緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

8月6日(月)今日の風景

9時過ぎから、植物にとっては恵みの雨、部活動にとっては憎い雨が降り始めました。
画像1 画像1

8月4日(土)今日の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バドミントン部が三中に試合に向かうため、高尾駅に集合していました。
頑張ってください。

吹奏楽部

6時からコンクールに向けての第3部の練習が始まるところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コガネムシ飛来

プールの水を見ていたら、コガネムシが飛んできました。
画像1 画像1

夕やけ小やけの時間

比留間の猛暑が少しずつ収まってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス部

本日の練習が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全情報セキュリティー研修2

画像1 画像1 画像2 画像2
後半は情報セキュリティー研修となりました。こうした研修は毎年実施され、教職員の安全に対する意識を高ることとなります。
研修は午後にも実施されます。

交通安全情報セキュリティー研修1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は南大沢文化会館で、教職員を対象とした研修会が実施されました。前半は交通安全についての研修です。

8月3日(金)今朝の風景

今日から南校舎の高架水槽の取り換え工事が始まります。
耐震性に優れたものとなります。
11日までの予定で南校舎は断水となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から南校舎断水です

耐震工事の一環として、屋上の受水槽も取り換えるために、明日から南校舎が11日まで断水となります。
皎月院前の道路工事も始まり、通行止めとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

補充学習

今日も午前中に、応接室で行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部2

ソフトテニス部の練習はは、暑い中で一日中行われます。
水分を補給して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部1

午前中センターコートでは、女子が練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

齋藤先生のノックが続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部6

最後に先生方から感想を述べてもらい、ミニ発表会は終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部5

本当は体育館で行いたいところですが、今年は耐震工事のため止むをえません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部4

職員室にいた先生と、練習していた野球部の生徒が聞きに来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部3

今日は演奏を、いろいろな人に聞いてもらうことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部2

顧問の竹信先生から、演奏についての細かな指示が出ます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部1

いよいよ曲の仕上げに入っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

PTA活動

地域運営学校

運営協議会報告

平成24年度青少対資料