6月29日

画像1 画像1
今日の献立は 梅ちりご飯・とりじゃが・揚げと小松菜の煮びたし・さくらんぼ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   じゃがいも 長崎県
   玉ねぎ 愛知県
   人参 千葉県
   いんげん 千葉県
   小松菜 茨城県
   さくらんぼ 山形県
   鶏肉 宮崎県
   

プール開き(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(水)今年初めての水泳指導を行いました。今年は天候の影響で一週間遅れとなりました。水泳での約束事を確認し、水慣れや水遊びをしました。友達に水をかけたり、プールに沈んだ宝を探したりして遊びました。児童は、久しぶりのプールということもあり、楽しく学習することができました。
 プールカード忘れの児童も何人かいました。プールカードを忘れたり、検温・押印を忘れると見学になってしまいますので、ご注意いただければと思います。

6月28日

画像1 画像1
今日の献立は ぶどうパン・白身魚の香り揚げ・野菜のバターソテー・ジャガイモのポタージュ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   しょうが 高知県
   にんにく 香川県
   インゲン 千葉県
   人参 千葉県
   しめじ 長野県
   ジャガイモ 長崎県
   パセリ 千葉県
   ベーコン 千葉県
   メルルーサ インドネシア

6月27日

画像1 画像1
今日の献立は 中華おこわ・焼きししゃも・ビーフンスープ・プラム・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   しょうが 高知県
   ねぎ 茨城県
   小松菜 茨城県
   人参 千葉県
   プラム 千葉県
   豚肉 神奈川県
   むきえび インドネシア
   ししゃも ノルウェー

初めてのリコーダー♪ 【3年生】

 子どもたちはリコーダーを吹くのをとても楽しみにしていました。最初に『すずめ』という曲を聞きましたが、とてもきれいな音色で、「リコーダーじゃないみたい!」と子どもたちは驚いていました。
 早くリコーダーになれ、きれいな音色が出せるようになるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日

画像1 画像1
今日の献立は 胚芽パン・豆腐ハンバーグきのこソース・粉吹き芋・フレンチサラダ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   たまご 岩手県
   玉ねぎ 愛知県
   えのき 長野県
   ジャガイモ 長崎県
   きゃべつ 千葉県
   人参 千葉県
   もやし 栃木県
   豚肉 神奈川県
   

6月25日

画像1 画像1
今日の献立は スタミナ丼。中華スープ・手作り魚ナッツ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   にんにく 香川県
   しょうが 高知県
   にら 茨城県
   もやし 栃木県
   玉ねぎ 愛知県
   ねぎ 茨城県
   人参 千葉県
   卵 岩手県
   こねぎ 高知県
   豚肉 神奈川県
   鶏肉 宮崎県

きゅうりが収穫できました【1年生】

 学級園で育てていたきゅうりができました。各クラスで収穫して、包丁で切って、浅漬けにして食べました。おいしいきゅうりでした。
 包丁で切るのは、ドキドキでしたが、なかなか上手に切ることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月20日5時間目の研究授業で、2−2の子供たちがたからはこびおにをしました。チームで作戦タイムを取り、ジグザグ走りや、へなちょこ走りといったいろんな作戦を考えたり、かけ声を考えたりし、楽しくゲームを行いました。ゲーム後には、全体で振り返りをし、ゲームをさらに楽しむにはどうすればいいか考え、次につながる話し合いをしました。

6月22日

画像1 画像1
今日の献立は ペスカトーレ・レタスのスープ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   にんにく 青森県
   玉ねぎ 栃木県
   レタス 長野県
   卵 青森県
   人参 茨城県
   セロリ 長野県
   いか 青森県
   むきえび インドネシア
   ベーコン 千葉県
   

社会科見学【3年生】

6月20日(水)に南大沢図書館、保健福祉センター、市民センター、文化会館に社会科見学に行きました。
 子どもたちは、公共施設を見るのをとても楽しみにしていました。めあては、公共施設について調べることと、マナーを守って行動しようでしたが、しっかり説明を聞き、行動することができました。
 初めて見る場所も多く、図書館の本の多さや文化会館のホールの仕組みなどに子どもたちは目を丸くしていました。たくさんメモもとったので、新聞にまとめるのが楽しみです。堀之内駅まで行く通りには、あじさいがきれいに咲いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 田植え  6月21日

石井さんとお手伝いの青山さんがが来校し、
学校の田んぼに田植えを行いました。
1人4株の苗を、木の板に乗って自分の手で苗を植え込みました。

数ヵ月後にたくさん収穫できることを願いながら
育てていきたいと思います。


画像1 画像1

6月21日

画像1 画像1
今日の献立は ご飯・えび豆腐・ナッツポテト・さくらんぼ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   人参 千葉県
   玉葱 栃木県
   長ネギ 茨城県
   にんにく 青森県
   しょうが 熊本県
   ちんげん菜 茨城県
   さくらんぼ 山形県
   むきえび インドネシア
   
   

6月20日

画像1 画像1
今日の献立は きんぴらサンド・ABCスープ・じゃがバターコーン・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   玉葱 神奈川県
   キャベツ 茨城県
   人参 千葉県
   エリンギ 新潟県
   ジャガイモ 長崎県
   人参 茨城県
   ごぼう 青森県
   ベーコン 千葉県
   豚肉 埼玉県
   

6月19日

画像1 画像1
今日の献立は 五穀ご飯・鮭の塩焼き・ごまけんちん汁・野菜のおひたし・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   人参 茨城県
   ごぼう 青森県
   長ネギ 茨城県
   ジャガイモ 長崎県
   大根 青森県
   キャベツ 茨城県
   人参 茨城県
   鮭 チリ
   豚肉 埼玉県
   

プール開き【1年生】

 6月18日(月)の3,4時間目は、初めてのプールの授業でした。
少し曇ってはいましたが、元気な1年生は、張り切ってプールに行きました。各クラスの代表の児童が、「5メートル泳げるようになりたいです。」などと、決意表明をしてプール開きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日

画像1 画像1
日の献立は ミルクパン・ポークシチュー・コーンサラダ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   にんにく 青森県
   ジャガイモ 長崎県
   人参 茨城県
   玉葱 栃木県
   キャベツ 茨城県
   小松菜 神奈川県
   豚肉 埼玉県
   
   

6月15日

画像1 画像1
今日の献立は あんかけやきそば・ナッツポテトのおかかバター・豆腐のスープ・牛乳です。
*********
使用食品の産地
*********
   人参 千葉県
   玉葱 愛知県
   キャベツ 千葉県
   もやし 栃木県
   にら 栃木県
   ジャガイモ 長崎県
   ねぎ 茨城県
   豚肉 神奈川県
   

帰校式

画像1 画像1
1泊2日の移動教室も最後になりました。多くのかたの出迎えありがとうございました。

牧場体験5

画像1 画像1
乳しぼり体験。おっかなびっくり、「温かい」、やわらかい。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31