TOP

命の大切さを学ぶ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(水)
5校時に命の大切さを学ぶ教室がありました。
生徒が事前に授業の中で命についての記事を切り抜き、ワークシートを作りました。そして自分の切り抜いた記事を全校生徒の前で、代表生徒が発表しました。
その後講師の方に命についてお話をしていただきました。

伊豆大島災害義援金 11万円集める。

画像1 画像1
12月7日に生徒会役員と有志が高尾山ケーブルカー清滝駅前で募金活動を行いました。
その後校内でも募金活動を行い、合計117,777円を日本赤十字社に贈りました。
その受領書が本日届きました。
ご協力くださった皆様ありがとうございました。

表彰しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式後に人権作文コンクール・読書感想文・科学コンクール・数検・絵画コンクールの表彰が行われました。
その他、美化委員会から掃除チェック週間の表彰ありました。

2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の終業式がありました。
校長先生から各学年の今学期の行事を通して成長したことについてお話をいただきました。また冬休みの生活の注意や3学期についてお話を生活指導主任からいただきました。

第4回 八王子中学生絵画展について

「第4回 八王子中学生絵画展」に本校の美術部13名の作品が出展されます。
ぜひ会場に足を運んでみてください。

第4回 八王子中学生絵画展
日にち 2013年12月12日(木)〜15日(日)
会 場 八王子東急スクエア 11階
    第1・第2ギャラリーホール
時 間 10:00〜17:00(最終日 17:00まで)

PTA役員と生徒会役員の交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日はPTA役員と生徒会役員の交流会が行われました。
テーマは「家庭学習」についてでしたが、話題は家庭学習だけでとどまらずとても盛り上がった交流会になりました。

元八王子地域文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週末、元八王子市民センターで、第40回元八王子地域文化祭があります。
本校の通常学級・特別支援学級合わせて50点ほどの美術作品を展示しております。ぜひ足をお運びください。

開催時間は、
11月2日(土)午前9時〜午後4時
    3日(日)午前9時〜午後3時です。

合唱コンクールがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日(土)雨の中合唱コンクールがありました。各クラスとも練習の成果を発揮し、すばらしい歌声を体育館いっぱいに響かせてくれました。

本日の合唱コンクールについて

本日の合唱コンクールは予定通り実施致します。
生徒は8時25分登校になっております。
通常より5分早い登校になっているので、ご注意ください。

台風27号が関東に接近した場合の「合唱コンクールの実施」について

10月26日(土)合唱コンクール当日、台風27号が日本列島に接近もしくは上陸する可能性があるとの予報が出ました。
そのため、10月26日(土)朝の段階で登校に支障があると判断した場合は、下記の方法で各ご家庭にご連絡致します。

○暴風雨により、登校に危険があると判断した場合
1.連絡開始時間 午前6時30分
2.連絡方法   ・携帯メール(39メール)
          ・電話連絡網
3.注意事項
  ・登校時間が1〜2時間遅れる場合でも「合唱コンクール」は実施します。
  ・合唱コンクールを開始予定時刻(8時50分)より遅れて実施する場合は、昼食の持参をお願いします。
  ・26日に合唱コンクールができない場合は、10月30日(水)に延期となります。

○以下の点についてご家庭でもご指導をお願い致します。
・台風通過後の登校の際は、倒木および看板等の落下に気をつける。
・落下した電線には、さわらない。

問い合わせ先
八王子市立元八王子中学校 
副校長 坂内聡
電話  042−624−3201

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は道徳授業地区公開講座でした。5校時は公開授業で、地域の方や小学校の先生方に授業をみていただきました。その後に、講演会が行われました。講師の方にきていただき、生徒の自尊感情を高める指導についてお話をしていただきました。

1学年 ボランティア体験(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日間のボランティア体験が無事に終了しました。
普段の学校生活ではできないことを体験させていただき、たくさんの事を学べたようです。

1学年 ボランティア体験(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から2日間、1年生はボランティア体験として、市内の幼稚園・保育園・老人ホームで実習をしています。

セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5時間目にセーフティー教室が行われました。
高尾警察署の方に講師として来ていただき、スマートフォンの危険性や薬物など、身近な危険についてお話していただきました。
セーフティー教室の後、保護者の方や地域の方、警察の方と懇談会を行い、意見交換をしました。

2年生 職業体験(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日職業体験2日目でした。
体験中の生徒たちは生き生きと作業をしていました。

2年生 職業体験(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から3日間の職業体験が始まりました。写真はそれぞれ生徒の様子です。

8組 パフォーマンスキッズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月18日(水)3,4校時にパフォーマンスキッズの方々(音楽のプロのアーティスト)が来校され、1回目のワークショップが行われました。
今日は歌をうたったり、フライパンを打楽器にして音を出したり、八王子の歴史にまつわる昔ばなしを読んだりしました。初めて経験することが多く、みんな興味津々でした。
今後、2月の「劇と音楽の会」で発表する劇の内容を一緒に考えていきます。どのような内容になるのか今から楽しみです。

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は生徒会役員選挙がありました。
生徒たちは候補者の演説を集中して聞いていました。

候補者は1人で演説し、応援演説者は2人で応援演説を行いました。
候補者は必死に自己PRをし、応援演説者は候補者の良いところをがんばって演説していました。

学校公開と職業講話(2日目)を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開がありました。普段の授業の様子を見て頂けたと思います。
また、合わせて学年ごとに職業講話を行いました。

1学年はボランティア体験に向け、保育士の方と老人ホームの方に、
2学年と8組は職場体験に向け、ANA総合研究所客員研究員の方に、
3学年は進路選択に向け、八王子実践高等学校と工学院高等学校の方に、それぞれ講師として来て頂きました。

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会役員選挙のため、選挙活動が行われています。
立候補者は11人です。会長は信任投票ですが、ほかの役員は選挙になります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

教育課程

学校経営計画・報告

授業改善プラン

学校運営協議会議事録

元八王子中だより

学校からのお知らせ