1月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    ◆今日のきゅうしょく◆

     ・マーボー丼
     ・たまごとコーンのスープ(写真2)
     ・茎わかめのにんにく炒め(写真3)
     ・牛乳

1月16日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ジャージャー麺
     ・きゅうり南蛮(写真2)
     ・大学芋(写真3)
     ・牛乳

1月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    ◆今日のきゅうしょく◆

     ・あずき入り五穀ごはん
     ・ほっけの一夜干し
     ・かわり味噌汁
     ・芋栗きんとん(写真3)
     ・えのきの佃煮
     ・牛乳

【小正月の行事食】写真2
1月15日は小正月です。
この日は小豆粥を食べる風習があります。小豆粥には、邪気を払い、
一年間、万病(あらゆる病気)をふせぐ力があるといわれています。
小豆の赤が、邪気を払う役目をすると昔の人が考えたのでしょう。
給食では、この一年が健康でいられるように願って、米、もち米、麦、
きび、ごまに小豆をいれて『小豆入り五穀ごはん』にしました。
五穀米は、ビタミンや、ミネラル、食物繊維などが豊富で健康に
よいとされています。残さず食べましょう。


1月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・五目うどん
       巾着もちつき
     ・笹かまぼこのひすい揚げ
     ・和風サラダ
     ・煮卵
     ・牛乳

【鏡開きの行事食】写真2・3
鏡開きは、1月11日に、お供えしてあった鏡餅を手や木づちで割って、
お雑煮やお汁粉にして食べるお正月の行事です。
鏡餅は、大小の丸い餅を重ねたもので、橙などで飾られます。
「餅」は、満月のような、その丸い形から家庭円満を願い、
縁起物としてお正月に飾られるようになりました。
鏡餅には、神様が宿っていると言われているので、
神様とも縁を切らないように「割る」や「砕く」とはいわず、
「開く」と縁起のよい表現を使います。
給食では、『きんちゃくもち』を鏡開きにあわせてつくりました。
油揚げの中に丸餅を入れて煮てあります。うどんにのせて食べてました。                            

1月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・チキンライス
     ・クリームシチュー(写真2)
     ・コールスロー
     ・オレンジジュース
     
【コールスロー】写真3
サラダの一種です。細かく切ったキャベツを
ドレッシングで和える料理ですが、
給食では、衛生上、野菜を蒸かして温度を上げる
調理法で提供しています。

1月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・七草雑炊
     ・青大豆入り松風焼き(写真2)
     ・こんにゃくの土佐煮
     ・白玉あずき〜みかん添え〜(写真3)
     ・牛乳

3学期の給食がはじまりました!
今年も、安全でおいしい給食を届けていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
 今日は、七草の行事食「七草雑炊」は
お正月のご馳走でつかれた胃を休めるのに良いメニュー。
七草は、早春にいち早く芽吹くことから、「邪気を払う」といわれていました。
「今年も健康ですばらしい一年を過ごせるように」と
願いをこめて七草粥を食べる風習があります。

12月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆
   
    〜冬至の行事食〜  
     ・にんじん饅頭(写真2)
     ・ほうとううどん(写真3)
     ・風呂吹き大根
     ・焼はたはた
     ・牛乳

【冬至】
 冬至とは一年の中で昼の時間がもっとも短く、
夜が一番長くなる日です。
 昔から、この日に「かぼちゃを食べたり、ゆず湯に
入ったりすると風邪をひかない」などと
伝えられてきました。
 給食では、かぼちゃを使って「ほうとううどん」
をメニューに取り入れました。

【にんじん饅頭】
にんじんのすりおろしを加えた生地に
給食室で朝一番に煮て作った「あんこ」をはさんで
蒸かしました。 

12月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・クリスマスカップパン
     ・バーベキュードチキン
     ・ホットサラダ(写真2)
     ・じゃがいものポタージュ
     ・ココアクッキー(写真3)
     ・ジョア

今日は「クリスマスこんだて」です。
給食では、パン生地をクリスマスカップに
流して焼いてもらいました。
いつもとは、少し違った雰囲気で
給食をたのしく食べましょう!

12月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

      ・スパゲティミートソース(写真2)
      ・野菜スープ(写真3)
      ・ミニオムレツ
      ・くだもの
      ・牛乳

【野菜スープ】
キャベツ・にんじん・玉ねぎ・コーン・パセリ
を使っています。だしは削り節と昆布でとりました。
汁ごと飲めるスープは、野菜の栄養を丸ごと
とれます。寒い冬には、体を温めるスープが
もってこいですね。

12月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    ◆今日のきゅうしょく◆

     ・チゲ豆腐丼
     ・わかめスープ
     ・いろどり豆
     ・牛乳

【いろどり豆】
金時豆・ひよこ豆・大豆をそれぞれ下茹でして
片栗粉をまぶして 油で揚げました。
豆は、血や組織をつくる働きがあります。
丈夫な体を作るためにすすんでとりたい食品です。


12月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆
    〜六小2年生のリクエストきゅうしょく〜
      ・カレーライス
      ・キャベツと大根のサラダ
      ・フルーツヨーグルト
      ・牛乳

今日は六小2年生のリクエストこんだて
第一位は、カレーライス(写真3)
カレーのルーは、コクを出すために
2種類作っています(写真2)
第二位は、フルーツヨーグルトでした!
今日の【大根】は八王子の小比企町でとれた
地場野菜です。あまくて美味しい大根でした。

12月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・キャロットライス
     ・豆腐のミートグラタン(写真3)
     ・ABCスープ
     ・黒糖ナッツ
     ・牛乳

【キャロットライス】写真2
バターを加えて炊いたご飯に、
みじん切りにした人参をソテーして
塩味をつけ、バターライスに混ぜました。
にんじんや大根などの根野菜は、体をポカポカと
温める効果があります。
寒い冬は、健康に過ごすために
体を温める食事が大切です。

12/7 横浜・羽田校外学習 その8

上・・ピカチュウ飛行機
中・・全員集合
下・・東京タワーもお見送り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 横浜・羽田校外学習 その7

上・・着陸
中・・離陸
下・・飛行機に釘付けです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 横浜・羽田校外学習 その6

上・・これからお昼です
中・・お昼の後の買い物タイム
下・・展望デッキ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 横浜・羽田郊外学習 その5

上・・ベイブリッジ
中・・羽田空港に到着
下・・第2ターミナル
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 横浜・羽田校外学習 その4

上・・ミュージアム内展示
中・・創業者と一緒に、ハイ!チーズ
下・・全員で  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 横浜・羽田校外学習 その3

上・・麺を入れます
中・・具を選びます
下・・容器を密封します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 横浜・羽田校外学習 その2

上・・マイカップヌードル容器絵付け
中・・   同上
下・・   同上
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 横浜・羽田校外学習 その1

上・・出発です
中・・車中で
下・・カップヌードルミュージアム到着
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

進路だより

給食レシピ