5月24日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・四川豆腐どんぶり
   ・桜えび焼き
   ・卵とわかめのスープ
   ・牛乳

    桜えびは、旬を迎えているので給食に取り入れました。
    釜揚げ桜えびとしらすを使って、お好み焼き風に作りました。
    桜えびにはタウリンが含まれていて、視力の向上や疲労回復によく、
    骨を作るカルシウムもたっぷり入っています。

5月23日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・セサミパン
   ・とり肉のパン粉焼きトマトソースがけ
   ・スチームポテト
   ・スープジュリアンヌ
   ・ミニトマト
   ・牛乳

    献立予定表では「白身魚のトマトソースがけ」になっていますが
    仕入れの都合で、魚をとり肉に変更いたしました。
    とり肉に下味をつけて、鉄板に並べ、上からパン粉とオリーブオイルを
    かけて、オーブンで焼きました。トマトソースをかけて食べます。

5月22日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・タンメン
   ・えび春巻
   ・いんげん豆のクリーム煮
   ・牛乳

    今日のタンメンは、めんとスープが別になっていて、
    めんを入れた上にスープをかけます。
    めんが延びずにさっぱりと食べられます。
    えび春巻は、むきえびの入った具を一つ一つ包んで油で揚げました
    白いんげん豆は、仕上げに生クリームを使いました。

5月18日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・中華丼
   ・じゃがコロ揚げ
   ・わかめスープ
   ・牛乳

    イカやえびの入った中華のあんをご飯にかけて食べます。
    肉や野菜、うずらの卵、いかなどいろいろ入っていて栄養満点です。
    じゃがコロ揚げは、生のじゃが芋をコロコロに切って素揚げして
    塩と青のりを振りました。

5月21日(月)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ひじきご飯
   ・さばのごま風味焼き
   ・新じゃがの煮物
   ・わかたけ汁
   ・牛乳

    ひじきは海草の仲間で、ミネラルやカリウム、食物繊維などが多く
    体の調子を整えてくれる手助けをしてくれます。
    冬の時期よりも、甘さを抑えてさっぱりと仕上げました。
    鯖は、すりごまやしょうがなどが入ったたれに漬け込んで
    オーブンで焼きました。

5月17日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・豚肉としめじのクリームスパゲティー
   ・わかめサラダ
   ・キャベツとウインナーのスープ
   ・ミニトマト
   ・牛乳

    豚肉、しめじ、玉ねぎ、にんにくを使ったクリームソースです。
    生クリームや粉チーズも入っていて、まろやかに仕上がりました。
    わかめサラダには、ビーフン、コーン、青大豆が入って
    ごまドレッシングのさっぱりとしたサラダです。
    とっても甘いミニトマトは一人2個ずつです。

5月16日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・グリンピースごはん
   ・鮭の塩焼き
   ・肉じゃが
   ・ほうれん草ごまみそ和え
   ・牛乳

    今が旬のグリンピースのごはんです。
    米ときびを炊いたので、黄色いきびと、緑のグリンピースがきれいです。
    ほうれん草のごまみそ和えは、ほうれん草、にんじん、さやインゲンと
    こちらもいろどりがきれいになりました。

5月15日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ごまナッツごはん
   ・棒ぎょうざ
   ・中華スープ
   ・もも(缶)
   ・牛乳

    ピーナッツと塩、ごま油をごはんに炊き込んで、
    炒りごまを後からまぜたごまナッツごはんです。ごまの香りが良いです。
    棒ぎょうざは、子供たちの好きなメニューの一つです。
    給食室で一つ一つ包んだ、手づくりです。
    中華スープは、きくらげやわかめ、にんじん、生姜、にんにく
    鶏がらのスープを使い、卵がはいったスープです。
    

5月14日(月)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・鰹のあずま煮丼
   ・じゃが芋のバター煮
   ・キャベツときゅうりのしらす和え
   ・なめこの味噌汁
   ・牛乳

    鰹をから揚げにして、たれで煮たものをごはんにのせて食べます。
    かつおは、しょうがや酒、醤油で臭みを消して、から揚げにしました。
    じゃが芋は九州の新じゃがです。
    しらすも今が旬でおいしい時期です。

5月11日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ソフトフランスパン
   ・豆腐ミートグラタン
   ・豆じゃこサラダ
   ・くだもの
   ・牛乳

    豆じゃこサラダは、茹でた大豆をでんぷんで揚げ、
    オーブンで焼いたじゃことあわせたものを、サラダに混ぜて食べます。
    香ばしくて噛み応えのあるサラダです。
    果物は、「カラオレンジ」です。

