引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.26.1.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年図画工作科「くしゃくしゃがみからうまれたよ」 おりがみ、はさみ、のりを使って、楽しい作品を作っていました。

H.26.1.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年国語科「伊能忠敬」 読み物教材を読み込み、人物の年表をまとめていました。

H.26.1.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年国語科「物語を楽しむ」 「竹取物語」「平家物語」を音読したり、内容を話し合ったり、日本の古典に親しんでいました。

H.26.1.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年外国語活動「What's this?」 友達や先生とゲームを楽しみながら、英語の会話の学習をしていました。

H.26.1.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「うみへのながいたび」 6段落目のおかあさんぐまときょうだいぐまの会話について、読み取ったことをしっかりワークシートに書いていました。

H.26.1.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年社会科「東京の伝統工芸品」 江戸切子の作品を実際に見て、触って、職人さんたちの技のすごさを話し合いました。これからその他の東京の伝統工芸品について調べていきます。

H.26.1.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「書写」 先週は、学級閉鎖もありましたが、お題「うれしいお正月」のお手本を見ながらしっかり練習していました。

H.26.1.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「便利ということ」 説明文の読み取りの授業です。読み取ったことをノートにしっかりまとめていました。

H.26.1.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年図画工作科「紙版画・雪ふる町」 画用紙をカッターで切り抜き、家や建物をたくさん作っていました。よんな版画になるのか楽しみです。 

H.26.1.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年体育科「ボール運動」 サッカー型ゲームの授業です。2対2のゲームなので、全員が走り回っていました。

H.26.1.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「かさくらべ」 同じ物がいくつはいるかで、箱のかさを比べます。正確に数え、話し合いながら学習を進めていました。

H.26.1.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科 漢字の書き取りの練習をしていました。よい姿勢で、書き順や字配りに気を付けて丁寧に書いていました。

H.26.1.21 4年理科見学から その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、コニカミノルタサイエンスドーム(こども科学館)に理科見学に行きました。いろいろな体験コーナーで楽しんだり、プラネタリウムを観たり、充実した時間を過ごしました。

H.26.1.21 4年理科見学から その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、コニカミノルタサイエンスドーム(こども科学館)に理科見学に行きました。いろいろな体験コーナーで楽しんだり、プラネタリウムを観たり、充実した時間を過ごしました。

H.26.1.21 4年理科見学から その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、コニカミノルタサイエンスドーム(こども科学館)に理科見学に行きました。いろいろな体験コーナーで楽しんだり、プラネタリウムを観たり、充実した時間を過ごしました。

H.26.1.21 4年理科見学から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、コニカミノルタサイエンスドーム(こども科学館)に理科見学に行きました。いろいろな体験コーナーで楽しんだり、プラネタリウムを観たり、充実した時間を過ごしました。

H.26.1.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年総合的な学習の時間「2分の1成人式」 生い立ちの記をまとめています。保護者にインタビューしたり、小さいころの資料を見たりしながら、懐かしそうにまとめていました。

H.26.1.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年国語科「漢字の広場」 新出漢字7字の学習です。書き順や字配りに気をつけて、丁寧に練習していました。

きょうのこんだて   1月20日(月)

画像1 画像1
  ・・★・・献立名・・★・・

    ゆかりごはん
    焼き魚(鮭)
    柚子大根
    豚汁
    果物
    牛乳

 毎年、1月24日〜1月30日は「全国学校給食週間」です。山形県鶴岡市の忠愛小学校で初めてだされた給食がおにぎりとしお鮭でした。今日はその時の献立のように、ごはんと焼き鮭の給食です。今週は、給食の歴史の推移が分かるような献立をだします。給食の時間には、保健給食委員さんたちによる学校給食週間の紙芝居も行う予定です。楽しみにしていてくださいね。

 
    

H.26.1.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年音楽科「あおげばとうとし」「浜千鳥」 6年生最後の練習曲です。リコーダーの指使いを一生懸命に覚えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り・その他

学校要覧

年間行事予定

教育課程

各種全体計画