学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

緑が丘探検隊

八大緑遊会のご協力のもとに、今年も緑が丘探検隊を行いました。
前半は学校の森での「カモフラージュ」、後半は「森の木工・アクセサリー」です。
「カモフラージュ」では森に隠れた様々なものを探しました。
全てを発見するのはかなり難しく、クリアした子供達は跳びあがって喜んでいました。
「森の木工・アクセサリー」では、子供達が思い思いに作品を創り上げました。
誇らしげに作品を首からかける子供達が可愛らしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月16日(火)

画像1 画像1
今日の献立
 ・ごはん
 ・なめたけ
 ・肉じゃが
 ・たこ焼き風がんも
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・えのき茸  「長野」       ・豚肉  「埼玉」
 ・じゃがいも 「北海道」
 ・玉葱    「北海道」
 ・人参    「北海道」
画像2 画像2

稲の収穫

画像1 画像1
10月11日、稲の収穫を行いました。
鎌を使って丁寧に刈り取りました。
現在の農業では大型機械での収穫が可能になり、楽になりましたが、農家の人々の大変さを身近に感じました時間でした。



10月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・舞茸ご飯
 ・あじのもみじ焼き
 ・ご汁
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・舞茸   「新潟」     ・ごぼう   「青森」
 ・人参   「北海道」    ・鶏肉    「岩手」
 ・里芋   「千葉」
 ・長ねぎ  「山形」
 ・大根   「日野」

子供たちの紙芝居

画像1 画像1
読書活動の一環として紙芝居を取り入れています。はじめは担任が読み聞かせをしていたのですが、今回からは子供たちが紙芝居を読んでいます。
声の高低、大小、間の取り方、速度、抑揚などを工夫して、場面の様子や登場人物の気持ちを表現することも随分上達して来ました。
ぐんぐんと音読の力を付ける子供たちの音読はとても面白いです。自宅学習の音読でも、ぜひ子供たちの工夫を感じ取って褒めてあげて下さい。
(1組)

たてわり活動

画像1 画像1
六年生を中心に異学年で遊びます。
異学年での経験が乏しくなった現代だからこそ、必要な活動です。
子供達同士の関わりの中から見えてくるものがあります。
子供達のよさが見えてきます。そして、課題も見えてきます。




10月12日(金)

画像1 画像1
今日の献立
 ・スパゲティミートソース
 ・ごぼうのスティック揚げ
 ・ヨーグルトのりんごジャムのせ
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「北海道」   ・ごぼう  「青森」
 ・玉葱   「北海道」   ・豚肉   「山梨」
 ・にんにく 「青森」
 ・セロリ  「長野」
画像2 画像2

10月11日(木)

画像1 画像1
今日の献立
 ・さつま芋ごはん
 ・おでん
 ・小魚の甘辛煮
 ・白菜のゴマ和えに
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・さつま芋  「千葉」
 ・人参    「北海道」
 ・大根    「青森」
 ・白菜    「長野」
画像2 画像2

5年生校内研究授業

画像1 画像1
10月10日は校内研究授業でした。一組は、単元を貫く言語活動として作ってきた本のショーウィンドウを使って、大造じいさんとがんの魅力的な場面の紹介を叙述に基づいて友達に伝え、二組では、情景描写から大造じいさんの心情を読み取る学習を行いました。
授業後の協議会では、どちらの学級の実態も、5年生になってから本当に成長したと、たくさんの先生が称賛してくれました。



読み聞かせ〜秋の読書〜

画像1 画像1
過ごしやすい季節になってきました。今月は、秋の読書週間があります。
緑が丘小学校では定期的に図書ボランティアの保護者による読み聞かせが行なわれています。
先日は、星新一のショートショートを読んでいただきました。思わぬ展開に、子供たちからは笑いがでました。



10月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
 ・人参昆布ごはん
 ・ほっけの一夜干し
 ・みそけんちん汁
 ・果物「みかん」
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参   「北海道」     ・果物「みかん」  「愛媛」
 ・大根   「青森」      ・豚肉       「山梨」
 ・ごぼう  「青森」
 ・里芋   「千葉」
 ・ねぎ   「山形」

10月9日(火)

画像1 画像1
今日の献立
 ・きなこ揚げパン
 ・白菜と肉団子のスープ
 ・うずら卵のカレー煮
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・生姜    「熊本」    ・青梗菜  「長野」
 ・長ねぎ   「山形」    ・玉葱   「北海道」
 ・白菜    「長野」    ・豚肉   「山梨」
 ・人参    「北海道」
 ・しめじ   「長野」
画像2 画像2

器械運動

画像1 画像1
シュートボールの学習がひと段落し、鉄棒やうんてい、登り棒など、機器を使った運動の学習が始まりました。
近年、児童の体力低下が危惧されていますが、緑が丘の子供達も、様々な運動を通してしっかりと体力を付けてもらいたいと思います。

今月末から個人面談も始まりますが、一学期行った体力テストの結果とともに、お子さんの体力的な側面についてもお話し出来ればと思います。

10月5日(金)

画像1 画像1
今日の献立
 ・マーボー丼
 ・えのきとわかめのスープ
 ・キャンディナッツ
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・人参    「北海道」   ・えのきたけ  「長野」
 ・長ねぎ   「八王子」   ・小松菜    「八王子」
 ・にら    「千葉」    ・豚肉     「埼玉」
 ・生姜    「熊本」
 ・にんにく  「青森」
 ・
画像2 画像2

10月4日(木)

画像1 画像1
今日の献立
 ・ししじゅうし「沖縄料理」
 ・ワンタンスープ
 ・かぼちゃのチーズ焼き
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・生姜   「熊本」    ・豚肉  「埼玉」
 ・人参   「北海道」
 ・長ねぎ  「八王子」
 ・もやし  「栃木」
 ・かぼちゃ 「八王子」
画像2 画像2

10月3日(水)

画像1 画像1
今日の献立
 ・バターロールパン
 ・ポテトグラタン
 ・ミネストローネ
 ・果物「みかん」
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・じゃがいも  「八王子」   ・人参   「北海道」
 ・玉葱     「北海道」   ・セロリ  「長野」
 ・マッシュルーム「茨城」    ・鶏肉   「岩手」
 ・パセリ    「千葉」
 ・キャベツ   「群馬」
 ・
画像2 画像2

学校公開 六年生日光移動教室報告会

画像1 画像1
事前学習に実体験を加えて報告しました。保護者の方達は『よい聴き手』に、なって下さるので、子供達の伝える力も高まったと思います。
ありがとうございました。



読み聞かせ六年

画像1 画像1
いつもありがとうございます。
六年生も興味深くきいています。
朝が穏やかにスタートするような気がします。



10月2日(火)

画像1 画像1
今日の献立
 ・さつまいもとチキンのカレーライス
 ・ごまだいこん
 ・フルーツミックス
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・さつまいも  「八王子」    ・りんご   「青森」
 ・人参     「北海道」    ・大根    「青森」
 ・玉葱     「北海道」    ・鶏肉    「岩手」
 ・にんにく   「青森」
 ・生姜     「熊本」
画像2 画像2

10月1日(月)

画像1 画像1
今日の献立
 ・きびごはん
 ・青のりふりかけ
 ・ごぼうハンバーグ
 ・のっぺい汁
 ・牛乳

使用食品の産地
 ・玉葱   「北海道」    ・大根   「青森」
 ・ごぼう  「八王子」    ・豚肉   「埼玉」
 ・人参   「北海道」    ・鶏肉   「岩手」
 ・長ねぎ  「八王子」
 ・里芋   「千葉」
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31