緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

ソフトボール部

都大会出場の経験を活かし、3年生が引退した新チームで頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部

3年がいなくなってやや戸惑いがちの新チームです。秋山さんの指導で練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部

男女ともみんな揃ってストレッチ・ランニングから練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部

3年生の引退と夏休みでやや少ない人数ですが、揃ってウォーミングアップから練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東門通路工事

皎月院の入り口通路を広げる関係で現在、東門が通行できません。現在のなだらかな坂が短くなってやや急になるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール滅菌器交換

プール消毒用の滅菌器も古くなったので交換します。手動式でシンプルになるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高架水槽交換工事

古くなった屋上の高架水槽の交換工事も行われています。今週は第一校舎の工事で水の使用が出来ません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐震工事3

渡り廊下の耐震工事も着々と行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐震工事2

体育館の工事も並行して進んでいます。窓枠が交換されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐震工事1

壁には太いピンが何本も埋め込まれています。そこに太い鉄鋼の梁を取り付けて補強します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月9日(木)今朝の風景

立秋を過ぎて、昨日は涼しい1日でしたが、朝から太陽の日差しが眩しくて今日は暑くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部学習の時間2

顧問の粕谷先生指導の下、生徒はそれぞれの課題に応じて学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部学習の時間1

一日で一番暑い時間帯である1時から3時までは、学習の時間に設定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り取り外し2

取り外した後、馬場先生は名残惜しそうに他の作品を見ていました。
今年の恩中の作品は「観光協会会長賞」を受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り取り外し1

夕やけ小やけふれあいの里に飾られていた、七夕飾りの取り外しの日です。
馬場先生と須藤副校長先生が担当しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕コンクール参加作品2

24年度夕やけ小やけふれあいの里の七夕コンクール出品作品です。 
画像1 画像1

七夕コンクール参加作品1

24年度夕やけ小やけふれあいの里の七夕コンクール出品作品です。 
画像1 画像1

サッカー部2

基礎練習の後は、ミニゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部1

秋山さんからの指導を受けて、練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部2

歩幅を合わせるのが難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

PTA活動

地域運営学校

運営協議会報告

平成24年度青少対資料