学校生活の様子

一年生スキー教室 3

2月の一年スキー教室について、学年主任の先生にインタビュー
をしました。

Q, 実行委員の働きぶりはどうでしたか?
A, とてもよかったです。
 行く前の準備から当日までしっかりやってくれました。

Q, スキーをしている生徒を見てどう思いましたか?
A, とても楽しそうで、毎日上手になっていくのが手にとるようにわかりました。
 午後と午前でも上達ぶりが違っていて、中学生は上手になるのが早いなと思いました。

Q, 先生はスキーをしましたか?
A, しました。ゲレンデがすごく空いていて「Myゲレンデ」という感じでした。
 あまり上手でない私でもゆうゆうと滑れました。

Q, 移動教室で大変だったことはなんですか?
A, 予想していたよりも、生徒たちはしっかりと生活できていました。
 そういう意味でも大変さはあまりありませんでしたが、夜の見回りがあったので、寝不足でした。時間が間に合わなくて初日はお風呂にも入れませんでした。

一年生スキー教室2

スキー教室を終えて
一年生の担任の先生にインタビューをしました。



Q, スキー教室での思い出はなんですか?
A, 生徒達が全然、滑れなかったのに最終日には皆、山頂からすべりおりてきて、ゴーグルが大洪水!

Q, 生徒たちの様子はどうでしたか?
A, 決まりを守って楽しく過ごしていた。一人一人が成長!学年の職員としてアロエのように嬉しかった!

Q, 終わった後の感想は?
A, 前までスキー教室は仕事なのにスキーがすべれていてラッキーと思っていたが今回のスキー教室を終えて、生徒のみんなでスキーができるから幸せなんだなと実感させられた!!

一年生スキー教室 1

  一年スキー教室インタビュー

Q,  スキーはどうでしたか?
A,  楽しかった。滑れるようになった。
 
Q,  スキーに行くまでにがんばったことはなんですか?
A,  風邪をひかないようにした。

Q,  スキー教室で楽しかったことはなんですか?
A,  宿舎での生活が楽しかった。                         

Q,  実行委員として大変だったことはなんですか?
A,  しおりの中の委員長の言葉を考えるのが大変だった。

Q,  反省はありますか?
A,  インストラクターが話すときにしずまるのが遅かった。

2年生校外学習4

校外学習を終えて2年2組の実行委員の2人に取材しました。

Q.今回の校外学習で一番心に残った場所は?

A.建長寺と鶴岡八幡宮です


Q.では、そこのオススメを教えてください

A.建長寺には建物の天井に大きな龍が描かれていました。私が初めて見た時、「かっこいい」よりも「怖い」と思ってしまったんですが、よく見ると白黒で描かれていたり、龍がこっちを見ているような気がして、とても迫力を感じました。
鶴岡八幡宮では、まず初めに見えてくる大きな赤い建物に「八幡宮」と書いてあるんですが、その「八」という文字が蛇みたいな形になっていて、細かい所まで工夫されているんだなと思いました。


Q.今回の校外学習の反省と、修学旅行でどんな事に気をつけたいですか?

A.今回は校外学習の準備期間が短かったという事もありますが、私達実行委員も少し駆け足気味に準備を進めてしまいました。そのため、1つ1つの問題にしっかりと向き合い、解決する事が出来なかった事が今回の反省です。しかし、修学旅行は当日までの期間が長いので、発生した問題があればその1つ1つに対し1人1人がしっかりと考え、クリアにし、よりよいものにしていきたいです。


Q.今回の校外学習で学んだ事はなんですか?

A.
・今回の鎌倉校外学習で学んで事は、日本の歴史もありますが、やっぱり班行動はとても大切なんだと改めて学びました。班の班長として「ここはよく出来たな」や「ここはもう少しこうすればよかった」と反省することは沢山ありましたが、それ以上に私も班員も成長したと思う所が沢山あり「次はこうしよう」と学べたので今回の反省を次の京都・奈良の修学旅行に生かしていけるように実行委員として頑張っていきたいです。

・私は個人的に普段からお寺や神社に行く事がなかったので、この校外学習はすごく勉強になりました。しかしその中で同じように観光している他校生を見て「そんな事して大丈夫なのか?」と思うことが何度かありました。率直に言えば〔マナーが悪いな〕と思いました。なので私はこの学習を通して学校外でのマナーを意識するようになりました。そして大切なことだと改めて学びました。

