引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.25.4.23 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級体育科「ボール投げ」 テニスボールを使ってボール投げの練習です。足、腰、肩、腕・・全身を使って、オーバースローで遠くに投げる練習をしました。

H.25.4.23 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「10までのかず」 今日は、かずのくらべっこをしていました。赤鉛筆で丸付けのしかたも教わり、自分で答えを確かめていました。

H.25.4.23 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「3けたのひき算」 3けた−3けたの学習です。少人数学級で子供たちに合わせて、筆算のしかた、書き方、問題作りなど課題を設定し、子供たちは一生懸命取り組んでいました。

H.25.4.23 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年理科「春の生き物を調べよう」 動物や昆虫など、春の生き物たちが、冬の間と違っているところを予想し、校庭に出て調べてみました。

H.25.4.23 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科 新出漢字の練習です。辞書を引きながら、漢字練習のノートのとり方を一生懸命学習していました。

H.25.4.23 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年学級活動 その2 金曜日に多摩動物園に遠足に行きます。今日は、1・2年生が一緒になったグループで、自己紹介などの顔合わせをしました。2年生がリーダーシップをとり、しっかり1年生のお世話をしていました。

H.25.4.23 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年学級活動 その1 金曜日に多摩動物園に遠足に行きます。今日は、1・2年生が一緒になったグループで、自己紹介などの顔合わせをしました。2年生がリーダーシップをとり、しっかり1年生のお世話をしていました。

H.25.4.23 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数科「単位量あたりの大きさ」 少人数クラスで、子供たちに合わせた「平均」と「混みぐあい」の学習を進めていました。

きょうのこんだて   4月23日(火)

画像1 画像1
 ・・★・・献立名・・★・・

   チキンカレー
   わかめサラダ ごまドレッシング
   きのこスープ
   牛乳

 給食のカレーがおいしい秘密は、玉ねぎをよく炒めること。小麦粉、バター、サラダ油、カレー粉で作った手作りルウでとろみをつけていること。何より「おいしくなぁーれ!」と愛情をそそぎながら、調理員さんが作っていることです。給食のカレーは、野菜がたっぷりとれるカレーです。残さず食べて、丈夫な体をつくりましょう。
 

H.25.4.23 今日の学校生活から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の休み時間は、2・5年生が芝生の割り当てです。相撲をとったり、転がったり、楽しく気持ちよさそうに遊んでいました。

H.25.4.23 今日の学校生活から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会紹介の全校集会がありました。5・6年生で構成される8つの委員会の委員長が、活動内容や活動目標を発表しました。

H.25.4.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年体育科「走・跳の運動」 かけっことリレーで、スタートやタッチに気をつけて、一生懸命走っていました。運動会に向けて、体力アップ!

H.25.4.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「ひらがな」 「い」の学習です。空書きしてから、「い」のつく言葉をたくさん発表できました。

H.25.4.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「10までの数」 挿絵の中の「3」を探して、お話にして発表していました。

H.25.4.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年家庭科「家庭科の学習を始めよう」 家庭科の授業でやってみたいことや2年後の自分について、よく考え発表しました。「オムライスが作れるようになっている。」「ミシンが上手になっている。」「片付け上手になっている。」など

H.25.4.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年音楽科「あわてんぼうの歌」 初めての曲でしたが、木琴、シンセサイザー、グロッケンを使って、リズムよく合奏しました。

H.25.4.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「やい とかげ」 場面のうつりかわりをとらえ、中心人物の気持ちの変化を想像しよう。今日は、感想をたくさん出し合い、話し合っていました。

H.25.4.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年算数科「100より大きい数」 230は10が何個集まった数でしょうか?200と30に分けて考えていました。

H.25.4.22 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年算数科「対称」 点対称な図形の書き方、どうしたら点対称な図形がかけるか?よく考えて、説明していました。

H.25.4.22 今日の学校生活から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の芝生が根付いたので、今日から休み時間や体育の時間に使えるようになりました。今日は休み時間に、1年生と6年生が遊びました。寝転んだり、相撲をしたり、気持ちよさそうに遊んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30