なめこ汁
 牛乳です。
 今日は、旬の里芋と大根を使い煮物を作りました。大根といかでおいしい煮物ができました。でも、残念ですが、煮物を児童は、苦手です。一口から挑戦をして、煮物を好きな児童になってほしいです。
 お昼の放送は、『11月と給食目標』です。

1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立名
 お赤飯
 鯨の東煮
 筑前煮
 紅白団子のすまし汁
 果物
 牛乳です。
 明日は、由井第一小学校の140周年記念式典があります。給食でも140周年を祝い、特別の給食を考えました。主食・主菜・副菜・汁物がそろった、和食です。主食は、お赤飯です。主菜は、140周年実行委員の方々のリクエストで、鯨の東煮です。汁物に入れた紅白団子は、給食室で作りました。今日は、お弁当箱に主食・主菜・副菜を詰めます。1・2年生分は給食室でお弁当箱に詰めました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 3年・4年 保護者会
3/4 避難訓練(11)
委員会(11)
3/5 6年生を送る会
3/6 6年生 中学校見学
3/7 安全指導(11)