2年生校外学習3

校外学習を終えて2年1組の実行委員の二人にインタビューをしました。

Q今回の校外学習で楽しかったことは?
A. ・班のみんなで楽しく過ごせたことや、小町通りのアメ屋のおじさんがあめをくれたことです。

 ・たくさんありますが、まずは班で楽しく行動できたことです。また、小町通りにはたくさんのお店があって楽しかったです。

Q今回の校外学習で学んだことは?
A. ・班行動は難しいけれど、とても大切なことなんだなと改めて感じました。
また、鎌倉では普段とぜんぜん違う伝統などがあり温かさが感じられた。

  ・普段なかなか感じられない「和」など、いろいろ吸収して帰ってこれたのでよかったです。

Q自分の校外学習の反省と、修学旅行の決意など。
A. ・反省は、班長として道をしっかり分かっていなくて道に迷っては委員に迷惑をかけたこと。修学旅行に向けて、もっと班長としての自覚を持って、班員に迷惑をかけずに引っ張っていきたい。

  ・地図を読むことができないので、ほかの班員に頼ってしまいました。でも、三年生の修学旅行までには読めるように頑張ります!!

Q校外学習を通してみんなに修学旅行で直してほしいところなどがあったら。
A.・特にないけど、修学旅行も班で協力して頑張っていきましょう!

 ・京都・奈良には、鎌倉以上に日本の伝統などを学べると思います。なので、しっかりと感じて学び、思いっきり楽しみましょう!!

2年生校外学習2

実行委員長にインタビュー

Q1.自分の班はどうでしたか?
A 特に大きなトラブルもなく、無事におわれたけど、男女の間の関係をうまくマネジメントできなかったことが、悔いです。

Q2.全体としてはどう思いますか?
A これといった大きな事故もなく終えることが出来たので、よかったと思います。

Q3.修学旅行に向けてはどう考えていますか?
A 今回の経験をどう生かしていくのかはみんなしだいだと思うので、しっかりと協力し合い、前向きに、頑張っていってほしいと思います。

Q4.何か一言!
A 今だから出来ることもたくさんあると思うので、何事にも全力で取り組んでいきましょう。

2年生校外学習1

校外学習を終えて 学年主任の先生に取材


Q、終えての感想

A、 事故、怪我なく天候にもめぐまれ、大変よかったのですが「課題」が残りました。それは、班行動です。あるいは当日だけではなく事前の計画・話し合いを含めて、修学旅行にむけて改善していかないと、修学旅行
で大変、困る問題です。


Q、実行委員の仕事ぶりはどうだったか

A、 おおむね良いのですが、今よりもさらにチームワークをよくしてほしいと思います。修学旅行は、もっと大きな班行動になるので、頑張ってほしいです。


Q、今回の点数をA・B・Cで言うなら

A、 「B」  少し厳しめに考えて

百人一首大会5

校長先生にインタビューしました。
Q,初めての百人一首大会を見て思ったことはなんですか?

A,私は百人一首をやったことがないからどうなるのかと思うと楽しみでした。
特に驚いたことは生徒と先生の読み方がとても上手くて驚きました。
そして会場全体がまったりとした雰囲気でこれを見て私は
百人一首は良いと思いました。
このことを見て先生も読み手に挑戦してみたいと思います。

Q,短歌で感想をお願いします

A, 初春に 子どもら集いし 体育館 まったりの中 歓声ひびく

百人一首大会4

百人一首大会で読み手をした理科の先生にインタビューをしました。


Q,読むときに工夫した点は何ですか?

A,国語の先生に「読み手をやってください」と言われ、You tubeの動画を見てそれを参考にしました。その動画を見てから放送室で一人で練習し、より同じになるように工夫して、当日はリアルを求めて読んで見ました。


Q,読んだ感想をお願いします。

A,その歌を読んだ人の心になりきって読むようにしましたが、あまりできませんでした。もう少し、感情と考えて読むとよかったです。


Q,今年の百人一首大会はどうでしたか?

A,百人一首大会は、「めんどくさい」という態度の生徒が少なく、一年生は三年生が相手 でもあきらめず頑張ろうという姿が見えました。甲中の生徒は、教育目標である『向上心』にみんなが向かっていてよいと思いました。
また、保護者の方々が作ってくださった豚汁がおいしかったです。
一年に一回の百人一首大会に集まって下さるような保護者の方々のおかげで甲ノ原中学校は成り立っているんですね・・・。と実感しました。
これからもよろしくお願いします。

Q,感想を短歌で

『甲ノ原 百人一首で ぽっかぽか 豚汁 白味噌 ぽっかぽかぽか』

百人一首大会3

百人一首大会を終えて、三年生の国語の先生にインタビュー

Q,去年に比べて今年はいかがでしたか?

