第35回椚田小学校卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月22日(金)椚田小学校の体育館で第35回卒業式が行われました。担任は、1組仁田先生、2組澤谷先生、3組平井先生でした。卒業式では、坂倉仁教育長の告示がありました。また、十川由美子PTA会長からお祝いの言葉を頂戴しました。子供たちの元気な呼びかけの言葉とふさわしい合唱で非常にいい卒業式であったと地域の方々からの声があがりました。

環境教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝会で環境教育のお話をしました。まず、3つのRについて話しました。リサイクルとリデユースとリユースで、リサイクルの例としてテレビで話題になったてんぷら油を自動車の燃料に変える取組みを話しました。100Lのてんぷら油から、95Lの軽油ができることを紹介し、自分たちも環境を守るために何ができるか考えようとする子が増えることを期待してお話しました。

恒例のお菓子作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月21日(木)家庭科の時間でお菓子作りが行われました。河津先生を講師にお招きし、6年2組の子供たちが男女協力してお菓子作りに励みました。写真のようなおいしい蒸菓子ができました。プロ並のできばえです。家庭科室には、お菓子の甘いにおいが立ち込めていました。

むかし遊びー地域の方たちと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月15日(金)3・4時間目、めじろ台第2むつみ会の方たち5人と椚田小学校2年生とのむかし遊びを通しての交流会がありました。地域の方たちの自己紹介の後、2年生の児童全員による歓迎の催しが行われました。そのご、各教室で、独楽回し、綾取り、お手玉投げなどの昔遊びを指導していただきながら楽しい時間を過ごしました。

地域運営学校主催の防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(土)作品展終了後、地域運営学校主催の防災訓練がありました。児童・保護者合わせて600人、1時間50分にわたる訓練は大掛かりなものでした。2年前の3月11日の東北関東大地震を教訓にしっかりした避難訓練が行われました。

最近の椚田小学校の出来事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、朝会で、体罰の話をしました。最近、スポーツ界や教育界で体罰の問題が深刻です。そこで、小学校においても体罰は絶対だめであることを教職員に強調して指導しました。また、1日遅れですが、節分で、教員に鬼になってもらい豆まきをしました。2時間に、租税教育で、6年生がしっかり学習しました。

八王子市研究指定校発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(金)午後1時30分から、椚田小学校で、市の指定校研究発表会がありました。全クラス(19学級)算数の授業公開があった後、午後2時45分から、体育館で、研究発表会が行われました。坂倉教育長の挨拶に続き、椚田小学校の研究部から、「思考力・表現力」の発表がなされたました。その後、笠井健一文部科学省教育課程調査官、小島宏元多摩教育研究所長、長田耕一元東京都算数教育研究会副会長の御三方の鼎談がありました。この研究発表会には、八王子市だけでなく、北海道や愛知県からの参観者があり、全国規模でおよそ200人を超える参加者があり、盛大に研究発表会が行われました。

5年移動教室―富士山ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 去る10月4・5日第5学年の児童が富士山の移動教室を行いました。当日は、天候もよくすべての行程が実施できました。富士山登山・氷穴の見学・飯盒炊飯・ヤクルト工場見学・牧場での乳搾りなど活動を通して、子供たちは、大きく成長したことだと思います。
ほかにも多数富士山移動教室の写真が椚田小学校のホームページに載せられていますので興味のある方は、ご覧下さい。

第7回学校運営協議会が開催される!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(木)椚田小学校応接室にて、午後6時30分より第7回学校運営協議会が開催されました。出席者は、八木会長、阿左美副会長、十川副会長、加藤委員、山北委員、常盤委員、坂元委員、広瀬委員、富士森消防署から大場さん。学校からは、世古校長、根岸副校長。佐藤主幹の12名です。協議会の内容は、学校の状況の説明、先日行われた地域の防災訓練の様子の説明、来る2月9日(土)の総合防災訓練の日程や内容の変更や具体的な活動内容について話し合われました。その後、11月16日に行われる算数の指定校発表についてのお知らせと、1年生をめぐる状況の報告が行われました。次回は、11月29日の全体会の前の11月1日(木)に臨時の学校運営協議会を図書室で、午後6時より行うことになりました。

第6回学校運営協議会が開催される!

