学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

4年生 ラインサッカー

 寒い一日です。校庭では、4年生が体育でラインサッカーをしました。元気よく運動して寒さを吹き飛ばしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ボランティア活動2

 外と体育館の体育倉庫の整理もしました。体育の時間に、使いやすくなった体育倉庫を見て、下級生は驚くことでしょう。さすが6年生です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ボランティア活動1

 6年生が、6年間お世話になった別所小学校に感謝の気持ちを込めて、ボランティア活動をしました。

 写真は、貸し出し用の上履きを洗っているところと昇降口の掃除をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  ほたての茶飯/おでん
  小松菜のアーモンド和え/牛乳

★ 食材の産地 ★

  人参(千葉)、里芋(愛媛)、大根(神奈川)
  小松菜(埼玉)、白菜(群馬)、もやし(栃木)

4年生 1/2 成人式2

4年生 1/2成人式 
午前中に1人1人が自分の成長を振り返ってスピーチをし、5時間目の授業参観で1/2成人式をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 1/2 成人式1

4年生が1/2成人式をしました。この1年の成長を振り返り、みんなの前で発表しました。歌あり、劇あり、演奏あり、お笑いあり、学習の成果あり。さまざまな成長を振り返って見せてくれました。心が暖かくなる素敵な成人式でした。4年生のみなさん、1/2成人式おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 最終回

 今年度最後のクラブ活動でした。1年間の活動を振り返り、最後の活動を楽しみました。

 写真は、科学クラブで人工いくらを作ったところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科 昔の道具

 3年生が社会科で昔の道具について調べ、明日の授業参観の時に発表をします。今日は、発表の練習をしました。調べたことを分かりやすく伝えようと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  中華おこわ/ワンタンスープ
  大豆の揚げ煮/くだもの/牛乳

★ 食材の産地 ★

  長葱(千葉)、生姜(高知)、小松菜(東京都・あだち区)
  人参(千葉)、玉葱(北海道)、もやし(栃木)、豚肉(埼玉)

1・2年生 おもちゃづくり

 1年生が2年生から、「ミニ子どもまつり」のときに遊んだおもちゃの作り方を教わりました。一緒に活動することを多く設定することで、人とのかかわり方を学ぶようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 おにぎりパーティー

 5年生が、22日(金)に、おにぎりパーティーをしました。グループごとに考えた究極のおにぎりを作り、保護者の皆様には豚汁づくりをお願いしました。

 今までの学習のまとめとして、楽しい経験ができました。保護者の皆様には、ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 ミニ子どもまつり

 22日(金)に、1・2年生がミニ子どもまつりを楽しみました。今回は、全校で行った子どもまつりの経験を生かし、自分たちでお店の準備もしました。

 保護者の方にも参加していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
  
  五穀ごはん/わかさぎの南蛮漬け
  肉豆腐/くだもの/牛乳

★ 食材の産地 ★

  長葱(千葉)、生姜(熊本)、玉葱(北海道)
  人参(千葉)、きぬさや(愛知)、豚肉(埼玉)

アスレチック

アスレチックで楽しく遊んでいます。みんな元気いっぱいです。


画像1 画像1

枡形山展望台

かすかにスカイツリーが見えました!!

画像1 画像1

地層

地層の観察をしています。

画像1 画像1

お弁当

生田緑地に到着しました。これからお弁当です。

画像1 画像1

はらっぱ

友達といっしょに行動しています。楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのひろば

みんなのひろばにいます。これから見学します。

画像1 画像1
画像2 画像2

藤子・F・不二雄ミュージアム到着

予定どおり到着しました。入口でならんで待ちます。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日始