A,札を覚えていて、上の句で取る生徒が多かったです。
今年はかなり盛り上がりました。

Q,今年、百人一首大会を行うに当たっての反省点はありますか?

A,国語係の生徒がしっかりしてくれたので今年の百人一首大会は完璧でした!

Q,1・2年生にアドバイスをお願いします。(覚え方)

A,1 上の句・下の句を覚える
  2 友達同士で読みあう 友達同士でやってみてネ♪
  3 家で練習する 
 極秘!上の句の決まり字と下の句の最初(部分)を覚えれば完璧だよ!
 これで皆50首以上覚えよう!!

今日の百人一首大会を短歌もしくは俳句でお願いします。

千年の 時間を越えて 今日も散る 熱き火花を むすめふさほせ

百人一首大会2

百人一首大会 優勝者にインタビュー


Q 優勝した気持ちは?

A 嬉しい!頑張って練習した甲斐があった!

Q 百人一首大会に向けての対策はどの様な事をしたのか?

A 家でも弟と百人一首を練習した。

Q 一番好きな歌を最後に教えて下さい!

A 高砂の 尾上の桜 咲きにけり 外山の霞 立たずもあらなむ

百人一首大会1

1月18日に行われた百人一首大会について一学年担当の
国語の先生にインタビューしました。
Q 初めて甲ノ原中学校の百人一首大会を見てどう思いましたか?
A 今、百人一首大会を全校でやっている学校は珍しいです。
  初めてやる一年生も楽しんだようです。続けていきたい行事です。

Q 好きな句を一首教えてください!
A 忍ぶれど 色に出でにけり わが恋は 物や思うと人の問うまで

Q 1,2年生にこれから頑張って欲しいことを教えてください!
A 一年生 もっと百人一首を覚えよう!「先輩たちはすごい」という感想を
  もった一年生が多かったので期待したいです。

Q 感想を短歌でお願いします!
A 詠むごとに 子らの歓声 上がりたり 冬日射したる 体育館に

職場体験ポスターセッション5

12月4日のポスターセッションについて、1年生の担任の先生にインタビューしました。

Q1 2年生のポスターはどうでしたか?
  どこの班も投げ出すことなく、完成させていてすばらしかった。
  全体的にレベルが高く、ハイレヴェルなポスターだった。

Q2 1年生に与える影響について
   1年生も、「来年あんな感じのポスターを作らないとなぁ」
   と、思わせるようなポスターだった。
   2年生を見習って、「やらなくてもいい」と途中で投げ出さず
   「やるからには!」と、思ってほしいです。
                         

職場体験ポスターセッション4

ポスターセッションについて
二年生の発表を聞いた一年の学級委員の三人にインタビューをしました。

Q 二年生の発表でよかったことはなんですか?
A ・ポスターがとても見やすかったこと。
  ・2人でポスターを上手に使って発表をしていたこと            
  ・分かりやすく、ポイントを色を使ってうまくまとめていたことがすごかった。

Q 来年、どういう職場体験にしたいですか?どんな職場に行きたいですか?
A ・飲食店などの身近な職場に行きたいと思った              
  ・好きなことや、得意な分野で仕事をしてみたいと思った。
  ・聞いた発表が飲食店で、面白そうだなと思ったので、そういう職場に行きたい。

次は1年生の担任の先生のインタビューです。

職場体験ポスターセッション3

ポスターセッションについて。
学年発表の総合部門で金賞をとった、2学年の生徒にインタビューをしました。

Q ポスターで工夫したことはなんですか?
A ごちゃごちゃと書かないで、要点をしぼってまとめて、大きめの字ですっきり書き統一感も出したこと。色合いも工夫しました。イラストも加え分かりやすく見やすくしました。

Q 発表で工夫したことはなんですか?
A ポスターに書いたことをくわしく言ったり、クイズも入れ、わかりやすく面白みも入れたこと。指し棒を使ったり、話し方も工夫しました。

Q 発表しての感想をお願いします!
A みんなちゃんと聞いてくれていて、楽しんでもらえたので良かった。自分たちでも納得のいく発表ができました。

次は発表を聞いた1年生の学級委員のインタビューです。

職場体験ポスターセッション2

ポスターセッションについて 
学年発表の総合部門で金賞を取った二年生の生徒にインタビューしました。

Q,ポスターで工夫した事は?

A,分りやすく見やすくするのを第一に考え、字を大きく書いたり、“枠”を作り画用紙などはあえて貼らないようにして個性的に作りました。
やはり人を惹きつけるのは単純だけどポスターの第一印象かなと思い、時間はかかりましたが協力し頑張って作りました。

Q,発表で工夫した事は?

