12月18日 (火)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・えびチャーハン
 ・牛乳
 ・豆鯵の香り揚げ
 ・春雨スープ
 ・果物(みかん)
 〜今日の豆鯵は、にんにく・ねしょうが・酒
 しょうゆ・ごま油で漬けてから、片栗粉をまぶし
 油でカラッと揚げてもらいました。

綺麗な学校を目指して!

画像1 画像1
本校のご来校者は、皆さん「綺麗な学校ですね」とおしゃってくださいます。今年度は創立から33年経ち、校舎の老朽化も目立ってきましたが、毎朝綺麗に掃除機をかけてくれる用務主事さん、率先して玄関始め校舎内外の整理整頓をしてくれる事務主任さんの力は大きいです!それは、子どもの教育活動を支える大きな力でもあります。今日も用務主事さんは、樹木の伐採をしてくれました!気を付けて!

12月17日 (月)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・ビーンズドライレ―
 ・牛乳
 ・きのこのスープ
 ・果物(フルーツ缶)
 〜今日は、ドライライカレーの中に
 給食室で茹でた大豆をまるごと入れ
 ました。大豆だけを残すということも
 なくきれいに食べていました。
  きのこのスープには、きのこのほか
 いろどりに卵・ほうれん草も入れました。
 ほうれん草は八王子産です。
  

給食委員会のインタビューです!

画像1 画像1
5・6年生は、委員会活動の常時活動をしたり委員会発表で全校に周知したり頑張っています!今日は、給食委員会のメンバーが発表に向けてのインタビューに来室してくれました!本校の美味しい給食も2学期は今週まで。最終日は主菜のリザーブ給食です!子どもたちは、とっても楽しみにしています!(田中洋子)

12月14日 (金)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・磯ごはん
 ・牛乳
 ・さばの味噌煮
 ・肉じゃが
 ・果物(みかん)
 〜さばには、血液をサラサラにして動脈硬化や
 心筋梗塞を防いだり、コレステロールや中性脂肪
 を減らしてくれる脂やカルシウムの吸収を助ける
 ビタミンDが多く含まれています。今日はみそ煮
 にしました。
  今日は日頃、お世話になっている地域の皆さんに
 お越しいただき、ふれあい給食を実施しました。

ふれあい給食へのご来校ありがとうございました!

画像1 画像1
今日はお世話になっている地域の方々をお招きし、感謝の気持ちをお伝えする「ふれあい給食」を行いました!地域ボランティアの皆様には、お一人ずつ教室に来ていただき、一緒に給食をいただいたりお楽しみ会をしたり、楽しいひとときを過ごしていただきました。日頃から大きなご支援をいただき、本当にありがとうございます!(田中洋子)

今日は「花いっぱい運動」です!

画像1 画像1
今日は、環境整備委員会の子どもたちと地域の友寿会や保護者の皆様で、「花いっぱい運動」を行いました。春になったら、きれいなチューリップが咲くのが、楽しみです。

12月13日 (木)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・中華丼
 ・牛乳
 ・わかめスープ
 ・もやしのナムル
 〜今日のごはんは、米粒麦を入れて麦ごはんに
 しました。
  野菜たっぷりの献立でしたが、よく食べて
 くれていました。  
 

1年生が「つづきばなし」にチャレンジしました!

画像1 画像1
今日は、校内研究日!1年生が、「うさぎとかめ」の「つづきばなし」にチャレンジしました!ぐんぐん書く1年生!講師の先生から絶賛されました!(研究主任)

12月12日 (水)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・カレーピラフ
 ・牛乳
 ・ジュリエンヌスープ
 ・ベイクドポテト
 〜今日のポテトは油で揚げず、オーブンで
 焼き、塩をふりました。
  ジュリエンヌスープはせん切りにした野菜を
 たっぷり入れたスープです。
 

12月11日 (火)

画像1 画像1
 献立名
 ・チャンポンうどん
 ・牛乳
 ・五平餅
 ・ぴりからこんにゃく
 〜五平餅は岐阜県の郷土料理です。
 炊いたごはんをつぶし、小麦粉を
 混ぜ、かたちを整え、くるみとごま
 入りのみそをのせて焼きました。
  美味しくでき、よく食べていました。

3年生!なわとび頑張っています!

画像1 画像1
今日も、3年生は休み時間、なわとび頑張っています!前跳び・あや跳び・二重跳び、みんなで、いろいろな跳び方にチャレンジ中!(3年生)

12月10日 (月)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・ごはん
 ・手作りふりかけ
 ・牛乳
 ・さわらのゆずみそ焼き
 ・うま煮
 ・果物(みかん)
 〜今日は、さわらを調味料で漬けるときに
 ゆずの果実も使用し、ゆず風味のみそ焼き
 しました。

本日、避難訓練!

画像1 画像1
本日は12月の避難訓練日。想定は休み時間の火災です。校庭で元気に遊んでいた子も多く、素早く全児童の避難完了!先週は地震もありました。落ち着いてしっかりと行動できるよう訓練を続けていきたいです!(避難訓練担当)

5年生!連合音楽会素晴らしかったです!

画像1 画像1
本日は5年生の連合音楽会でした!「上を向いて歩こう」の綺麗なハーモニー、「風になりたい」の迫力ある一体感!背中がゾクゾクするような感動でした!オリンパスホールの舞台で堂々と発表した5年生、素晴らしかったです!とても嬉しかったです!(田中洋子)

12月7日 (金)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・バターロール
 ・牛乳
 ・パンプキングラタン
 ・ABCスープ
 ・果物(みかん)
 〜今日はグラタンにかぼちゃを入れました。
 かぼちゃには、肌や粘膜を丈夫にし、体に
 抵抗力をつけるβーカロテンが多く含まれ
 ています。

12月6日 (木)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・こぎつねごはん
 ・牛乳
 ・とうふの真砂揚げ
 ・みそ汁
 〜今日のみそ汁には、地場産(八王子産)の
 長ねぎ・大根・人参を入れました。鮮度がよく
 美味しく仕上がりました!

6年生!社会科見学から無事に帰校しました!

画像1 画像1
本日は、6年生社会科見学日!国会議事堂・最高裁判所・江戸東京博物館を見学し、今、無事に帰校しました!集合写真直前ショットです!はい、撮りますよぉ!(6年生)

12月5日 (水)

画像1 画像1
 本日の献立
 ・食パン
 ・カスタードクリーム
 ・牛乳
 ・チキンビーンズ
 ・温野菜サラダ
 〜調理員さんがつくった手作りのカスタード
 クリームが好評でした。
  温野菜サラダには、八王子産の小松菜も入れました。
 

小中一貫あいさつ運動!第2弾!

画像1 画像1
今週は小中一貫あいさつ運動期間です!第2弾は横川中正門での活動の様子をお届けします。横川小+横川中の子どもたちが、一緒に校門に立ちあいさつ運動をしています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終