白梅

昇降口近くの白梅の花が咲き始めました。まだ開花は少ないですが、寒さの中にも少しずつ春の訪れる気配が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外体験学習2

チェックポイントの浅草、雷門、どの班も時間通り通過です。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外体験学習1【1月31日(木)】

2年生校外体験学習、皆元気です。チェックポイント浅草、雷門です。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会

生徒会はスローガンを制作中しています。もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動

放課後は、気温が下がって一段と寒さが厳しくなります。寒さに負けず、頑張ります。ソフトテニス部、サッカー部、バドミントン部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外体験学習前日【1月30日(水)】

明日は2年生校外体験学習(浅草・上野方面)です。班ごとの携帯電話の番号や、浅草・上野方面の地図も渡されて、最終の確認です。真剣に聞いています。明日は、皆、元気に班行動でたくさんのことを学んできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

生け花

今日のレディクリエイト部は生け花です。花材は「アオモジ」「キンギョソウ」「ソリダコ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科

2年生理科の授業で、気温の観測です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習へ向けて【1月29日(火)】

来週はいよいよ宿泊体験学習(スキー移動教室)です。体調を整えて、健康で元気よく全員参加になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年書写

2年生国語、書写です。4字熟語を選んで書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪【1月28日(月)】

今朝、うっすらと雪が積もりました。さらさらの雪です。雪かきをすると、足跡、車や自転車のタイヤの跡がくっきり残ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭

塩化カリウムを校庭にまきました。冬場の校庭は、雨や雪が降ると、次の日の朝は凍りつき、霜柱もたちます。昼間は溶けてぬかるみに、夕方は冷えて、また凍ります。体育の授業や部活動に、校庭がよい状態に保てるよう、サッカー部、野球部で今冬2回目の塩化カリウムまきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外体験学習に向けて

2年生は、昨日に続き校外体験学習に向けての取り組みです。しおりの読み合わせ、班の係の確認、コースや交通料金などの確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語(書写)【1月25日(金)】

1年国語(書写)の時間です。今日は「天地」を書きます。教室は、ピーンと張りつめた緊張感が漂います。一文字一文字、思いを込めて丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外体験学習に向けて

2年生は校外体験学習の交通経路等の確認をしました。今日で今年度の学校インターンシップが終わりです。学生と一緒に記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

レクレーション

1年生はスキー教室2日目夜の宿舎でのレクレーションに向けて、内容の検討です。学校インターンシップの学生も一緒になって、ゲームなど、実際に試してみました。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(書写)【1月24日(木)】

1年生の国語(書写)では自分で1文字選び、書きました。今日は、その文字についてのスピーチです。緊張して話す内容を忘れてしまう生徒もいましたが、「なぜ、この文字を選んだのか」「文字について調べたこと」「文字について思うこと」・・・など、一生懸命スピーチをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術

1年生技術、木材加工の制作です。だいぶ組み立てられてきました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外体験学習に向けて【1月23日(水)】

今日は班会議です。浅草・上野方面のコースや昼食等の確認、打合せです。校外体験学習は31日(木)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生け花

今日のレディクリエイト部の生け花は、「ユキヤナギ」「スイトピー」「レザーファン」です。寒さが厳しい毎日ですが、生け花ではもう春がやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

文書

学校だより

その他

献立予定表

学校評価

月行事予定

年間行事予定