引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

きょうのこんだて   4月19日(金)

画像1 画像1
・・★・・献立名・・★・・
  
   筍ごはん
   豆腐揚げ
   香りきゃべつ
   菜花のすまし汁
   牛乳

 今日は、筍ごはんです。筍は春の代表的な野菜で、まさに今が旬の野菜です。お腹の調子を良くしてくれる食物繊維と、体の中にある余分な塩分を外にだしてくれるカリウムが多く含まれています。すまし汁は、菜花と桜のかたちのかまぼこ入りです。この時期だけの限定献立で、春を味わいましょう。。

H.25.4.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年算数科「単位量あたりの大きさ」 平均の学習です。少人数学級ごとに、操作活動をしたり、掲示物を切って視覚で均したりして、一生懸命に学習していました。

H.25.4.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「ひっこしてきたみさ」 大きな声で音読した後で、登場人物の気持ちや様子を話し合っていました。

H.25.4.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年国語科「ひっこしてきた みさ」 今日は、登場人物を確認したり、全文を大きなまとまりに分けたりしていました。

H.25.4.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「10までのかず」 教科書の挿絵におはじきを載せて、操作活動を通して楽しく数の学習をしていました。

H.25.4.19 自転車安全教室 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南大沢警察署、交通安全協会、八王子市のご協力のもと、3年生の自転車安全教室を実施しました。子供たちには、実技と講習後の筆記試験がありました。この後免許証が渡される予定です。真剣に話を聞き、自転車の安全な乗り方を学習していました。

H.25.4.19 自転車安全教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南大沢警察署、交通安全協会、八王子市のご協力のもと、3年生の自転車安全教室を実施しました。子供たちには、実技と講習後の筆記試験がありました。この後免許証が渡される予定です。真剣に話を聞き、自転車の安全な乗り方を学習していました。

H.25.4.19 自転車安全教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南大沢警察署、交通安全協会、八王子市のご協力のもと、3年生の自転車安全教室を実施しました。子供たちには、実技と講習後の筆記試験がありました。この後免許証が渡される予定です。真剣に話を聞き、自転車の安全な乗り方を学習していました。

H.25.4.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級算数科「3けたの数」 一の位、十の位、百の位にタイルを置いて、いくつになるか?操作しながら話し合い、学習していました。

H.25.4.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年国語科「あいさつ」 教科書の挿絵を見ながら、いろいろな場面のあいさつの仕方について話し合っていました。職員室に入るとき、親切にされたとき、おとしよりに対して・・・。実際にあいさつの練習をしていました。

H.25.4.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年総合的な学習の時間「水博士になろう」 学校の水道の蛇口調べをしました。校内の蛇口マップを作り、気付いたことをまとめていました。

H.25.4.19 今日の朝学習から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年朝学習「理科の復習」「計算練習」 平成25年度から、本校では授業時数外に教員がついた週3回15分間の朝学習を行っています。子供たちの基礎学力の定着と読書活動の推進を主なねらいにしています。各学年・学級で計画的に実施していきます。

H.25.4.19 今日の朝学習から

画像1 画像1
画像2 画像2
5年朝学習「漢字の学習」  平成25年度から、本校では授業時数外に教員がついた週3回15分間の朝学習を行っています。子供たちの基礎学力の定着と読書活動の推進を主なねらいにしています。各学年・学級で計画的に実施していきます。

きょうのこんだて   4月18日(木)

画像1 画像1
   ・・★・・献立名・・★・・

     ソフトフランスパン
     白身魚のガーリックソースがけ
     くし型ポテト
     エスニックスープ
     牛乳

 にんにくは万病に効くといわれ、料理として食べられるだけでなく、昔から薬用としても使われてきました。今日は、そのにんにくをたっぷり入れて「ガーリックソース」を作りました。白身魚にたっぷりかけていただきましょう。

H.25.4.18 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「10までの数」 数字の3の書き方と意味を学習しました。先生の指に合わせて、しっかりそらがきができました。

H.25.4.18 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年体育科 今日は、並び方など集団行動を学習していました。そして、体育館でおもいきり走って、楽しそうでした。

H.25.4.18 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級音楽科「大きな歌」 手話をつけながら、全員で楽しそうに合唱していました。初めての手話でしたが、すぐに覚えていました。

H.25.4.18 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年社会科「わたしたちのまちみんなのまち」 八王子の地図を見ながら、気付いたことを話し合っていました。地域の学習がはじまりました。

H.25.4.18 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年算数科「ぼうけんのはじまり」 おはじきを使って、数の学習がはじまりました。先生のお話をしっかり聞いて、慎重におはじきを動かしながら学習していました。

H.25.4.18 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年音楽科「きみにあえてうれしい」「はじめの一歩」「よろこびのうた」 一生懸命に歌ったり、演奏したり楽しそうに学習していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30