引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.25.3.7 「おはなしレストランスペシャル」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年学級活動「おはなしレストランスペシャル」 本校の読み聞かせボランティアの方々が、一時間を使って4年生の子供たちに読み聞かせをしてくださいました。本は、「ランパパン」「葉っぱのフレディ」です。ペープサートを使ったり、ピアノや楽器を使ったり、子供たちの視覚と聴覚にうったえる素晴らしい読み聞かせでした。子供たちは、目を輝かせていました。

H.25.3.7 「おはなしレストランスペシャル」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年学級活動「おはなしレストランスペシャル」 本校の読み聞かせボランティアの方々が、一時間を使って4年生の子供たちに読み聞かせをしてくださいました。本は、「ランパパン」「葉っぱのフレディ」です。ペープサートを使ったり、ピアノや楽器を使ったり、子供たちの視覚と聴覚にうったえる素晴らしい読み聞かせでした。子供たちは、目を輝かせていました。

きょうのこんだて   3月7日(木)

画像1 画像1
   ・・☆・・献立名・・☆・・

     きなこ揚げパン
     いかと大根の煮物
     ごまけんちん
     焼きじゃが餅 みそだれ
     牛乳

 今日は、みんなの大好きな揚げパンです。紙ナフキンでくるんで食べると食べやすいですよ。いか大根は、大根を一度下茹でしてから、落しぶたをして煮含めているので、味のしみこんだおいしい煮物に仕上がりました。
好きなものだけを集中して食べることを「ばっかり食べ」といいます。ひとつのものばかりを先に食べてしまうと、それだけでお腹がいっぱいになってしまいますね。いろんなものをまんべんなく食べて、いろいろな味を味わうようにしましょう。

H.25.3.5 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級図画工作科「ふしぎなほし」 アルミ箔を使って宇宙の世界を作りました。よく考え、想像して、ふしぎな世界ができあがり、楽しそうでした。

H.25.3.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「じしゃく」 じしゃくを使って、砂鉄を集めます。あまり経験がないのか、不思議そうに楽しく砂鉄集めをしていました。

きょうのこんだて   3月6日(水)

画像1 画像1
   ・・☆・・献立名・・☆・・

     ごはん
     擬製豆腐
     茎わかめのきんぴら
     田舎汁
     果物(甘平)
     牛乳

きょうのこんだて   3月5日(火)

画像1 画像1
   ・・☆・・献立名・・☆・・

     スパゲティペスカトーレ
     フレンチサラダ
     桃のクラフティ
     牛乳

H.25.3.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「じしゃく」 鉄針にじしゃくをこしりつけて、水に浮かべる実験です。なんと鉄針が方位磁針になりました。鉄針がじしゃくになり、N極とS極ができたのです。

H.25.3.6 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年図画工作科「つくしのマンション」 でっかいつくしの中で生き物たちが春の準備をしている絵をかきます。想像しながら、楽しい絵を描き始めました。

H.25.3.6 全校長縄集会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度体力向上計画の重点の一つであった「縄を使った運動」のまとめを体育集会で行いました。「長縄の連続とび、3分間で何回跳べるか。」各クラスで挑戦しました。どのクラスも一生懸命取り組んでいました。来週も長縄集会で、今日の記録に挑戦します。全クラスの様子をご紹介します。

H.25.3.6 全校長縄集会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度体力向上計画の重点の一つであった「縄を使った運動」のまとめを体育集会で行いました。「長縄の連続とび、3分間で何回跳べるか。」各クラスで挑戦しました。どのクラスも一生懸命取り組んでいました。来週も長縄集会で、今日の記録に挑戦します。全クラスの様子をご紹介します。

H.25.3.6 全校長縄集会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度体力向上計画の重点の一つであった「縄を使った運動」のまとめを体育集会で行いました。「長縄の連続とび、3分間で何回跳べるか。」各クラスで挑戦しました。どのクラスも一生懸命取り組んでいました。来週も長縄集会で、今日の記録に挑戦します。全クラスの様子をご紹介します。

H.25.3.6 全校長縄集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度体力向上計画の重点の一つであった「縄を使った運動」のまとめを体育集会で行いました。「長縄の連続とび、3分間で何回跳べるか。」各クラスで挑戦しました。どのクラスも一生懸命取り組んでいました。来週も長縄集会で、今日の記録に挑戦します。全クラスの様子をご紹介します。

H.25.3.6 全校長縄集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度体力向上計画の重点の一つであった「縄を使った運動」のまとめを体育集会で行いました。「長縄の連続とび、3分間で何回跳べるか。」各クラスで挑戦しました。どのクラスも一生懸命取り組んでいました。来週も長縄集会で、今日の記録に挑戦します。全クラスの様子をご紹介します。

H.25.3.5 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級体育科「体つくり運動」 長なわを使って、跳び越えたり、くぐり抜けたり、連続回旋跳びをしたりしました。みんな一生懸命でした。

H.25.3.5 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「□をつかった式」 写真の場面を式にします。さて、何算だろうか。理由も述べながら、発表できました。

H.25.3.5 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年外国語活動「英語劇」 「ももたろう」の英語劇とペープサートに取り組んでいます。今日は、練習の後、劇とペープサートの道具作りをしていました。本番が楽しみです。

H.25.3.5 卒業・入学にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTAグリーンボランティアの方々が、卒後式と入学式で渡り廊下に飾るパンジーを植えてくださいました。子供たちが喜びます。本当にありがとうございました。

H.25.3.5 今日の学校生活から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の避難訓練です。中休み中に緊急地震速報があり、地震が発生、外遊び中の子供は、校庭の真ん中に避難しました。地震がおさまると、教室にいた子供も防災頭巾をかぶって全員集合です。3分5秒、いつもより1分速く集まることができました。子供たちの真剣さを褒めました。

H.25.3.5 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語「漢字を組み合わせた言葉」 熟語の意味、音読み、訓読みを調べながら、ノートにまとめていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り・その他

学校要覧