5月10日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ごはん
   ・とうふボールの甘酢あん
   ・いかと白滝の炒め物
   ・汁ビーフン
   ・牛乳

    とうふボールは、絞りとうふや鳥肉、鱈のすり身も入っていて
    揚げてあります。ふわふわの食感です。
    汁ビーフンは、ごま油を仕上げに使い、さっぱりとした味です。

5月9日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ミルクパン
   ・ジャーマンポテト
   ・野菜と豆のカレースープ
   ・フルーツポンチ
   ・牛乳

    ジャーマンポテトは、炒めたベーコン・玉ねぎと蒸かしたじゃが芋
    パセリをあわせて、カップに入れてチーズをのせて焼きました。
    カレースープには、金時豆・しろいんげん豆・スナップエンドウが
    入っています。
    フルーツポンチはオレンジ味です。

5月8日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ごはん
   ・豚の角煮
   ・温野菜のごま醤油かけ
   ・味噌汁
   ・牛乳

    豚の角煮は、豚ばら肉と豚もも肉の2つの部位を使いました。
    じっくりと煮たので、柔らかくこってりと仕上がりました。
    ごま醤油は練りごまを使い、かためのたれにしてあります。
    やさいの上にかけてよく混ぜ合わせて食べます。
    味噌汁には5種類の具材を使い、具沢山の味噌汁になりました。

5月2日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・若竹うどん
   ・にぎす揚げ
   ・春野菜の煮浸し
   ・若草団子のあんこ添え
   ・牛乳

    たけのことわかめの入った若竹うどんです。
    にぎすはカレー粉を少し入れてから揚げにしました。
    頭がないので、骨まで丸ごと食べられます。一人2本ずつです
    若草団子はよもぎの代わりに、ほうれん草を使いました。
    黄な粉をまぶして2個ずつです。あんこも給食室の手づくりです。
    献立予定表には「春野菜のからしあえ」となっていましたが、
    ごま風味の煮浸しに変更になっています。

5月7日(月)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・鶏ごぼうピラフ
   ・白身魚のごまマヨネーズ焼き
   ・そら豆のポタージュ
   ・ミニトマト
   ・牛乳

    とりにくとごぼうの入った和風のピラフです。
    魚は、メルルーサという名前の深海魚です。
    給食ではよく使われていて、フライなどでもおいしいです。
    ポタージュは、じゃが芋と一緒に、今が旬のそら豆を使いました。
    ほんのりとうすく、緑色がきれいです。

5月1日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・えびピラフ
   ・ツナポテトパイ
   ・アスパラサラダ
   ・牛乳

    今日から5月に入りました。
    1年生も、給食当番や食べることにも慣れてきたようです。
    今日は、ごはんを鶏がらのスープで炊いたピラフです。
    ツナポテトパイは、じゃが芋、ツナ、玉ねぎが入った具を
    ぎょうざの皮で包んで、油で揚げました。
    アスパラは今が旬で、甘くて柔らかいです。
    

4月27日(金)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・マーボー丼
   ・卵とコーンのスープ
   ・大豆といりこの揚げ煮
   ・牛乳

    今日は、ピリカラが食欲を呼ぶ「マーボー丼」です。
    学校のマーボーは、長ねぎやにんじんなど野菜がたっぷり
    入っています。
    揚げ煮は、大豆をでんぷんで揚げ、いりことごま、アーモンドを
    オーブンで焼き、熱々を、熱々のたれでからめに煮にしました。

4月26日(木)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・カレーピラフ
   ・赤魚の香草焼き
   ・きのこスープ
   ・果物
   ・牛乳

    赤魚は下焼きをしてから、にんにく、パセリ、バター、パン粉を
    混ぜたたれをかけて、もう一度香ばしく焼きました。
    きのこのスープには3種類のきのこが入っています。
    今日の果物は、愛媛産の河内晩柑です。

4月25日(水)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ジャージャーめん
   ・あげじゃが
   ・もずくスープ
   ・牛乳

    今日は、蒸した中華めんに、ごまと炒めたもやしをのせ
    その上に肉味噌をのせて、からめながら食べます。
    じゃがいもは、新じゃがを生から揚げて青のりと塩をまぶしました。
    もずくスープは削り節でだしをとりました。

4月24日(火)

画像1 画像1
 ☆今日の給食☆

   ・ツナビーンズパン
   ・ポトフ
   ・ヨーグルトのフルーツソースがけ
   ・牛乳

    パンは、しろいんげん豆と炒めた玉ねぎ、ツナを
    塩、コショウとマヨネーズで混ぜ合わせ、お皿パンに入れ
    チーズをのせて焼きました。
    ポトフは、肉や野菜が入った洋風の煮込みです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31