A,見たり、聞いている人に楽しんでもらえるようにクイズなどで面白さを取り入れたり出来るだけ前を見て、見ている人に伝わるようにした。
また、ポスターを指し示す棒にも一手間加え親しみを感じてもらえるようにしました。

Q,発表してどうでしたか?

A,一年生も二年生も発表後に質問などもしてくれて、クイズでは皆参加してちゃんと手を挙げてくれました。
私自身も楽しく練習の成果を出せて、最後は聞いてくた人も私も笑顔で終われたので良かったです。

次は金賞を取ったもう一人の生徒のインタビューです。

職場体験ポスターセッション1

職場体験ポスターセッションについて
12月4日、職場体験ポスターセッションが行われました。
二年生が職場体験についてポスターを使って発表するというものです。そこで、二学年主任の先生に二年生はどうだったかインタビューしました。


Qみんなの発表のよかったところは?
A優秀な班とかがしっかり準備していきいきと発表している様子がとても微笑
 ましくてよかった。

Q美術の先生賞のなかでもどのグループが一番よかった?
また、美術の先生賞はどのように決めた?
A一番は決められない。
 どのグループもとてもよかった。
 具体的には、レイアウトや書かれている文字

Qポスター作成をしているときの様子はどうでしたか?
おおむねしっかりやっている班が多かった
男子があまり積極的に作成できなかったのが残念ですね。


総合部門(ポスター・発表)で金賞を取った2年生のインタビューです。

校長先生にインタビュー

 10月18日に行われた『合唱祭』について、校長先生にインタビューをしました。

 Q合唱祭はどうでしたか?

 A感動した!!
 練習もよかったのでよい合唱祭になると思っていたが、それ以上にすごかった。

 Q職員合唱の指揮についての感想はどうですか?

 A終わった後は汗がびっしょりだった。
 練習不足で、すばらしい合唱をしてくれた生徒たちに迷惑をかけた。
 もっと練習しとけばよかった。
 
 最後に一言

 とにかく合唱レベルが高い。
 今まで見てきた中で一番高い。
 学年が上がるほど自分たちの力で練習していてすごいと思った。
 一年がホップ、二年がステップ、三年がジャンプで、どんどん上がっていくような感 だった。
 来年も楽しみ。
 さらにレベルが上がるのに期待している。
 

合唱際を終えて5

3年生の合唱祭実行委員にインタビューしました。

Q1合唱祭の感想は?
A 今回は二度目の実行委員だったので、これまで以上に力を入れ、みんなで団結し、最高の合唱を作り上げることができました。ほかの学年も3年に負けないくらいの合唱にしてくれたため、すばらしい合唱祭になってよかったと思いました。

Q2後輩へメッセージをお願いします
A 甲中の伝統である合唱祭をもっとよりよいものにできるようにがんばってください。そして2年生は来年、悔いの無い合唱祭にしてください。

合唱祭を終えて4

2年の実行委員にインタビュー

10月18日に行われた合唱際について2年の実行委員に取材を行いました。

今回の合唱祭で私は二回目の実行委員として取り組みました。

二回目というだけあって皆少し気が抜けていたようではじめはしっかり取り組んでくれませんでした。

私達実行委員も頭を悩ませて、先生と話し合いをすることもありました。

しかし私達はあきらめず皆に声をかけ続け次第に皆も指示を聞いてくれるようになりました。それでもしっかりやってくれない人もいて、歌を真面目に歌ってくれなかったり口が開いていない人もいました。ついには歌うことを放棄し出て行ってしまう人も居て大変でした。

それでもやっぱり最後は粘った者が勝つんだな、と思いました。
私達実行委員は様々な練習内容を考え、実践していき、改善に全力を尽くして頑張りました。

すると皆の団結も強まり、クラスの練習も楽しくなっていきました。

そして本番に向けて練習への取り組み完璧を目指しました。本番は今までで一番の『2−1の合唱』ができたと思います。

結果は銅賞だったけど、歌い終わった後の皆の表情はとても華やかで満足感に満ち溢れていました。
来年は三年生、最高学年として望みます。
私達はやれば出来る集団です。来年には金賞をとり、甲中の歴史に名を刻めるような歌を皆に聞かせ、皆さんを感動させられるような合唱を全力で歌っていきたいと思います。

そして、金賞を取ったらその喜びを皆で分かち合いたいです。

来年は金賞取るぞー!!!!!


         次回は3年生の実行委員にインタビューです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31