部活動2

室内での部活動は、バドミントン部、囲碁部、吹奏楽部です。吹奏楽部は明日のお別れ会に向けて色紙製作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動1【3月26日(火)】

春休み初日です。今日の外の部活動は、ソフトテニス部、野球部、サッカー部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

机・椅子の移動

新学期に備えて、進級する学年の教室へ、机、椅子を運びました。1年生は4階の2年生の教室へ、2年生は、3階の3年生の教室へ運びます。一足先に、進級した雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活

1年間過ごした学級での最後の学活です。一人一人、担任から通知表が渡されました。成績だけではなく、学校生活での取組や周りとの関わり、いろいろ頑張ったことなど、先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式【3月25日(月)】

平成24年度修了式です。1年生、2年生の1年間が修了しました。1年間で背も高くなり、心身ともに成長しました。4月には新入生を迎えます。よき先輩になって、新入生を温かく迎えてあげましょう。卒業した3年生に替わって、儀式等の指揮、伴奏者が今日から2年生になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の桜

校庭の南側の桜も花が咲き始めました。薄ピンク色の美しい彩りです。木の根もとにもつぼみが膨らみ、咲き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紫木蓮

昇降口前の紫木蓮が満開です。大きな紫の花が見事です。近くの池では、のんびりと、亀が甲羅干しをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除【3月22日(金)】

1、2年生は4校時大掃除です。普段の掃除ではあまりやれていなかったところ、棚の上や中、壁、下駄箱など、拭き掃除を丁寧にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜開花【3月21日(木)】

昨日から校地北側の桜が咲きました。とても美しくきれいです。入学式【4月9日(火)】まで咲き続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式3

ご列席の来賓、保護者、先生方に拍手で見送られ、卒業していきました。立派な、そして心にしみいるすばらしい式でした。

卒業生の皆さんが、良き人生を歩まれますように、心から願っています。ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式2

在校生から、お世話になった卒業生に感謝の気持ちをもって、「送ることば」を、卒業生からは、3年間の学校生活に思いを込めて、「別れのことば」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式1【3月19日(金)】

卒業おめでとうございます。平成24年度第33回卒業式です。男子19名、女子36名、計55名が卒業しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式【3月18日(月)

午後は、明日の卒業式のための準備です。1年生は掃除を、2年生は会場作りです。式場の周り、式場内、明日に向けて全て準備が整いました。3年生、別れの言葉、2年生、送る言葉の代表生徒も最後の練習です。きっと、明日の式は、すばらしい感動あふれる卒業式になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育優良生徒

3年間、学習に励みながら、スポーツ活動にも精励して他の模範となった「体育優良生徒」の表彰です。男子1名、女子1名が表彰されました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行【3月15日(金)】

19日(火)の卒業式に向けて予行練習です。礼法や、動き、歌・・・全体の確認です。1・2年生は、3年生の美しく声量のある歌声を聞き、自分達も、大きな歌声など、当日はもっと頑張らなければならないと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業2

校舎の外では花の苗をプランターに植えています。このプランターは、卒業式の日、体育館前の通路に飾られます。その次は入学式です。自分達が植えた花は、これから美しく咲き、体育館通路で自分達の卒業式を飾り、入学式では、まだ見ぬ新入生を温かく迎え入れるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕活動1【3月14日(木)】

3年生は3、4校時は奉仕活動です。教室の戸をはずし、床、壁も丁寧に汚れを拭き取ります。今日は気温が下がり、冷たい水に、手先も凍えます。それでも、皆、気持ちを込めて、卒業前の奉仕活動に頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年清掃活動

3年生は、4校時、自分達の教室を隅々まで、丁寧に掃除をしました。扇風機のカバーをはずし、「はね」の部分の拭き取りや、掲示物を外したり、棚の水拭きなど、心を込めて1年間使った教室の清掃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習【3月13日(水)】

3年生は19日(火)の卒業式に向けて昨日から式の練習を始めています。式の流れや動き、礼法等・・・皆、緊張しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

餅つき大会

3年生は、PTA、青少年対策横川地区委員会、育成指導員の皆様のご協力のもと、今日は餅つき大会です。初めて餅つきをする生徒も、だんだん慣れて上手に餅つきができるようになりました。あん、みたらし、大根おろし、きな粉・・・つきたての餅を丸めて、からめます。大変美味しくできました。1・2年生も昼食時にいただきました。大好評です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 春季休業日始

文書

学校だより

その他

献立予定表

学校評価

月行事予定

年間行事予定