技術2

糸のこで木を切ったり、ベルトサンダーを使って、木片を研磨しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年技術【6月29日(金)】

今日の1年生の技術は、「木材加工」です。木材で、小物を制作します。手順を間違えないよう、図面を見ながら制作しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校インターンシップ2

生徒は、学生と年齢が近いこともあり、相談やアドバイスを受けるなどが、しやすいようです。学校インターンシップが入ることで、よい効果がでています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校インターンシップ1

今年度は3校の大学から、学校インターンシップとして、8名の学生が来ています。今日は4名の学生が、朝の学活・授業の補助、昼食、終学活、清掃活動、部活動などの実習をしています。部活動は囲碁部、美術部、ソフトテニス部、サッカー部で生徒と一緒に活動?です。
画像1 画像1 画像2 画像2

紫陽花

画像1 画像1
画像2 画像2
紫陽花です。プール更衣室前には、2種の紫陽花が見事です。ガクアジサイの方はこれからが見頃でしょうか。校地内にはたくさんの紫陽花が咲き始めています。

プール開き【6月28日(木)】

今日の1校時2年生は水泳授業です。授業の始めに、今夏の安全なプール利用を願い、また、文化の継承ということで、プール開きを行いました。この後は、歓声?が上がり、いよいよプールへ・・・初泳ぎです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年体育

1年生の体育です。男子はソフトボールです。ボール回し、「投球」「捕球」の練習とコミュニケーションを高めるために声を出す授業です。女子は、マット運動です。一人一人、演技を披露しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

昼休み合唱団【6月27日(水)】

毎週火曜日、水曜日の昼休みは、音楽室に歌の好きな生徒が集まって、合唱です。部活動ではないのですが、自主的に集まり、いろいろな曲にチャレンジしています。音楽祭で発表するそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

生け花

今日のレディクリエイト部は、外部講師の先生にご指導していただき、「マリンブルー」「かすみ草」「ナルコラン」をいけました。今、校地内には紫陽花が咲いています。彩りに、ピンクの紫陽花を添えていけてみました。とても素敵な雰囲気にいけられました。校内が華やいでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール注水【6月26日(火)】

晴れ間を待って、ようやくプール底面と側面の修理が終わりました。プール清掃は、9日(土)に水抜きをして終わっていたので、この間の汚れを体育科の先生が掃除をしてきれいにしました。いよいよ、プールに注水です。勢いよく、水が出ています。今日は途中まで水を入れました。明日で満水になります。もうすぐ水泳の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴーヤ

昨年夏に、3年生の理科の授業で育てたゴーヤから、こぼれ種があったようです。ゴーヤの芽が出てきました。昨年は、立派に育ち、たくさんの実がなりました。今年の成長が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

部活動紹介【6月25日(月)】

夏休みの小学生部活動体験に向けて、今日から生徒会がDVD撮影を始めました。DVDで、小学生に、各部の紹介をします。部長のあいさつ、活動内容の紹介など、どの部も一生懸命です。今日は、囲碁部、サッカー部・・・などを撮影しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校舎内の部活動

囲碁部です。パソコンで囲碁の試合をしたり、囲碁の本を見ながら碁石を動かしたり・・・研究熱心です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育館の部活動

バドミントン部の活動です。ソフトテニス部と陸上部はコートや校庭の状態がよくないので、今日は体育館で活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

期末テスト後【6月22日(金)】

3日間の期末テストが終わりました。試験が終わって、ほっと一息・・・部活動も今日から再開です。陸上部は、雨が止んだところで、学校周辺を3周走りました。校庭の状態が悪いので、その後は体育館での活動です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

樹木の対応【6月21日(木)】

台風4号で枝が折れ、今後も危惧されることから、市の対応で、枝等の伐採が行われました。高く、大きくなった桜の木に、業者の方がクレーン車のリフトからや、木に昇ったりして、折れた枝などを伐採しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト

今日から期末テストです。1校時は、試験前の学習の時間です。1年生は初めての定期テストです。2校時からのテストに向けて勉強に集中しています。2年生、3年生も一生懸命です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

台風4号で【6月20日(水)】

昨日の台風4号の被害が各地で報告されています。被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。皆様のご自宅や、周辺では被害はありませんでしたか?

本校でも暴風雨で、桜の枝が折れました。校地外側の歩道や車道などへ危険が及ばないよう、市へ対応を連絡しました。校地内も校地外側の歩道も、樹木の枝や葉が散乱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年家庭科【6月19日(火)】

和服・・・「着物」は日本の文化です。夏のお祭りなどでも生徒の浴衣姿が見かけられます。1年生の家庭科では、「洋服と和服」の学習で、着物の各部の名称と、たたみ方を学びました。家庭科室(被服室)の廊下に、着物を掲示しています。各部の名称がよく分かります。期末テストの範囲です。
画像1 画像1

ミニトマト

技術の授業で、3年生はミニトマトを栽培しています。種をまいて、約1か月が過ぎました。黄色の小さな花が咲き始めています。これからだんだん実になっていきます。収穫は夏休み頃でしょうか。・・・夏休みには、自宅へ持ち帰りますので、採れたて、新鮮なミニトマトをご家庭のみなさんでご賞味ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

文書

学校だより

その他

献立予定表

学校評価

月行事予定

年間行事予定