ゴミについての学習(4年生)2

5月25日(金)

校舎を出て、実際のゴミ収集車を見せていただきました。
車の中まで見せてもらいました。
ビニール袋を破るための仕組みなど、
いろいろな工夫を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴミについての学習(4年生)1

5月25日(金)

今日、4年生はゲストティーチャーに
南大沢清掃事業所の皆さんをお招きして
ゴミ処理についての学習をしました。
図書室では色々な資料を見せていただいて、
八王子市のゴミ処理について学習しました。
画像1 画像1

グリーンピースのさやむき(食育 2年生)2

5月25日(金)

さやの中には豆がいっぱい詰まっています。
みんなで協力して、いっぱい剥きました。
最後にワークシートにまとめていきました。
とても楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーンピースのさやむき(食育 2年生)1

5月25日(金)

1時間目、2年生は食育の授業を行っていました。
今日はグリーンピースのさやむきです。
いろいろな豆を学習したあと、実際にサヤ剥きです。
「秘密のボタン」を押すと簡単にさやがむけます。
子ども達は大喜びです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふたばが出たよ!(朝顔の観察 1年生)

5月25日(金)

今日の1時間目、1年生が生活科の学習を中庭でしていました。
大事に育てている朝顔の観察です。
ふたばがいっぱい出ている鉢もありました。
一生懸命、観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆
  
   ・マッシュサンド
   ・マカロニグラタン
   ・オニオンスープ
   ・牛乳

   ※約30kgの玉葱を調理員さんがじっくり時間をかけて
    アメ色になるまでよ〜く炒めてくれたので、
    おいしいオニオンスープが出来上がりました♪

     ***今日の食材産地***
   ・じゃがいも(長崎)   ・とりにく(宮崎)
   ・たまねぎ(愛知)    ・ぶたにく(神奈川)
   ・マッシュルーム(岡山) ・ベーコン(千葉)
   ・パセリ(茨城)

5/23(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

   ・とりごぼうごはん
   ・いかの松笠煮
   ・かきたま汁
   ・冷凍みかん
   ・牛乳

    ***今日の食材産地***
  ・ごぼう(青森)  ・とりにく(宮崎) 
  ・にんじん(埼玉) ・いか(ペルー)
  ・絹さや(愛知)  ・こめ(秋田)
  ・玉葱(愛知)   ・冷凍みかん(和歌山)
  ・小松菜(江戸川区)
  ・たまご(青森)

閉会式2

5月19日(土)

校長先生の話の後、
6年代表児童の、終わりの言葉がありました。
今年の運動会も無事に終了しました。

練習から当日まで、みんな一生懸命取り組んできた運動会。
みんなとても満足したと思います。
応援してくださった保護者の皆様、
地域の皆様。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

閉会式1

5月19日(土)

いよいよ閉会式です。
第18回運動会は、赤1037点。
白973点で赤組の優勝でした。
得点発表の後、校長先生から応援団の団長に、
優勝杯、準優勝杯が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整理運動

5月19日(土)

あっという間に一日が終わりました。
赤組も白組も、1年生から6年生まで、
全力を尽くしました。
ゆったりとした曲にあわせてストレッチをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

紅白リレー(5・6年生)

5月19日(土)

さあ、いよいよ最後の得点種目、
高学年による、紅白リレーです。
みんなの期待をうけて、全力で走りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

夢 希望 空高く!!(5・6年生)9

5月19日(土)

5・6年生の演技に大きな拍手が送られました。
どの子もとても充実した顔をしていました。
とても素晴らしい演技でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

夢 希望 空高く!!(5・6年生)8

5月19日(土)

しっかりタワーが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢 希望 空高く!!(5・6年生)7

5月19日(土)

さあ、フィナーレのタワーです。
全部、うまく立てるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

夢 希望 空高く!!(5・6年生)6

5月19日(土)

技はどんどん難しくなります。
5人の扇、そして全員によるウエーブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢 希望 空高く!!(5・6年生)5

5月19日(土)

2人組の技が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢 希望 空高く!!(5・6年生)4

5月19日(土)

続いて2人組の技です。
まずは倒立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢 希望 空高く!!(5・6年生)3

5月19日(土)

1人技の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢 希望 空高く!!(5・6年生)2

5月19日(土)

入場すると、まず個人技の披露です。
しっかりそろっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢 希望 空高く!!(5・6年生)1

5月19日(土)

さあ、いよいよ5・6年生による表現、
「夢 希望 空高く!!」です。
まずは入場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31