引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.25.3.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組外国語活動「MOMOTAROU」 練習してきた英語劇「桃太郎」の発表です。英語でしっかり台詞を言い、動きや演技をつけて、ペープサートと劇で表現しました。5・6年の外国語活動のまとめにふさわしい授業でした。

H.25.3.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組外国語活動「MOMOTAROU」 練習してきた英語劇「桃太郎」の発表です。英語でしっかり台詞を言い、動きや演技をつけて、ペープサートと劇で表現しました。5・6年の外国語活動のまとめにふさわしい授業でした。

H.25.3.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年体育科保健「毎日の生活と健康」 生活の仕方や身の回りの環境で、体の調子が変わったことを考え、発表しました。運動、睡眠、休養、食事の大切さを学びました。

H.25.3.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級国語科「大きな木」 物語の読み取りです。登場人物の気持ちを吹き出しにしてして考えていました。

H.25.3.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年学級活動「わたしの朝ごはんのバランスは大丈夫?」 栄養士と担任による食育の授業です。一人一人がシートに朝食メニューを貼って、自分の朝ごはんのバランスを考えます。赤(体をつくる)黄(体をうごかす)緑(体の調子を整える)食品に分けて、よりよい朝食を考えていました。

きょうのこんだて  3月13日(水)

画像1 画像1
   ・・★・・献立名・・★・・

     こぎつねうどん
     いかめし
     磯香あえ
     牛乳



H.25.3.13 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年音楽科「そんごくう」 劇「孫悟空」の台本を持ち、配役も決めて、台詞も入れながら、のりのりで合唱していました。舞台の上でミュージカルを演じてるようでした。

H.25.3.13 全校大縄集会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週に引き続き全校大縄集会を実施しました。クラスで3分間の連続とびを行います。休み時間に1週間一生懸命練習し、200回を超えるクラスも出て、盛り上がりました。

H.25.3.13 全校大縄集会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週に引き続き全校大縄集会を実施しました。クラスで3分間の連続とびを行います。休み時間に1週間一生懸命練習し、200回を超えるクラスも出て、盛り上がりました。

H.25.3.13 全校大縄集会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に引き続き全校大縄集会を実施しました。クラスで3分間の連続とびを行います。休み時間に1週間一生懸命練習し、200回を超えるクラスも出て、盛り上がりました。

H.25.3.13 全校大縄集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に引き続き全校大縄集会を実施しました。クラスで3分間の連続とびを行います。休み時間に1週間一生懸命練習し、200回を超えるクラスも出て、盛り上がりました。

H.25.3.13 全校大縄集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に引き続き全校大縄集会を実施しました。クラスで3分間の連続とびを行います。休み時間に1週間一生懸命練習し、200回を超えるクラスも出て、盛り上がりました。

H.25.3.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年体育科保健「育ち行く体とわたし」 養護教諭をゲストに招いて、二次性徴の男女の体の変化についての授業です。子供たちは自分たちの体の変化について、恥ずかしがらずに、真剣に学習していました。

H.25.3.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年学級活動 栄養士による食育の授業です。一人一人が自分の朝ごはんをシートに貼り、よりよい朝ごはんを考えます。赤(体をつくる食品)黄(体をうごかす食品)緑(体の調子を整える食品)のバランスを考え、友達とも話し合って、自分の朝食メニューを作っていました。

H.25.3.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年体育科保健「たばこの害」 「どうして未成年は喫煙を法律で禁止されているのか」を学習課題にしてしました。肺がんの写真や喫煙者の癌になるデータを、写真やプロジェクターで提示しながら、喫煙が喫煙者の体に様々な害を引き起こすことを学びました。受動喫煙による害や成長期に喫煙を行うと、成長を妨げたり、癌にかかる率が上がることも学びました。

H.25.3.12 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年外国語活動「MOMOTAROU」 「桃太郎」の英語劇とペープサートの練習をしていました。はじめに全員で読みあわせをした後に、各グループで楽しそうに練習をしていました。

きょうのこんだて   3月12日(火)

画像1 画像1
   ・・☆・・献立名・・☆・・

     まいたけごはん
     ししゃもとちくわの二色揚げ
     豚汁
     果物(甘平)
     牛乳

きょうのこんだて   3月11日(月)

画像1 画像1
   ・・☆・・献立名・・☆・・

     ドライカレー
     コンソメスープ
     根菜チップス
     牛乳

 今日は、みんなの大好きな根菜チップスです。さつまいも、じゃがいも、れんこんの3種類で作りました。パリパリとおいしく食べられますが、ひとり75g分の野菜を使って、栄養がしっかり摂れるように工夫してあります。
     

H.25.3.11 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年学級活動「地しんとあんぜん」 東京都教育委員会から配布されたリーフレットを使って、防災の学習をしました。学校のいろいろな場所で地震が起きたら、どう行動するかを確認しました。そして、学校の登下校中やお家にいるとき、地震が起きたらどうするかを学習していました。東日本大震災からちょうど二年、真剣な態度で、いろいろ意見を出していました。

H.25.3.11 今日に授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年音楽科「ともだちになるために」 入学式で披露する合唱と合奏の練習です。大きな声で、しっかり鍵盤をふいて、一生懸命がんばっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り・その他

学校要覧