学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

10月31日(水) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  黒砂糖食パン / パンプキングラタン
  ジュリエンヌスープ / りんごジュース

★ 食材の産地 ★

  かぼちゃ・たまねぎ(北海道)
  にんじん(青森)、キャベツ(茨城)
  とりにく(岩手)

★ 給食室より ★

  今日はハロウィン献立です。
  パンプキングラタンは、とりにく・ベーコン・かぼちゃ・
  たまねぎの具材と手作りホワイトルーでグラタンにしました。
  子供たちには好評で、「このかぼちゃおいしい」
  と言って食べていました。


就学時健康診断

 今日の午後は、就学時健康診断です。65名くらいの来校を予定しています。
画像1 画像1

3年生 学習発表会に向けて

 3年生は学習発表会で「はじめのことば」を言います。今日は、その練習をしました。大きな声ではっきりと言うこと、間をあけることなど、だんだんできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(火) 今日の献立

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  中華風炊き込みご飯 / もやしスープ / 白身魚野菜あんかけ / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  にんじん(青森)、こまつな(神奈川)、もやし(千葉)
  ながねぎ(山形)、たまねぎ(北海道)
  ぶたにく(埼玉)

2年生 学習発表会に向けて

 セリフや動きを覚え、効果音なども入り、練習がだいぶ進みました。
画像1 画像1

10月29日(月) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ミックスピラフ / 白菜のクリーム煮 / みかん / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  にんじん・たまねぎ(北海道)、パセリ(千葉)
  にんにく(青森)、はくさい(長野)、さといも(愛媛)
  マッシュルーム(茨城)、きぬさや(広島)、みかん(和歌山)
  
★ 給食室より ★

  白菜のクリーム煮に里芋が入っていました。
  教室を訪問したときに「実は・・・」と話すと
  「気づかなかったー!」と驚く子もいましたが、
  「ねっとりしていて美味しい」と食べていました。


1年生 生活科 野菜の種をまく

 1年生が生活科の学習で、野菜の種をまきました。まいたのは、人参、大根、小松菜の3種類です。下の写真は何の種だかわかりますか。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおぞら学級 学習発表会に向けて

 おおぞら学級は、学習発表会に向けて「おかしな おかしな 昔話」の練習をしています。よく知っている昔話と似ているようですが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学習発表会に向けて

 5年生が学習発表会と連合音楽会に向けて、合奏の練習をしています。曲名は「アフリカンシンフォニー」です。だいぶ上手になってきました。
画像1 画像1

10月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  わかめごはん / さんまの生姜煮
  ほうれん草のごま和え / かぶのみそ汁 / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  にんにく(青森)、しょうが(高知)、しめじ(長野)
  ほうれん草・かぶ(埼玉)、にんじん(北海道)
  さんま(北海道)

3年生 体育 ティーボール

 3年生が体育で、ティーボールをしています。ティーボールとは、野球によく似たゲームで、投手が投げたボールを打つのではなく、バッティングティーと呼ばれる細長い台の上に置いたボールを打つゲームです。

 ルールやマナーを守って楽しく運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

他校との交流

笛の数の人が集まり自己紹介。他校の友達とも仲良くなります。

画像1 画像1

応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
午後は応援合戦から。赤組の応援の中心は別所小学校。

10月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  きびごはん / 手作りふりかけ / 肉豆腐
  野菜のおひたし / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  しょうが(高知)、たまねぎ・にんじん(北海道)
  こまつな(神奈川)、キャベツ(群馬)
  えのき(長野)きぬさや(鹿児島)
  ぶたにく(埼玉)

玉入れ

画像1 画像1
応援にも力が入ります。

画像2 画像2

とんで、くぐって、ゴー

力いっぱい走っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

連合運動会

画像1 画像1
おおぞら学級の児童が市民体育館に到着しました。

10月24日(水) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  きのこちらしずし / さつま汁 / キャベツの梅昆布 / 牛乳

★ 食材の産地 ★

  にんじん・たまねぎ(北海道)、しめじ(長野)
  まいたけ(新潟)、さつまいも(千葉)
  ごぼう(青森)、ながねぎ(山形)、キャベツ(群馬)
  とりにく(岩手)

4年生 校内研究 研究授業

 4年1組で体育の研究授業を行いました。
 「タグラグビー」をしました。子供たちは作戦を立て、次に生かしていました。ゲームが途切れず、運動量もあり、子供が生き生きとしたとてもよい授業となりました。

 授業後には、研究協議会を行い、研究を深めました。前町田市立南第四小学校長 新保富二夫先生を講師にお招きし、ご指導いただきました。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の連合運動会に向けて

 明日、10月25日に特別支援学級連合運動会が八王子市民体育館で開催されます。
 今日は、明日に向けての練習を体育館でしました。練習の成果を発揮してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付(3月28日)
4/5 春季休業日終