宿泊体験学習14

係会議の連絡を受け、部屋会議です。終了後は、就寝準備、午後10時消灯です。、
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊体験学習13

係会です。各係ごとにまとまり、連絡を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習12

スキー講話です。今日の実習の復習や、動物の足跡、インストラクターからのビデオレターなど、楽しく学びながら講話を聞きました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習11

夕食です。メニューは「豚しゃぶ」「唐揚げ」「ポテトサラダ」「お吸い物」「プリン」・・・など盛りだくさんです。アレルギー等に別メニューも用意されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習10

夕食までの自由時間です。テレビを見たり、囲碁をしたり・・・先生方は明日の天気が気になります。天気予報を見ています。明日は雪です。東京も雪が降るとか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習9

今日の講習は終了です。姫木平自然の家に戻り、宿舎の方に挨拶をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習8

皆、上達が早いです。「楽しい!」との声が・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習7

レッスンの始まりです。今日は2時間の講習です。天候に恵まれ、白い雪面に、青空が広がり、美しい風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習6

ブランシュたかやまスキーリゾートの前で、スキーブーツに履き替え、いよいよ開校式です。挨拶の後は、スキー実習班のインストラクターの先生の紹介です。班ごとにゲレンデに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習5

スキーウェアーに着替えて、バスでブランシュたかやまスキーリゾートへ行きます。今年からデザインも変わり新しいスキーウェアーです。おそろいの黄色のスキーウェアーはまるで「双子」のような田中先生、木村先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習4

食堂での昼食です。食事係が配膳します。牛丼と味噌汁、漬け物です。朝早かったので、みんなおなかがすいていたようです。残さずしっかり食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習3

姫木平自然の家到着。予定より早く着きました。部屋に荷物を入れて昼食時間を待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊体験学習2

富士山が見えます。裏富士です。笹子トンネルは対面通行です。双葉サービスエリアでトイレ休憩です。快晴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生宿泊体験学習1【2月5日(火)】

1年生宿泊体験学習(スキー移動教室)です。午前8時10分、元気よく学校を出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前日指導

1年生は明日から2泊3日の宿泊体験学習(スキー移動教室)です。今日は、前日の最終確認です。元気で、全員揃っています。
画像1 画像1

朝礼

「友達と認め合い、助け合い、互いに高め合って、自分の行動を考えていきましょう。」・・朝礼での校長先生のお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会【2月4日(月)】

今日の朝礼で、生徒会がスローガンを披露しました。「生徒全員が通いたくなる楽校へ!新しい自分を見つけ出せ!!」です。楽しい学校生活で、新しい自分を伸ばしてほしいですね。
画像1 画像1

国語

1年生国語の授業です。書写で書いた1文字についての発表です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

都立高校(推薦)合格発表【2月1日(金)】

今日は都立高校推薦受検の合格発表日です。
合格した生徒に・・・「おめでとうございます。卒業まで良い日々を過ごしてください。」
残念だった生徒に・・・「これからの都立一次・分割前期に頑張りましょう。」
3年生の体育の授業は、皆、元気に、笑顔で楽しそうです。進路が決定した生徒も、これから受検がある生徒も、一日一日を大切にして過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

白梅

昇降口近くの白梅の花が咲き始めました。まだ開花は少ないですが、寒さの中にも少しずつ春の訪れる気配が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

文書

学校だより

その他

献立予定表

学校評価

月行事予定

年間行事予定