今日のできごと

学ぶって楽しいね(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しく学習する中で、
電流と電磁石の強さや極の向きの関係
を学ぶことができました。

何よりも、理科の楽しさを改めて実感できました。

川上先生、ありがとうございました。

夏季水泳指導(後期)開始4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、元気いいね。
自由時間はパワー爆発です。

水の中でも自由自在。
これが大事なんですよね。

夏季水泳指導(後期)開始3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが高学年
クロールだけでなく平泳ぎも習得します。

平泳ぎのキックは難しいね。

伸び伸びと自由時間も。

夏季水泳指導(後期)開始2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年ともなると
正しい け伸びやバタ足が
きちんとできてきます。

いざという時に、自分の命を守るためにも
しっかりがんばろうね。

夏季水泳指導(後期)開始1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに
学校に子供たちの声が響いています。
いい光景です。

久しぶりなので、低学年は水慣れ水遊びを中心に
行いました。

絶好のプール日和り
気持ち良さそうです。

みんな生きている

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の水やり当番が
植物に水をあげに来てくれました。

この猛暑
植物もうれしいんじゃないかな。

暑い中ありがとうね。
保護者の皆様もありがとうございます。

屈強な若者たちが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日(月)から再開されます
夏季水泳指導のため
屈強な若者3人が、プール清掃を行いました。

プールサイドの汚れだけでなく
プールの底の汚れ
排水溝のゴミの取り除きなど
実際に水中に潜っての作業です。

水質を含めた安全確保は万全です。
たくさんの子供たちに参加してほしいです。

暑い中、ご苦労様です。

画像1 画像1
新学期のスタートに向けて、
用務主事の大山さんが、
階段のタイルを貼り替えています。

物を落として、ひび割れした物、
経年劣化で、はがれかかった物など、
児童の安全確保のため
丁寧に調べて、しっかり張り替えております。

8月29日は、きれいなタイルが待っていますよ。

いまいち生長が

画像1 画像1
今年は、グリーンカーテンが、
ご覧の通りです。
去年の今頃は、
屋上近くまで伸びていたのに・・・。

水やりは一生懸命やっているので、
土の栄養?
猛暑?
原因がよく分かりません。
悲しい。

大きくなったね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月はじめに、無事に巣立ったツバメたちが
帰ってきました。

写真には写っておりませんが、
3羽の小ツバメが、顔をそろえて
巣の中に入っていたのです。

カメラを構えたら、3羽とも飛び立っていきましたが、
しばらく待っていると、1羽ずつ戻ってきました。

どうして今頃?
誰か分かった人は教えてください。

それにしても、ずいぶん大きくなったねえ。

図書貸出日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この夏休み中に2回
図書の貸出日があります。
それが、本日8月3日と8月20日です。

ご覧のように、たくさんの子供たちが
図書室に足を運んでくれました。

「読書は一生の友達」
そんな言葉をどこかで耳にしました。
これから先、自分が生きていくうえで
「本」が常に傍らにある、
そんな人生を送れるといいですね。

それにしても暑い。
図書室にもクーラーがほしいなぁ。

七頭舞へ参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月30日から今日までの三日間
本校の体育館で
参加希望の児童と保護者を集めて
七頭舞の指導が行われました。

体育館にいってみると、すごい熱気
この暑さの中、それでも一生懸命に踊っている
子供たちを見ると、「好きこそ物の上手なれ」の
言葉が頭に浮かびました。
夢中になれるものがあることは
すごく幸せなことだと思います。

それでも暑いのはアツイ。
練習が終わった後は、
シャワーを浴びて汗を流していました。

気持ちいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学童さんが
柏木小学校のプールにやってきました。

逸る子供たちに、しっかり準備運動をさせて
さぁ、いざプールへ。

入ったらこちらのもの?
子供たちは、水鉄砲や
ビニール船に乗ってすごく楽しそう。

今日から8月4日までの4日間と
8月6日〜8日の3日間の合計7日間
ルールを守って楽しんでください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 前日準備 新6年生登校

学校だより

2−2学級通信

校長語録

教育課程

保健だより

学校経営計画

学校外部評価

授業寸景

生活時程

柏木スタンダード