画像1 画像1
 9月27日(木)午後6時30分より椚田小学校で学校運営協議会が開催される。内容は、2月9日に開かれる学校防災についてと、4月12日に行われた6年生の学力テストの結果報告です。次回は、10月18日に協議会が行われます。
画像2 画像2

なかよし祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日(土)椚田小学校でなかよしまつりが行われました。お化け屋敷や、さすけ、プロミスリング、ボーリングなど3年生から6年生までの各学級で工夫してお店屋を開き、楽しい祭りが開かれました。

1・2年の生活科見学

 9月20日(木)1・2年生の生活科見学で多摩動物公園に行きました。天気は、よくて、楽しく動物園の見学ができました。1・2年生の児童は、決まりをしっかり守り集団行動を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少対理事会の開催

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月14日(金)椚田小学校5年3組で、午後7時から青少対理事会が開催されました。交通安全の標語の選定や椚田ふれあい祭りの計画や地域清掃の話が中心でした。

第5回学校運営協議会が開催される!

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月30日(木)」椚田小学校の応接室で、午後6時30分より、学校運営協議会が開催されました。出席者は八木会長、十川副会長、加藤委員、松葉元副会長、山北委員、常盤委員、梶原委員、坂元委員、広瀬委員、富士森消防署石田さん、校長、副校長、篠山教務主幹の13名でした。本日の主な議題は、「教員の自己評価の結果について」「11月の研究発表会について」「2月9日の防災訓練について」「その他」です。詳しくは椚小コミュニティ5号をご覧ください。

第4回学校運営協議会が開催される!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日、午後6時30分より、椚田小学校の応接室で学校運営協議会が開催されました。今回は、教育委員会の堀河さん、防災課の青柳さん、富士森消防署の森さんが出席されて、2月9日に行われる防災訓練に対して有益なアドバイスをくださいました。少しずつ、防災訓練の内容が明確になり、具体化してきました。

1学期の終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、椚田小学校の1学期の終業式です。お世話になった水谷先生の離任式を行いました。3年生の子どもたちが、1学期がんばったことと2学期の目標を大きな声で上手に発表してくれました。教員が、夏休みの生活の過ごし方を寸劇で発表し、子供達からやんやの喝采を受けました。

サタデースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、椚田小学校で、第2回サタデースクールが行われました。さかなつり、大縄跳び、ドッジビー、5目並べ、将棋、トランプ、オセロ、バナナパフェ作り、スライム作り、折り紙作りなどいろいろな催しがありました。児童も保護者も、教員も多く参加し、楽しいサタデースクールになりました。

青少対ごみ拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、9時より、青少対のごみ拾いが、椚田中学校で開催されました。私と青木生活指導主任は、最初、椚田公園に行きました。そこで、説明を受け、ゴミ拾い開始。両手にいっぱいのごみを集め、椚田中学校に集合しました。ボランティアの方が、焼きそばを作ってくださいました。参加者はおよそ400人。雨模様だっため、100人ほど参加者が少なかったですが、幸運にも雨に降られず、ごみ拾いができました。椚田小学校の児童も何人か参加しました。

日光移動教室の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 去る6月27日(水)から29日(金)まで2泊3日で、6年生が、日光移動教室を実施しました。付き添いは、6年生の担任 仁田教諭、澤谷教諭、平井教諭、5年生の担任西谷教諭、2年生の担任米田教諭、篠山主幹、世古校長、写真屋木下さん、添乗員さん、付添看護師さんです。初日の主な行事は、さきたま古墳見学、日光東照宮、華厳の滝の見学、三本松での集合写真、花の木での開荘式、湖畔でのキャンプファイアでした。2日目は、湯の湖や戦場ヶ原のハイキング、日光自然博物館の見学、益子焼湯飲みの絵付け体験、光徳牧場でアイスクリームを食べました。荘に帰ってから、食堂でのスタンツと肝試しがありました。3日目は、湯本温泉の源泉での理科実験を行いました。そして、最後に日光江戸村の見学をしました。全行程好天に恵まれ、日光の自然・歴史・人情を満喫できました。

小坂農園で田植えをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午後1時30分より、小比企の小坂農園に4年生全員が出かけました。小坂さんから田植えの手ほどきを受けて、全員田んぼに入り、稲の苗を植えました。田んぼにはじめて入る子が多く、全員どきどきしながら田植えを一生懸命にやりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31